■発生日時
2月19日(月)午後3時25分頃
■発生場所
半田市一ノ草町地内
■状況
大型特殊車と原付が衝突し、70歳代女性が死亡
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■半田市内で連続発生!ストップ・ザ・交通死亡事故
車の運転は細心の注意を払い、安全確認をしっかりしましょう。
■発生日時
2月19日(月)午後3時25分頃
■発生場所
半田市一ノ草町地内
■状況
大型特殊車と原付が衝突し、70歳代女性が死亡
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■半田市内で連続発生!ストップ・ザ・交通死亡事故
車の運転は細心の注意を払い、安全確認をしっかりしましょう。
■半田警察署管内交通死亡事故連続発生
■平成29年11月から平成30年2月19日までの間に、半田市内では連続4か月続けて交通死亡事故が発生し、7名の方が亡くなっています。
■交通死亡事故発生状況マップを参考にしていてだき、交通事故を起こさない遭わないように気を付けてください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/handa/jiko.html
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■状況
2月1日から2月11日にかけて、知多郡東浦町、武豊町、南知多町及び半田市内の民家、店舗等で空き巣、忍込み、出店荒らし等侵入盗被害が9件発生しています
無施錠やガラス割り等で侵入され、現金、家電製品等が被害に遭っています
■対策
○昼夜問わず被害が発生していますので、出掛ける時や就寝する時は必ず、自宅、店舗の鍵を掛けてください
○警報機、補助錠、センサーライト等を活用してください
○自宅、店舗に現金を置かないようにしてください
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
2月9日(金)午後6時20分頃
■発生場所
半田市美原町地内
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女子生徒に後ろから近づき、卑猥な言葉をかけた
■不審者等
男1名、年齢20代から30代くらい、やせ型、黒髪、軽快自転車に乗車
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
◎特殊詐欺多発警報発令!!詐欺の電話に注意!!◎
■状況
2月7日、半田市を中心に「還付金詐欺の電話があった」という相談を多数受けています。
手口は、市役所職員を騙る男から「還付金がある。」と電話があり、利用している金融機関を聞き出した後、金融機関職員を騙る男から電話があり、自宅近くにある金融機関のATMに誘導され、指示どおりに操作するとお金を騙し取られてしまうというものです。
■対策
○公的機関から「ATMで還付金の受け取り手続きができる。」という電話は詐欺です。
○「お金を貸してほしい。お金が返ってくる。」等の電話は詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
2月5日(月)午後9時55分頃
■発生場所
半田市中午町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して後ろから近づき胸と陰部を触った。
■不審者等
男1名、若い感じ、160cm~170cmくらい、黒ニット帽
○不審者を見かけた際は110番通報してください。
○警察では発生場所付近の警戒を強化しています。職務質問等の警察活動にご協力ください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
2月4日(日)午後1時30分頃
■発生場所
半田市清城町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して「あなたの下着売ってくれませんか」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢50歳代、中肉中背、白髪交じり、黒系ジャージ上下
■対策
・不審者を見たときは、その場から離れ、すぐに110番通報してください。
・防犯ブザーを携帯しましょう。
■警察ではパトロールを強化しています。
警察活動へのご理解とご協力をお願いします。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■特殊詐欺多発警報!!架空請求詐欺被害の発生
1月25日、半田市在住の50歳女性の携帯電話に「ウイルスに感染しました。ウイルス対策が必要です。」とのメールがあり、メール記載の連絡先に電話し、指示どおり、複数のコンビ二エンスストアで料金収納代行サービスを利用し、9回にわたり、現金合計約218万円を支払い、騙し取られたもの。最近、管内では架空請求のハガキ、メール等が多数送られていますので注意してください。
■対策
○メールからの代金の請求は、詐欺を疑ってください。
○「コンビ二で振り込んで下さい」と言われたら騙されているかもしれません。
○ひとりで判断せず、必ず誰かに相談してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■架空請求ハガキに注意!!
1月25日、半田市内及び武豊町内のご家庭に「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と記載された架空請求ハガキが届いています
■対策
○ハガキに記載されている連絡先に連絡したり、お金を振り込まないでください
○一人で判断せずに必ず家族、警察に相談してください
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■架空請求詐欺被害の発生
1月23日、半田市内のご家庭に「消費料金に関する訴訟最終告知」と題する架空請求のハガキが届き、ハガキに記載された連絡先に連絡し、指示どおり、コンビニエンスストアで収納代行サービスを利用し、合計16回にわたり、合計410万円を振り込み騙し取られました
■対策
○「訴訟の告知」は詐欺を疑ってください
○「コンビ二で振り込んでください」と言われたら騙されていないか確認してください
○ひとりで判断せず必ず家族、警察に相談してください
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110