住宅を狙った侵入盗被害が発生!
■状況
9月21日昼から夕方にかけて、稲沢市赤池西出町において犯人が掃出し窓をこじ開けて侵入し、現金や貴重品が盗まれる被害が発生しました。
■対策
センサーライト、防犯カメラ等を検討してください。
お出かけの際は就寝時、在宅時でも自宅の施錠は全てしてください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
住宅を狙った侵入盗被害が発生!
■状況
9月21日昼から夕方にかけて、稲沢市赤池西出町において犯人が掃出し窓をこじ開けて侵入し、現金や貴重品が盗まれる被害が発生しました。
■対策
センサーライト、防犯カメラ等を検討してください。
お出かけの際は就寝時、在宅時でも自宅の施錠は全てしてください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市内の先週(9月11日~9月17日)の主な犯罪情勢
■現状
先週の犯罪発生件数は18件でした。
※数値は暫定値なので変更する可能性があります。
主なものとして
空き巣3件、自転車盗4件、自動車盗未遂1件、万引き2件、置引き1件、詐欺1件、その他窃盗2件でした。
窃盗犯以外では、器物損壊3件、暴行1件でした。
空き巣被害は全て稲沢市西部で発生し、掃出し窓やガラスが割られ侵入されるものでした。
・窓に補助錠の設置や防犯フィルムを貼付してください。
・センサーライトや防犯カメラの設置を検討してください。
・シャッターや雨戸を活用し、泥棒が簡単に侵入できないようにしてください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■稲沢市内の先週(9月11日から9月17日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は9件、物損交通事故は58件でした。
人身交通事故9件のうち、追突事故と出合頭事故がそれぞれ2件ずつ発生しています。
■秋の全国交通安全運動
9月21日から9月30日まで、全国一斉に「秋の全国交通安全運動」が実施されます。
運動の重点は次の3点です。
1.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
2.夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
3.自転車の交通ルール遵守の徹底
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
9月15日(木)午後9時15分頃
■発生場所
稲沢市下津森町地内
■状況
男が、女子生徒の体を触った。
■不審者等
男1名、60歳位、小太り、半袖Tシャツ、短パン、頭頂部が薄い感じ
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★住宅を狙った侵入盗被害が連続発生★
■状況
9月15日朝から夕方にかけて、稲沢市祖父江町野田と稲沢市祖父江町中牧において、犯人が窓ガラスを割って侵入し、現金や貴重品が盗まれる被害が連続発生しました。
■対策
・シャッターや雨戸を活用してください。
・センサーライト、防犯カメラを設置してください。
・ガードプレート、防犯フィルムを設置してください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
自動車盗未遂が発生
■状況
9月15日午前5時頃、稲沢市朝府町内の駐車場から、乗用車を盗まれかける自動車盗未遂が発生しました。
■対策
・ランクル・レクサス・プリウスなどの特定車種が狙われています。
・タイヤロックやハンドル固定装置などの複数の防犯対策をしてください。
・不審者(車)を見かけたときは警察に通報してください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■状況
9月10日、稲沢市内において、マイクロソフトを装ったサポート詐欺事案が発生しました。
パソコンを起動時に「あなたのパソコンはウイルスに侵されているので使用できません。」等と警告画面が表示され画面が動かない状態になります。
その後、画面に表示されている電話番号に電話をすると、片言の日本語を話す人物からコンビニでGoogle Play(グーグルプレイ)カードのギフトカードの購入を指示され、購入したギフトカードの裏面の数字を聞き出され、だまし取られました。
■対策
不審なメールや表示には返信したり、連絡をしないようにしてください。
携帯電話やパソコンで「お金」の話が出たら、家族や知人、警察に相談してください。
警告画面が消せない場合は、ブラウザを強制終了するか、パソコンを再起動してください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市内の先週(9月4日~9月10日)の主な犯罪情勢
■現状
先週の犯罪発生件数は16件でした。
※数値は暫定値なので変更する可能背があります。
主なものとして
器物損壊8件、自動車盗1件、車上ねらい1件、詐欺1件、その他窃盗犯5件でした。
・稲沢市西部において、太陽光発電で使用する銅線が盗まれる被害が2件発生しました。
・稲沢市全域において、車の窓ガラスを割られたり、車体に傷をつけられる被害が3件発生しました。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
9月8日(木)午後6時35分頃
■発生場所
稲沢市国府宮二丁目内
■状況
男が、女性の臀部を触った。
■不審者等
男1名、中高生位、中肉、白系Tシャツ、ベージュ色ズボン、色不明の婦人用自転車乗車
■警察署からのお願い
当該付近で不審者を見かけた、防犯カメラやドライブレコーダーに不審者の映り込みがあるという方は、情報提供をお願いします。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
還付金詐欺に注意してください。
■状況
9月8日午後2時30分頃、稲沢市祖父江町祖父江内において、還付金詐欺の前兆電話がありました。
稲沢市役所職員を名乗る男から、「介護保険の払い戻しがあります。郵便局へ行ってください」という内容の電話でした。
■対策
・自宅電話を在宅時でも留守番電話設定にしてください。
・自宅の電話を迷惑電話防止機能付き電話機に買い替え、防犯対策をしてください。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談してください。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110