岡崎市

★侵入盗被害の連続発生!
■状況
1月9日(日)夕方頃、岡崎市真伝吉祥及び丸山町地内において、空き巣被害が3件連続発生しました。
1月7日(金)には、岡崎市大西地内においても、帰宅した家人が泥棒と鉢合わせする空き巣被害が発生しています。
また、1月8日(土)夕方から1月10日(月)未明にかけて、岡崎市北野町において、無人の事務所を狙った侵入盗被害が発生しました。
いずれの被害も、ドアや窓ガラスを破壊され、室内に侵入されています。
■対策
・ドアや窓は、補助錠を取り付け、二重ロックにする。
・高価な金品は、床に固定できる金庫などで厳重に保管する。
・防犯カメラ、センサーライト、警報機などの防犯機器を取り付ける。
・資産や自宅不在に関する個人情報をSNSで公開しない。
・不審者や不審な車を見かけたら、迷わず110番通報をお願いします。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
1月8日(土)午後4時5分頃
■発生場所
岡崎市土井町地内
■状況
男が女性に対して下半身露出した
■不審者等
男1名、165cmから170cm位、フード付黒色無地パーカー、紺色長ズボン、つば付帽子、白色マスク
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★百貨店を名乗るニセ電話にご注意を
■状況
本日(1月7日)午後4時40分頃、岡崎市明大寺本町地内の家庭に、百貨店の店員を名乗る人物から「カードが使われている」等と電話がありました。
特殊詐欺の前兆電話と思われます。
■対策
・電話でお金の話は詐欺です!一度電話を切り、冷静に判断しましょう。
・暗証番号は誰にも教えない。キャッシュカードは誰にも渡さない。
・ひとりで判断せず、家族や警察に相談してください。
・詐欺師と直接喋らないように、常時留守番電話設定にして身を守りましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

キャッシュカードを狙った特殊詐欺被害が発生!
■状況
1月5日午前10時30分頃、岡崎市内の高齢者方に百貨店店員を名乗る女から「クレジットカードが不正に使われている。金融機関へ連絡してください」等と電話があり、指示された連絡先に電話したところ、金融機関職員を名乗る男に通帳を持っている銀行名や暗証番号を聞き出され、「カードが不正に利用された可能性があるため、今から取りに行く」「コロナで会うことができないので、カードを封筒に入
れてポストに入れて欲しい」等と指示され、男の指示に従ってキャッシュカードを自宅ポストに入れ、キャッシュカードをだまし取られました。(1月11日認知)
■対策
・渡すな危険!キャッシュカード!!
・キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えない!
・犯人は、百貨店、鉄道会社、市役所、金融機関、警察官等様々な職業を名乗って、言葉巧みに電話をかけてきます。
・在宅時でも常時留守番電話設定にし、犯人と直接話をしないようにしましょう。
・特殊詐欺対策機能付電話機への変更を検討しましょう。
・一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
1月4日夕方から1月5日の朝方にかけて、岡崎市赤渋町、福岡町、宮地町、若松町地内において車上ねらい被害が7件発生しました。
■対策
車内には、絶対に物を置かないようにしましょう。
車に警報器等の防犯対策をしましょう。
車は明るい場所や、防犯カメラ等の防犯対策がされている場所に止めましょう。
不審者や不審車両を発見した際には、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
1月4日(火)午後4時45分頃
■発生場所
岡崎市針崎町地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童のあとをつけた
■不審者等
男1名、徒歩、35歳位、小太り、メガネ、黒色ジャージ上下
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審な人を見かけたら、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■年末年始の防犯対策を
不在になりがちなこの時期を泥棒が狙っています。
・補助錠や機械警備など、セキュリティ設備のあるお家や車などは確実にセットしておきましょう。
・この時期に、防犯カメラ、センサーライト、警報装置など、プラスワンのセキュリティをご検討ください。
防犯対策を徹底し、良い年末年始をお過ごしください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★自動車部品の盗難に注意!
■状況
12月25日、岡崎市中島西町地内の駐車場において、自動車のナンバープレートの封印やネジの盗難被害が複数判明しました。
盗難被害に遭うと、犯罪に二次利用されるおそれがあるほか、ナンバープレートや封印の再発行が必要になってしまいます。
■対策
・ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。ディーラーやカー用品店、インターネット等で購入できます。
・夜間でも明るく管理された駐車場に駐車しましょう。
・車の付近に、防犯カメラやセンサーライトを設置するなどの対策を取りましょう。
・不審な人物や車を見かけた場合には、110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
12月22日(水)午後4時30分頃
■発生場所
岡崎市森越町字三円地内
■状況
自転車に乗った男が、女子生徒の後をつけた。
■不審者等
男1名、50歳位、水色のフードを被る、灰色の長ズボン、
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
12月21日(火)午後9時30分頃
■発生場所
岡崎市井田町地内
■状況
男が無言で立っていた
■不審者等
男1名、20代位、170cm、やせ型、黒色スーツ
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110