■発生日時
7月15日(水)午後4時頃
7月16日(木)午前7時40分頃
■発生場所
知多市日長東田地内
■状況
男が登下校中の通学団児童に対してカメラを向けていた
■不審者等
男1名、初老、白色上衣、一眼レフカメラを所持
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
■発生日時
7月15日(水)午後4時頃
7月16日(木)午前7時40分頃
■発生場所
知多市日長東田地内
■状況
男が登下校中の通学団児童に対してカメラを向けていた
■不審者等
男1名、初老、白色上衣、一眼レフカメラを所持
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
■発生日時
7月14日(火)午後8時45分頃
■発生場所
知多市八幡字左り脇地内
■状況
男が女児に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、165~170センチ、やせ型、黒っぽい服装、目出し帽、白っぽい手袋
■対策
・不審者を見かけたときは、大声を出して逃げる、近くの人に助けを求める、こども110番の家に逃げる等して警察へ110番通報してください。
・ご家庭においても、お子様、お孫様に注意を呼び掛けてください。
■情報配信
知多警察署
★★渡すな危険!!キャッシュカード!★★
★STOP!!特殊詐欺★
■状況
本日(7月14日)午後2時15分頃、知多市内の家庭に、知多警察署の警察官を騙る者から「事件が遭ったので詳しく話を聞きたい」等といった内容の詐欺の前兆と思われる電話がありました。
■対策
・被害防止のために電話を留守番設定にしましょう。
・電話でキャッシュカードや暗証番号等を聞かれたら詐欺を疑いましょう。
・不審な電話がかかってきたら、すぐに警察へ通報してください。
・身に覚えのない、見知らぬ人物等が自宅へ現れた際も、警察へ通報してください。
・このメールを見た方は、家族や友人等周囲の方へも注意喚起をお願いします。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
■状況
7月12日(日)、知多市佐布里地内で軽自動車を盗まれる被害が発生しました。
■対策
・車を駐車する際は、短時間でも必ずエンジンキーを抜き、ドアロックをしましょう。
・車内に貴重品等を置かないようにしましょう。
・明るい場所に駐車しましょう。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
■状況
7月9日から7月10日にかけて、知多市朝倉町地内のアパートにおいて、掃き出し窓を割られ現金等を盗まれる空き巣被害が発生しました。
■対策
・外出する際は、多額の現金等を家に置かないようにしましょう。
・防犯グッズ(防犯カメラ、センサーライト等)を活用したり、補助錠を付けましょう。
・不審者や不審車両を見かけた際は、迷わず直ぐに警察に通報しましょう。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
■発生日時
7月7日(火)午後8時頃
■発生場所
知多市八幡地内
■状況
男が女児に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20歳から30歳くらい、黒色フードを被る
■対策
・不審者を見かけた時は、大声を出して逃げる、近くの人に助けを求める、こども110番の家に逃げる等して警察へ110番通報してください。
・ご家庭においても、お子様やお孫様に注意を呼び掛けてください。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
■発生日時
7月7日(火)午後7時50分頃
■発生場所
知多市南粕谷地内
■状況
脱衣場窓から脱衣場内をスマートフォンで撮影された
■不審者等
特徴不明、色不明のiPhone proを使用
■対策
・入浴の際は、脱衣場や浴室の窓を閉め、施錠をする等の対策をしましょう。
・センサーライト、防犯カメラ等を設置して、防犯意識を高めましょう。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
★車上ねらい発生!不審者を発見したら110番通報をお願いします★
■状況
7月7日午後5時35分頃、知多市内で車上ねらいが発生しました。
■対策
・車内に物を置かないようにしましょう。
・施錠を必ずしましょう。
・駐車場に防犯カメラ等を設置しましょう。
・不審者を発見した際は110番通報をしてください。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
★★渡すな危険!!キャッシュカード!★★
★STOP!!特殊詐欺~★
■状況
本日(7月7日)午前9時30分頃、知多市内居住者方において、郵便局員を騙る者から「郵便局の通帳から現金が引き出されている。局内で不正があったようだ。カードを止めるので暗証番号を教えてください。職員を向かわせますのでカードを準備しておいてください。」等という内容の、詐欺の前兆電話が発生しました。
■対策
・被害防止のため、電話を留守番設定にしましょう。
・電話で暗証番号等を聞かれたら、詐欺を疑いましょう。
・不審な電話がかかってきたら、すぐに警察へ通報してください。
・身に覚えのない、見知らぬ人物等が自宅に現れた際も、警察へ通報してください。
・このメールを見た方は家族や友人等周囲の方へも注意喚起をお願い致します。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
★STOP!特殊詐欺★
■状況
本日7月7日、知多市内において、知多警察署の警察官を騙る詐欺の前兆電話と思われる電話が複数かかっています。
■対策
・被害防止のため、電話を留守番設定にしましょう。
・不審な電話がかかってきたら、すぐに警察に通報してください。
・このメールを見た方は、家族や友人など周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110