名古屋市千種区

特殊詐欺の前兆電話発生!!

■状況
11月11日(金)午後2時ころ、千種区地内の高齢者宅に、百貨店従業員を名乗る男から、「あなたのクレジットカードで買い物をしようとした40代くらいの女性がいるが心当たりはありますか。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇他人にキャッシュカードを渡さない!
〇自宅の電話を留守番電話設定に!
〇一人で判断せず、必ず家族や警察に相談!
〇携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「声かけ」をお願いします!
〇このような電話がかかってきたら、すぐ千種警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。
〇このメールを見た方は、周囲への注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

特殊詐欺の前兆電話発生!
■状況
本日(11月9日)午後1時55分頃、千種区内において法務省職員を騙る特殊詐欺前兆電話が発生しました。
犯人は、法務省管轄支局訴訟支援センター職員を騙り「未払金がある」等と電話をかけてきています。
この種の電話は、今後未払金を振り込ませる等の手口に発展するおそれがあります。
なお、特殊詐欺前兆電話の多くは固定電話にかかってきますが、今回は携帯電話にかかってきています。
■対策
◎お金に関する電話があったら、一旦電話を切って事実確認をしましょう!
◎固定電話だけでなく、携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話がかかってくる為、知らない番号からの着信には注意をしましょう!!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

自転車盗に注意!~あなたの愛車を守りましょう~
■状況
千種区内では、高価なスポーツタイプを狙った自転車盗が多発しています。
主な被害場所は、商業施設や集合住宅の駐輪場です。
■対策
◎施錠をしていても、被害に遭ってしまうことがあるため、確実なツーロックをお願いします!
◎短時間の駐輪であっても、施錠を徹底しましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
11月7日(月)午後3時20分頃
■発生場所
千種区桜が丘地内
■状況
男がマンション駐車場内を覗き込んでいた
■不審者等
男1名、若い感じ、モスグリーン色Tシャツ、黒色ズボン、白色スポーツタイプの自転車乗車
■対策
千種区内では自動車盗が多数発生しています。
自動車盗の犯人は事前に下見等をしている可能性があります。
駐車場付近で不審者(車)を見かけたら、110番通報をお願いします!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

千種警察署員を名乗る不審な電話に注意!
■状況
11月3日午後5時過ぎに、千種区内の複数の高齢者方に、千種警察署員を名乗る男から「犯人を捕まえました。銀行の口座情報を持っていました。三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行などの通帳とキャッシュカードを用意して、口座情報を教えて下さい」などと不審な電話がかかってきました。
■対策
・電話で銀行口座の暗証番号などを尋ねることは絶対にありません。
・不審な電話がかかってきたら、一人で判断せずに家族や警察に相談しましょう。
・このメールを見た方は、周囲への注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

※詐欺の電話にご注意!!

■状況
10月27日午後3時10分ころ、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は、千種区役所保険課の職員を騙り「医療費の還付金に関する書類を送りました。ありますか」等と千種区内の高齢者宅に電話をかけてきました。
今回高齢者の方は、不審に思い「確認してみます」と言い電話を切って事実確認をしたため、被害に遭いませんでした。

■対策
〇ATM+還付金=詐欺!
〇留守番電話設定にして犯人と直接話をしないようにしましょう!
〇不審な電話がかかってきたら、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう!

※この情報を一人でも多くの人に伝えるとともに、パトネットあいちへの登録をすすめてください!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~詐欺電話に注意!~

■状況
10月27日午前10時30分ころ、千種区内の高齢者の家庭に医師を騙る男から「息子さんが病気で検査に来ている」「この病気は伝染する。ご家族に病気の方はいますか」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇不審な電話がかかってきたときは、一人で判断せず家族や警察に相談!
〇現金やキャッシュカードを他人に渡さない!
〇自宅の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
〇この情報を一人でも多くの人に伝えるとともに、「パトネットあいち」への登録をすすめてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~詐欺電話に注意!~
■状況
本日(10月26日)午前11時50分ころ、千種区内の高齢者の家庭に、千種区役所保険課の職員を騙る男から「6月上旬に累積医療費について案内を出した」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話で「ATM+還付金」は詐欺!
〇ATMで還付金は受け取れません!
〇自宅の電話を留守番電話設定に!
〇一人で判断せず、必ず家族や警察に相談!
〇携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「声かけ」をお願いします!
〇このような電話がかかってきたら、すぐ千種警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。
〇このメールを見た方は、周囲への注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

※千種区内で自転車盗が多発中!!

■状況
千種区内では自転車盗被害が相次いで発生しています。
令和4年9月末現在で『116件』の被害が確認されています。
高価なスポーツタイプの自転車をはじめ、無施錠の自転車だけでなく施錠された自転車も被害に遭っています。
被害場所は、商業施設や共同住宅などの駐輪場で身近な場所です。

■対策
〇ツーロックを心掛けましょう!
〇短時間の駐輪であっても施錠しましょう!
〇自宅や共同住宅などの駐輪場でも施錠しましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

※千種区内で自転車盗が多発中!!

■状況
千種区内では自転車盗被害が相次いで発生しています。
令和4年9月末現在で『116件』の被害が確認されています。
高価なスポーツタイプの自転車をはじめ、無施錠の自転車だけでなく施錠された自転車も被害に遭っています。
被害場所は、商業施設や共同住宅などの駐輪場で身近な場所です。

■対策
〇ツーロックを心掛けましょう!
〇短時間の駐輪であっても施錠しましょう!
〇自宅や共同住宅などの駐輪場でも施錠しましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110