■発生日時
3月8日(水)午前9時00分頃
■発生場所
名古屋市守山区脇田町地内
■状況
自転車を押して南進中の歩行者と西進の普通乗用車が衝突し、歩行者(70歳代女性)が死亡
■事故防止のワンポイント・アドバイス
●周囲の状況をしっかり確認し、安全運転をお願いします。
●交差点を通過する際は、危険を予測し、防衛運転に努めましょう。
●道路を横断する際は、左右の安全確認をしっかりしてから、道路を横断しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
3月8日(水)午前9時00分頃
■発生場所
名古屋市守山区脇田町地内
■状況
自転車を押して南進中の歩行者と西進の普通乗用車が衝突し、歩行者(70歳代女性)が死亡
■事故防止のワンポイント・アドバイス
●周囲の状況をしっかり確認し、安全運転をお願いします。
●交差点を通過する際は、危険を予測し、防衛運転に努めましょう。
●道路を横断する際は、左右の安全確認をしっかりしてから、道路を横断しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
3月7日(火)午後2時頃
■発生場所
守山区小幡3丁目地内
■状況
男が幼児に対して「お金をあげるから一緒に遊ぼう」と声をかけた
■不審者等
男1名、自転車乗車、黒っぽい服装、マスク着用、年齢不詳
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
目撃した際は、不審者の特徴を警察に通報してください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
【オレオレ詐欺の前兆電話発生!】
~本当に息子や孫からの電話ですか?~
■状況
3月7日午後1時頃に、守山区西城1丁目地内の高齢者方に男の声で息子の名前を名乗り「お母さん?」等というオレオレ詐欺の前兆電話がありました。高齢者は声が息子と違ったため「声が違うけど」と話したところ男は「熱がある。」等言ってきました。
電話を続けると「会社のお金を失くした。すぐにお金を用意してほしい。」等と言って、現金を要求される被害に遭う可能性がありました。
■対策
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけて下さい。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
【オレオレ詐欺の前兆電話の連続発生!】
~本当に息子や孫からの電話ですか?~
■状況
3月3日午後3時30分頃に、尾張旭市東大道町地内の高齢者方に男の声で「午前中に電話かけたけど、お母さんどこか行ってたの?」「ゆうだよ。オレだよ。」等というオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・今回電話を受けた高齢者は、日頃から「パトネットあいち」等を利用して、防犯情報収集をしていたため、すぐにサギの電話だと気づけました。周囲の人にも、是非パトネットあいちの登録を推進して下さい。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけて下さい。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
【オレオレ詐欺の前兆電話の連続発生!】
~不審な電話は一旦切って家族、警察にご相談を!~
■状況
3月3日午後1時50分頃に、尾張旭市緑町地内の高齢者方に息子を騙る男から「喫茶店で携帯電話や書類が盗まれた」「誰にも話さないで欲しい」等というオレオレ詐欺の前兆電話がありました。高齢者が電話内容を不審に思い、実際に電話を切った上で息子に相談して事実確認をしたため、被害に遭わずにすみました。
■対策
・最近、当署管内では息子や孫騙りの詐欺の前兆電話が多数かかってきています。犯人は「風邪をひいた」「のどの調子が悪い」等と言って騙そうとしてくるため、家族間で「合言葉」を決める等の対策をとりましょう。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけて下さい。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
【特殊詐欺前兆電話の発生!】
~不審な電話は一旦切って家族、警察に相談!!~
■状況
3月2日午後1時30分頃、尾張旭市霞ヶ丘町地内の高齢者方に「おばあちゃん、午前中から電話ずっとかけてたんだけど」等という電話がかかってきました。
不審に思った高齢者が家族に電話を代わったところ電話が切れたため被害には遭いませんでした。電話の応対を続けていたら「会社のお金を落とした。すぐにお金を用意してほしい。会社に知られたくないから誰にも話さないで。知り合いが自宅まで取りに行く。」等と言われ、誰にも相談しないよう仕向けられ、現金を騙し取られる可能性があります。
■対策
・最近、当署管内では息子や孫騙りの特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。犯人は「風邪をひいた」「のどの調子が悪い」等と言って騙そうとしてきます。息子を名乗っていても、すぐに信用することなく、可能であれば親族間で「合言葉」を決めて確認しあって下さい。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけて下さい。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!
