■発生日時
4月6日(木)午前6時40分頃
■発生場所
春日井市神領町2丁目地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢30歳くらい、灰色パーカー、青色ジーパン、黒色サングラス着用
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
4月6日(木)午前6時40分頃
■発生場所
春日井市神領町2丁目地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢30歳くらい、灰色パーカー、青色ジーパン、黒色サングラス着用
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★自転車盗が多発!!
■状況
4月5日(水)春日井市内の店舗や駅駐輪場等において、自転車が盗まれる被害を4件認知しました。
そのうち3件は無施錠での被害でした。
■対策
・短時間であっても、必ず鍵を掛けましょう。
・ワイヤー錠等でツーロックをしましょう。
・駅周辺では行政による放置自転車の撤去が行われます。
・自転車は決められた駐輪場所に駐輪しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★自転車盗が多発!
■状況
4月4日(火)春日井市内において、自転車が盗まれる被害を6件認知しました。
そのうち半数は無施錠での被害でした。
本年に入り、春日井市内で自転車盗難が多発しています。
■対策
・短時間であっても、必ず鍵を掛けましょう。
・ワイヤー錠等でツーロックをしましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
4月3日(月)午前10時10分頃、春日井市石尾台2丁目地内において、住宅メーカーを名乗る者から「介護施設に入れる権利が当たった」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
「施設入所の名義を他人に貸すことは犯罪だ」等と言われ、お金を要求されます。
■対策
・不審な電話があった際には、家族や警察へ相談してください。
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・近くの高齢者等に特殊詐欺に気を付けるよう声掛けをお願いします。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
3月31日(金)午前9時30分頃から午後1時30分頃にかけて、春日井市内において特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■手口
犯人は、
・警察官を名乗り「詐欺グループを捕まえたら、あなたの住所や名前が名簿に載っていました」
・NTT職員を名乗り「通信料が未納になっている。支払わないと裁判になる」
等の特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
・電話の相手が警察官や通信業者の職員を名乗っても、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・迷惑電話防止機能付き電話や、留守番電話設定を活用しましょう。
・特殊詐欺に注意するよう周りの方へ声掛けをお願いします。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
3月29日(水)午後2時頃から午後3時頃にかけて、春日井市上条町地内において特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■手口
犯人は、春日井警察署の警察官を名乗り「詐欺の犯人を逮捕したら、あなた名義のキャッシュカードを持っていた。」等と説明しました。
これは、犯人が警察官になりすました特殊詐欺の手口の一つです。
■対策
・電話の相手が警察官や金融機関職員を名乗っても、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・迷惑電話防止機能付き電話や、留守番電話を活用するようにしましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に居住実態などを確認する不審な電話がかかってきています!★
■状況
3月28日(火)午前9時30分頃、春日井市牛山町地内の高齢者宅に
・一人暮らしですか。
・お金の管理は誰がしていますか
などと問い合わせる電話がありました。
■対策
・家族の人数や貯金額など個人に関することは答えないようにしましょう。
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月27日(月)午前7時頃
■発生場所
春日井市上条町2丁目地内の路上
■状況
男が散歩中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、40歳代位、体格中肉、黒色上衣、黒色下衣、黒色帽子、黒色サングラス
■対策
不審者を見たらすぐに110番通報をしましょう。
身の危険を感じたら大声を出して逃げましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月24日(金)午後5時25分頃
■発生場所
春日井市旭町4丁目地内
■状況
歩行者と普通乗用自動車が衝突し、80歳代女性が重体
■事故防止のポイント
・歩行者の方は、明るい服装を心掛けたり、反射材を活用しましょう。
・ドライバーの方は、暗くなる前に、ライトを点灯しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
春日井市内で特殊詐欺被害未遂が発生!
■状況
3月23日(木)、春日井市上田楽町地内の高齢者宅にハウスメーカーを名乗る男から「老人ホームの部屋を借りるために名前を貸してほしい」等と電話があり、その後、別の男から「名義貸しは犯罪です。お金を段ボールに入れて宅配で送ってほしい」と指示される等の特殊詐欺未遂がありました。
■対策
・ハウスメーカー、防犯協会、警察等を名乗って「老人ホームの名義を貸して」等の前兆電話が複数確認されています。
・電話で「お金」の話が出たら詐欺被害です。
・宅配便で「現金」を送付することはできません。
・詐欺被害に注意しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110