名古屋市北区

■状況
5月13日名古屋市北区鳩岡地内で高齢者宅の固定電話に三越をかたる男から「あなたのクレジットカードで商品を買おうとしている人を警察が捕まえた。キャッシュカードを作り直す必要がある。」との電話があり、その後被害者方を訪れた男にキャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました。
■対策
被害防止のために固定電話は常に留守番設定にしておきましょう。
暗証番号を他人に伝えないように注意しましょう。
他人にキャッシュカードを渡さないようにしましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■発生日時
5月12日午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市北区池花町地内
■状況
駐車中の青色自動車に乗った男が助手席から下校中の女子中学生にデジタルカメラを向けたもの
■不審者等
男1名、体格太め、頭頂部が薄い、眼鏡なし、マスクなし
■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■状況
5月12日、名古屋市北区六が池町地内において、高齢女性宅の固定電話に息子をかたる男から「財布を無くしてカードが無いので会社にお金を払い込めない、お金を貸してほしい。」との電話があり、その後被害者宅を訪れた息子の同僚を名乗る男に現金350万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
■対策
固定電話は常に留守番電話に設定しておきましょう。
少しでも不審を感じたら一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■発生日時
5月7日(土)午前0時35分頃
■発生場所
名古屋市北区城東町3丁目地内の路上
■状況
自転車に乗った男が下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、40~50歳くらい、中肉、黒色メガネ、黒色短髪、前カゴ付きの銀色自転車乗車

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

空き巣被害の発生
■状況
5月1日から5月2日にかけて、北区喜惣治2丁目地内のマンション中階層において、空き巣被害が発生しました。
犯人は無施錠の高窓から室内に侵入し、現金を盗んでいます。また、4月27日から5月3日にかけて北区金田町3丁目のアパートにおいても空き巣被害が発生し、現金や貴金属が盗まれています。
■対策
出かける際は必ずすべての窓・ドアのかぎをかけましょう。
窓やドアにはカギを複数取り付けましょう。
■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■状況
4月29日、北区中丸町地内において警察官を騙る女から「あなたの口座が詐欺に使われた可能性があるので、通帳を記帳してください」等と電話があり、北区東長田町地内において銀行員を騙る男から「携帯電話で架けましたが電話番号は表示されていますか」等とそれぞれ特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
このような電話の後、金融機関等の職員を騙る電話がかかり、暗証番号を聞き出してきます。常に留守番電話設定にしておき、不審な電話は出ないようにしましょう。キャッシュカードや通帳は絶対に渡さず、暗証番号も教えないでください。不審な電話があれば家族や警察にすぐ相談してください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■発生日時
4月15日(金)午後5時50分頃
■発生場所
北区山田二丁目地内
■状況
男が集合住宅階段の踊り場でズボンを下してしゃがんでいた
■不審者等
男1名、40~50歳位、体格小肥、黒色短髪、ナイロン製ジャージ上下

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■状況
4月11日の夜から12日の明け方にかけて、北区五反田町及び楠二丁目地内で会社事務所を狙った事務所ねらいが連続発生しています。無施錠の窓から侵入されたり、腰高窓を割られ侵入され、物色されました。
■対策
不在時は鍵をかけましょう。窓には補助錠をつけましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■状況
4月7日、名古屋市北区西味鋺4丁目地内で、自宅の固定電話に、北警察署の警察官を騙る男から、「特殊詐欺の名簿にあなたの名前が載っています。」等と告げる特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
このような電話の後、金融機関等の職員を騙る電話がかかり、暗証番号等を聞き出してきます。
常に留守番電話設定にしておき、不審な電話には出ないようにしましょう。
キャッシュカードや通帳は絶対に渡さず、暗証番号も教えないでください。
不審な電話があれば家族や警察にすぐに相談してください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

ナンバープレート盗難被害の発生
■状況
4月3日午後11時頃から4月4日午前7時40分頃にかけて、北区五反田町地内で駐車中の自動車(レクサス)からナンバープレートが盗まれる部品ねらいが発生しました。

■対策
自動車盗の犯人は盗んだ車両に別の盗んだナンバープレートを取り換えます。自動車盗難被害防止のためにも、ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。
ナンバープレート盗難防止ネジは簡単に取り外せないため、ナンバープレートの盗難防止に効果的です。
☆北警察署では事前の電話予約をしていただいた方に、無料でナンバープレート盗難防止ネジを取り付ける活動を行っています。普通自動車のみの対応になります。

■情報配信
北警察署
052-981-0110