守山警察署
052-798-0110
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
~警察官騙りのサギ電話にご注意を~
■状況
3月1日午後5時頃から、守山区小幡及び苗代地内の複数の高齢者方に、守山警察署の警察官を騙る男女から「犯人を捕まえている」「特殊詐欺に気をつけて」等という電話がかかってきています。もしこのまま話を続けていたら、犯人から使用している金融機関名や口座番号、暗証番号等の個人情報を聞き出されたり、「キャッシュカードを預かる」「カードを使用せず封筒に保管しておくように」等と言わ
れ、自宅付近まで来た警察官を騙る男にキャッシュカードを騙し取られる可能性があります。
また最近、他県で発生している押し入り強盗の事例を用いて「あなたのうちが狙われているという情報が入っている」等という電話もかかってきていますが、いずれも警察からそのような内容の電話連絡はしません!!
■対策
・自宅電話を常時留守番電話設定にし、すぐに電話に出ることを避け、犯人と直接話さない対策をしましょう。
・身に覚えのない不審な電話やメールに折り返しをすることなく、無視をしましょう。
・ナンバーディスプレイ機能を用いて、登録した電話番号以外の電話はでないようにしましょう。
・他人に口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
【オレオレ詐欺の前兆電話の連続発生!】
~不審な電話は一旦切って家族、警察に相談!!~
■状況
3月1日正午前後に、守山区笹ヶ根地内及び尾張旭市桜ケ丘町地内の高齢者方に息子や孫を騙るオレオレ詐欺の前兆電話が連続してかかってきました。
電話の内容は「喉のがんになった。声が変わっているが、今家にいるか?」というものや「バックと財布を盗まれた。」というものでした。
いずれの高齢者も不審に思い、家族に相談したため被害に遭いませんでした。
いずれの電話も応対を続けていたら「会社のお金を落とした。すぐにお金を用意してほしい。会社に知られたくないから誰にも話さないで。」等と言われ、誰にも相談しないよう仕向けられ、現金の要求を受けていた可能性があります。
■対策
・最近、当署管内では息子や孫騙りの特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。犯人は「風邪をひいた」「のどの調子が悪い」等と言って騙そうとしてきます。息子を名乗っていても、すぐに信用することなく、可能であれば親族間で「合言葉」を決めて確認しあって下さい。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけて下さい。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!
守山警察署
052-798-0110
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
2月28日(火)午前0時30分頃
■発生場所
尾張旭市庄中町1丁目地内
■状況
歩いていた女性の前に突然全裸の男がでてきた
■不審者等
男1名、年齢 不明、体格 細い、身長 170センチメートルくらい、頭髪 黒っぽく短め
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
【オレオレ詐欺の前兆電話の発生!】
~本当に息子や孫からの電話ですか?~
■状況
2月27日午前9時55分頃、守山区大森北1丁目地内の高齢者方に息子を騙る男から「風邪を引いた。お母さんは大丈夫?」という電話がかかってきました。高齢者は過去にも同様の前兆電話を受けたことがあるためすぐに詐欺と気づき電話を切りましたが、このまま応対を続けていたら「会社のお金を落とした。すぐにお金を用意してほしい。会社に知られたくないから誰にも話さないで。」等と言われ、誰にも相
談しないよう仕向けられ、現金の要求を受けていた可能性があります。
■対策
・最近、当署管内では息子や孫騙りの特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。犯人は「風邪をひいた」「のどの調子が悪い」等と言って騙そうとしてきます。息子を名乗っていても、すぐに信用することなく、可能であれば親族間で「合言葉」を決めて確認しあって下さい。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけて下さい。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!
守山警察署
052-798-0110