名古屋市西区

■発生日時
2月18日(金)午後2時40分頃
■発生場所
西区城北町1丁目地内
■状況
男が下校中の女子生徒を背後から蹴った
■不審者等
男1名、40歳以上、170センチ以上、上下黒色の服、白黒ボーダーのニット帽、白マスク、白とベージュ色の犬を連れている

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
2月9日(水)午後2時50分頃
■発生場所
西区中小田井五丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒らの後をつけた
■不審者等
男1名、50~60代位、小太り、メガネ、白色マスク、灰色ダウンジャケット、黒っぽい長ズボン、黒色ニット帽、黒色手袋、色不明スニーカー
■対策
〇不審者を見かけたらすぐに110番通報してください!
〇防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう!
〇県警アプリ「アイチポリス」をインストールして活用しましょう!

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

特殊詐欺電話の多発!
■状況
2月6日午前10時から正午にかけて、名古屋市西区城町、八筋町、鳥見町2丁目地内、平中町において名鉄百貨店総務課を名乗る男から「クレジットカードが不正利用されている。全国銀行協会に電話をしてください。」等という特殊詐欺の予兆電話がありました。

■対策
・一人で判断せず、家族や警察に相談してくだい。
・このような電話がかかってきたら、西警察署に連絡してください。
警察が警戒活動や被害防止広報を行います。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

特殊詐欺被害の発生!
■状況
本日、名古屋市西区平中町地内の高齢者宅に名鉄百貨店を名乗る人物から「キャッシュカードが無断に使わている可能性があります。」と電話があり、その後、銀行協会を名乗る男が自宅を訪れ、その男にキャッシュカードを手渡してしまう被害が発生しました。
■対策
相手の話を安易に信用せず、相手の連絡先を確認してから一旦電話を切りましょう。
一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
通話は録音、留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
ご親族、知り合いが名古屋市西区内にお住まいの方は、特殊詐欺の前兆電話がかかっていることを伝え、特殊詐欺に遭わないようにしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

【注意!!】~西区で警察官を騙たる特殊詐欺の前兆電話がかかています~
■状況
1月15日午後0時35分頃、名古屋市西区円明町地内の高齢者宅に、西警察署生活安全課のマツモトを名乗る男から「詐欺グループを捕まえたときに、リストの中に名前がありました。通帳で不自然な引き落としなどはありませんか。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇他人にキャッシュカードを渡さない。
〇暗唱番号を教えない。
〇自宅の固定電話を留守番電話設定にする。
■お願い
★西警察署員を騙る前兆電話が多数かかっています。必ず、相手の身分をしっかり確認してください。また一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
★このような電話がかかってきたら、西警察署に連絡してください。警察が警戒活動や被害防止広報を行います。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

【注意!!】~西区で警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話がかかっています~
■状況
1月7日午後3時50分頃、名古屋市西区堀越三丁目、笠取二丁目地内の高齢者宅に、西警察署安全課のフクダとナカムラを名乗る男から「名古屋駅であなたのキャッシュカードを使われています。確認して下さい」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
◎他人にキャッシュカードを渡さない。
◎暗証番号を教えない。
◎自宅の固定電話を留守番電話設定にする。
■お願い
★西警察署員を騙る前兆電話が多数かかっています。必ず、相手の身分をしっかり確認してください。また、一人で判断せず、家族や警察に相談をしてください。
★このような電話がかかってきたら、西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を行います。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
1月3日(月)午後8時45分頃
■発生場所
名古屋市西区城西四丁目地内の路上
■状況
男がズボンを下ろして股間に筒状のものを当てていた
■不審者等
男1名、白色っぽいズボン

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!~
■状況
12月23日の午後零時頃から、名古屋市西区あし原町地内の高齢者の家庭に、百貨店を騙って「あなたのクレジットカードを使って時計が購入されている」等と複数の詐欺電話が入っています。
■対策
〇他人にクレジットカードやキャッシュカードを絶対に渡さない!
〇電話で暗証番号を聞かれたら詐欺!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談!
〇このような電話がかかってきたら、すぐ西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を行います。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!~
■状況
12月22日の午前中、名古屋市西区名塚町4丁目、貝田町地内の高齢者の家庭に、西警察署の警察官を騙る男から「詐欺の犯人を捕まえた」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇他人にキャッシュカードを絶対に渡さない!
〇電話で暗証番号を聞かれたら詐欺!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談!
〇このような電話がかかってきたら、すぐ西警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を行います。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

自動車の盗難に注意!~「ランドクルーザープラド」が狙われています~
西区内では、ランドクルーザープラドの盗難被害が多発しており、今月に入って市場木町地内で2件発生しています。
【防犯のポイント】
〇タイヤ固定装置やハンドル固定装置等を活用し、複数の防犯対策を!
〇リレーアタック対策のため、鍵は金属製の缶等に入れて保管!
〇月極駐車場を利用する場合は、夜間でも明るく管理された駐車場を選ぶ!
〇不審者(車)を見たら、即110番!

■情報配信
西警察署
052-531-0110