常滑市

■発生日時
6月3日(金)午前6時30分頃
■発生場所
常滑市りんくう町3丁目地内
■状況
犬を連れた男が、ランニング中の女性に対し、ズボンを下げて下半身を見せた
■被疑者等
男1名、60から70歳くらい、150から160センチメートルくらい、頭髪普通、やせ型、眼鏡なし、服装上下ともに色不明、長袖、ジャージ様のズボン、茶色リードの小型犬を連れている
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
5月20日から21日にかけて飛香台8丁目地内で自動車盗発生
★タイヤロック、ハンドルロックなどの「プラスワン」の防犯対策をしましょう。
★暑くなってきましたが、車から離れる際は、短時間でもエンジンを切り、必ず鍵をかけましょう。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■発生日時
5月18日(水)午後4時35分頃
■発生場所
常滑市飛香台5丁目地内
■状況
バイクに乗った男が、帰宅途中の小学生の女児に対して下半身を露出し、立ち去った
■被疑者等
男1名、50歳前後、やせ型、白色っぽい上着、紺色ズボン、口と顎にひげあり、白色かシルバー色のスクータータイプのバイク使用、白色ハーフヘルメット着用
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
5月16日午前11時頃、常滑市内の高齢者宅に息子を騙る男から「風邪をひいて病院に行く」等とオレオレ詐欺の前兆と思われる電話がありました。
★ご両親や祖父母に特殊詐欺の電話に注意するようお伝えください。
★犯人と話をしないために在宅時でも留守番電話設定を!
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
5月15日から16日にかけて、常滑市内の高齢者宅に息子や娘を騙る者から「体調が悪く咳が出る」「株で損をしてお金が必要」等とオレオレ詐欺の前兆と思われる電話が多発しています。
★高齢のご両親や祖父母がおみえになる方は一度連絡をとってみてください。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
5月11日午後0時30分頃、常滑市内の高齢者宅に市役所保険課を騙る男から「保険料の還付金がある」等と電話があった後、大手金融機関を騙る別の男から「手続きをするのでATMに行って」等と還付金詐欺の前兆と思われる電話がありました。
★ATMで還付金は受け取れません!
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
5月6日深夜から未明にかけて、大野町7丁目地内において掃き出し窓が割られ、夜間に侵入される忍込みが発生しました。
ゴールデンウィークも後半に入りましたが、油断をせずに施錠の徹底、補助錠の活用や室内灯をつけておく等の防犯対策を徹底しましょう
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■発生日時
5月1日(日)午前10時10分頃
■発生場所
常滑市本町3丁目地内
■状況
男が、下半身を露出して立っていた
■被疑者等
男1名、30から40歳位、中肉、黒色短髪、色不明半袖シャツ、紺色半ズボン
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

例年ゴールデンウィーク期間中は、家人不在を狙った侵入盗被害が多発しています。被害に遭わないために
★施錠の徹底
★雨戸やシャッターを閉め、ガラス破りを防止する
★長期間、家を留守にする際は、近隣の人に声を掛けておく
等の防犯対策を徹底しましょう。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
4月21日から22日の間、常滑市と知多市において自動販売機が燃やされる事案が連続発生しました。
不審者を発見した際は、警察まで通報をお願いします。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110