■状況
2月16日から2月17日にかけて、小牧市小牧原新田および三ツ渕地内でバールを使用した空き巣被害が発生しました。
犯人はバールを使用し、玄関や掃き出し窓をこじ開けて侵入しています。
■対策
空き巣の被害防止のために防犯カメラなどの防犯グッズを有効に活用しましょう。
不審な車両等を見かけたら警察に通報しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
2月16日から2月17日にかけて、小牧市小牧原新田および三ツ渕地内でバールを使用した空き巣被害が発生しました。
犯人はバールを使用し、玄関や掃き出し窓をこじ開けて侵入しています。
■対策
空き巣の被害防止のために防犯カメラなどの防犯グッズを有効に活用しましょう。
不審な車両等を見かけたら警察に通報しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
先週末、小牧市大字岩崎地内の自転車駐輪場で自転車盗難被害が発生しました。施錠設備がありましが無施錠でした。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも出先でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から大切な自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
昨日小牧市在住の方の家に息子の知人を名乗り金属部品を売りつける詐欺が発生しました。
■不審者等
年齢50歳位
体格やせ型
上衣茶色ジャンパー
下衣グレーズボン
■対策
☆身に覚えの無いことは無視をしましょう。
☆迷ったら1人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■発生日時
2月15日(金)午後4時30分頃
■発生場所
愛知県小牧市大字下末地内
■状況
路上で一人で遊んでいた女児に対して自動車乗車の男が窓越しに卑わいな言葉を言い立ち去った。
■不審者等
男1名、30歳代くらい 赤色の自動車乗車
■不審者を見かけたら大声で助けを呼ぶ。近所に駆け込み助けを呼ぶようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
2月14日、小牧市小牧原地内の店舗駐輪場で鍵をかけていない自転車盗難の被害が発生しました。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
2月12日の午前中から夕方にかけて、小牧市小牧原一丁目地内において、ベランダに干してあった女性用衣類が盗まれる被害が発生しました。
■対策
洗濯物を干す場合は、外から手の届かない場所に干すようにしましょう。
女性用の衣類は、見えにくい場所に干し、狙われないようにしましょう。
不審な人を見かけたら、警察へ通報をお願いします。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
2月8日から2月9日にかけて、小牧市小牧5丁目地内で、無施錠で駐車中に車上狙い被害が発生しました。
■対策
車上狙いの被害防止のために必ず施錠しましょう。
車内にかばん等を置いたままにしないように注意しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■発生日時
2月6日(水)午後4時20分頃
■発生場所
小牧市小木南二丁目100番地先路上
■状況
男が女子児童に対して写真撮影した。
■不審者等
男1名、60歳代、短髪白髪混じり、眼鏡あり、
黒色上衣
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
2月2日から3日にかけて、小牧市中央三丁目・市之久田地内で駐車中の普通乗用車からナンバープレートが盗まれる「部品ねらい」被害が発生しました。小牧市では2月に入りすでに4件もナンバープレートが盗まれる被害が発生しています。
■対策
☆ナンバープレートには盗難防止ネジを取り付けて被害を防ぎましょう。
☆駐車の際は明るく管理された駐車場を選びましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
1月27日夜間から28日早朝にかけて、小牧市小木南三丁目・小木西一丁目・三ツ渕地内で車上ねらい被害が発生しました。どの被害も運転席側の三角窓ガラスが割られました。被害の中には車内にあった貴重品が盗まれた車もあります。
■対策
☆犯人にねらわれないためにも見通しがよく明るく管理された駐車場を選びましょう。
☆不審な人や車を目撃したら110番通報してください。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110