西尾市

■状況
昨日、西尾市内において車上ねらいと自転車盗が発生しましたが、いずれも無施錠で被害に遭いました。
■対策
「鍵かけは防犯対策の第一歩」です。
一人ひとりが鍵かけを励行して被害に遭わないようにしましょう!
身近な人にも鍵かけの大切さをお伝えください。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
9月6日(金)午後6時00分頃
■発生場所
西尾市吉良町地内
■状況
車から降りてきた男が女性らに対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、30代、頭髪パーマ、黒色ワンボックス

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
9月5日(木)午後4時20分頃
■発生場所
西尾市一色町野田地内
■状況
男が児童に対し後ろから抱きついた。
■不審者等
男1名、40歳から50歳くらい、165cmくらい、小太り、黄色蛍光色の半袖、色不明半ズボン

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
9月4日(水)午後7時頃
■発生場所
西尾市高畠町地内
■状況
男が、買物中の女子生徒の体を触った
■不審者等
男1名、30歳位、175cm位、細身、水色襟付シャツ

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
8月27日(火)午前4時8分頃
■発生場所
西尾市吉良町地内
■状況
直線道路で歩行者と大型貨物車が衝突、80歳代男性が死亡
■西尾警察署からのお願い
夜間の運転はハイビームの活用を!!
出歩く時は明るい服装と反射材の活用を!!
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

特殊詐欺に注意!!
■状況
昨日に引き続き、西尾市内で警察官を騙って、
「落し物をしていないか」
「自宅に他の人はいるのか」
「犯人があなたのキャッシュカードを持っていた」
などといった振り込め詐欺の前兆電話と思われる不審な電話が多数かかってきています。
■対策
・個人情報などは教えない!
・キャッシュカードや通帳は渡さない!
・不審な電話があれば、家族や友人、警察などの公的機関に相談しましょう!

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

警察官を名乗る詐欺の前兆電話が連続発生
■状況
本日、西尾市内で、西尾警察署員を名乗る男から「個人情報が漏れている」「落し物をしていないか」「今、家にいるのは一人か」などといった電話が多数かかってきています。
■対策
・非通知拒否設定や迷惑電話撃退装置等を活用して、犯人と直接話さないようにしましょう。
・個人情報や在宅状況等を教えないようにしましょう。
・この情報を周りの人に話して、詐欺被害を防ぎましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
8月19日から21日にかけて、市内の西尾駅駐輪場や自宅敷地内等で自転車盗が3件発生しました。
また、8月20日から21日にかけて、江原町や港町地内で自動販売機ねらいが4件発生しました。
■対策
○自転車盗対策
・自転車から離れる時は必ずカギを掛ける。
・コンビニ等で短時間自転車を止めるときもカギを掛ける。
・自宅に自転車を止める時にも必ずカギを掛ける。
等のカギを掛ける習慣を身につけましょう!
○自動販売機ねらい対策
自動販売機の周辺で不審な人物や不審車両を見かけた時は110番通報をお願いします。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■まもなくお盆休みになります。
お盆休みで家を空けることも多くなると思います。
外出する時は玄関や窓が施錠されているか必ず確認してから外出するようにし、被害に遭わないようにしてください。
■対策として
○現金を自宅に保管しない。
○ラジオや電気を点けて在宅を装う。
○戸締りのほかに補助錠等を活用する。
等の防犯対策をお願いします。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
本日、西尾市内において西尾警察署の警察官を騙り、「オレオレ詐欺の被害者の名簿にあなたの名前が載っていました」などと詐欺の前兆と思われる電話が多発しています。
■対策
このあと、犯人は現金やキャッシュカードを騙し取ろうとすることが予想されます。
絶対に他人にカードや現金は渡さない!
必要があれば、自分で警察署の電話番号を調べてかけ直しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110