一宮市

【還付金詐欺の前兆電話の発生!】
9月6日午前11時20分頃及び午後1時20分頃、一宮市三条地内、今伊勢町馬寄地内の高齢者宅に市役所職員をかたる還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。
【詐欺手口】
・犯人は市役所職員になりすまし、『医療費の還付の案内を送っています。青色の封筒が届いていませんか。』という内容の電話をかけてきています。
・この手口は、ATMへ誘導し犯人の口座にお金を振り込ませる還付金詐欺の電話です。
【対策】
◎ATMで還付金の受け取り手続きはできません!
◎ATMでの携帯電話の使用は控えるようにお願いします。
◎ATMで携帯電話を使用している高齢者を見かけましたら、声掛けをお願いします。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
9月6日(火)午前0時30分頃
■発生場所
一宮市新生4丁目地内路上
■状況
自転車に乗った男が帰宅中の女性の後ろから近づき、追い抜きざまに体を触った
■不審者等
男1名、年齢30代くらい、小太り、緑色Tシャツ、黒っぽい長ズボン、黒っぽいキャップ帽着用、自転車に乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【自動車盗の発生!】
■状況
9月3日の夜から9月4日の深夜にかけて、一宮市祐久地内で自動車盗が発生!
自宅の車庫に止めていたレクサスLXが盗まれています!
なお、車庫のシャッターは閉まっていました。
■盗難防止対策
★ハンドルロック、タイヤロックによる複数の施錠対策!
★警報器、盗難防止装置によるプラスワン対策!
★防犯カメラ、センサーライトによる駐車場対策!

愛車を守るために対策をお願いします。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
9月1日午前11時40分頃、一宮市今伊勢町本神戸地内の高齢者宅に、一宮警察署の警察官をかたる詐欺の前兆電話がかかる。

【詐欺手口】
・犯人は『銀行員から連絡がありましたか』と言って電話をかけてきました。
・同居の家族がすぐに詐欺だと見破り、被害には至っていませんが、これは、電話で口座情報や暗証番号を聞き出した後、自宅まで訪問してきた犯人がキャッシュカードをだまし取る詐欺の手口です。

【対策】
◎公的機関を電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎知らない相手に口座情報や暗証番号を絶対に教えない!キャッシュカードを渡さない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【還付金詐欺前兆電話の発生!】
9月1日午前11時00分頃、一宮市祐久地内の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から医療費の還付金に関する電話がありました。
高齢者の方は、電話口で犯人から『還付金の封筒が届いていませんか』、『封筒が無くてもコンビニのATMで手続きが出来ます』などと言って誘導されましたが、同居の家族が詐欺と見抜いて未然に被害を防止されています。
これは、銀行やコンビニのATMへ誘導して手続きをするように見せかけて、犯人の口座にお金を振り込ませる還付金詐欺の手口です。

【対策】
◎医療費等の還付金はATMで受け取れないので注意!
◎市役所は「ATMでお金が戻ります」と電話はしません!
◎電話の相手が実在する機関かどうか確認して下さい!
◎STOP!ATMでの携帯電話!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

空き巣被害の連続発生!!
■状況
8月30日から9月1日にかけて、一宮市春明、佐千原地内で空き巣被害が2件発生しています。
いずれも被害者が外出中、玄関や窓から侵入され、現金や貴金属類が盗まれる被害に遭っています。
■対策
・自宅に多額の現金を保管しないようにしてください。
・防犯カメラや警報機などの防犯器具の活用も効果的です。
・ご近所同士での挨拶を心掛け、地域で防犯意識を高めましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
8月31日午前9時55分頃、一宮市常願通地内の高齢者宅に、一宮警察署の警察官をかたる詐欺の前兆電話がかかる。

【詐欺手口】
・犯人は電話で、『あなたの名前が捜査線上に上がっているので協力して欲しい』、『証明書が必要なので確認させて下さい』などと言いました。
・同居の家族が詐欺だと見破り、被害には至っていませんが、これは、後に口座情報や暗証番号を聞き出し、自宅まで訪問してきた犯人がキャッシュカードをだまし取る詐欺手口です。

【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎知らない相手に口座情報や暗証番号を絶対に教えない!キャッシュカードを渡さない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
8月27日、一宮市浅井町・千秋町・木曽川町地内で空き巣被害が発生しました。
家人が不在中に侵入され、現金や貴金属類などが盗まれています。
■対策
自宅のドアや窓は外出する際には、必ず施錠をしましょう。
また、窓には補助錠やガラス割り防止フィルムなどの防犯器具を活用するようにしましょう。
自宅には高額の現金を置かないようにしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
8月26日午後3時頃、一宮市浅井町地内の高齢者宅に、息子をかたる詐欺の前兆電話がかかる。
【詐欺手口】
・犯人は電話で、『会社のカードを無くした。500万くらい補填しないといけない。500万あるか。』と言う。
・この手口は、詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
8月26日午前10時40分から午前10時50分にかけて、一宮市の神山地内、瀬部地内の高齢者宅に、一宮警察署をかたる詐欺の前兆電話がかかる。
【詐欺手口】
・犯人は非通知で電話をかけ、『犯人グループを捕まえた。リストにあなたの住所と氏名がある。口座を確認してほしい。』と言っています。
・この手口は、後に警察官を名乗って、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードをだまし取る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容をすぐに信じない!
◎一旦電話を切って、相手の連絡先を調べて確認する!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で判断せず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110