★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
3月10日(金)午前9時10分頃から午前10時頃、春日井市牛山町地内の高齢者宅に、春日井市役所職員を名乗る男から「医療費の還付金が出ます。後ほど金融機関から連絡があります。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・本年に入り、複数の還付金詐欺被害を認知しています。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・ATMで還付金の手続きはできません。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
3月10日(金)午前9時10分頃から午前10時頃、春日井市牛山町地内の高齢者宅に、春日井市役所職員を名乗る男から「医療費の還付金が出ます。後ほど金融機関から連絡があります。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・本年に入り、複数の還付金詐欺被害を認知しています。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・ATMで還付金の手続きはできません。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和5年3月13日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
3月9日(木)午前10時30分頃、春日井市六軒屋町西1丁目地内において、春日井市役所健康保険課の職員を名乗る男から氏名を確認する電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話の可能性が高いので、注意してください。
■対策
・本年に入り既に4件の還付金詐欺被害を認知しています。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・ATMで還付金の手続きはできません。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★自転車盗難が多発★
■状況
3月9日(木)春日井市内において無施錠の自転車が盗まれる被害を4件認知しました。本年に入り春日井市内で自転車盗難が多発しています。
■対策
・短時間であっても、必ず鍵を掛けましょう。
・ワイヤー錠等でツーロックをしましょう。
・駅周辺では行政による放置自転車の撤去が行われます。
自転車は決められた駐輪場内に駐輪しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
~還付金詐欺の発生~
■状況
3月8日午後1時33分頃から午後2時26分頃までの間に、春日井市内の被害者方に市役所の職員や銀行員を名乗る男から「医療費の還付金がある。還付金を受け取る手続きが必要。」等と言われ、被害者はその指示に従い、春日井市内のコンビニのATMを操作し、現金を指定された口座に振り込み、現金をだまし取られてしまった特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
・詐欺犯人は、複数の人物をかたって電話をしてきます。
・電話で「お金、キャッシュカード、ATM」などの話が出てきたときは詐欺を疑いましょう。
・固定電話を留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話に交換しましょう。
・電話があったことを家族や警察へ相談してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月7日(火)午後3時50分頃
■発生場所
春日井市若草通1丁目地内
■状況
男が児童に対して、「どこに住んでるの、どこ行くの」などと声を掛けた。
■不審者等
男1名、60歳位、赤色上着、自転車乗車
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
3月7日午前10時30分頃から午後2時17分頃までの間に、被害者方に役所の職員を名乗る男から、「医療費の還付金がある。手続きの期限が切れているので新たに手続きが必要。ATMで受領番号を受け取ってきて下さい。ATMに着いたらコールセンターへ電話をして欲しい」等と電話があり、被害者はその指示に従い、春日井市内のコンビニATMでATMを操作して、現金を口座に振り込まされて、だまし取られたものです
。
■対策
・詐欺犯人は、複数の人物をかたって電話をしてきます。
・電話で「お金、キャッシュカード、ATM」などの話が出てきた時は詐欺を疑いましょう。
・電話があったことを家族や警察へ相談してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
3月6日(月)午後3時20分頃、春日井市中央台5丁目地内の高齢者宅に、春日井市役所健康保険課の職員を名乗る男から氏名を確認する電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話の可能性が高いので、注意してください。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・ATMで還付金の手続きは出来ません。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
~空き巣被害の発生~
■状況
3月6日(月)午後0時頃から午後2時40分頃までの間に、春日井市藤山台10丁目地内において窓ガラスが割られ室内から現金が盗まれる空き巣被害が発生しました。
■対策
・多額の現金を自宅に保管しないようにしましょう。
・防犯フィルム、警報器等の複数の防犯対策をしましょう。
・防犯カメラや防犯カメラ設置中などのプレートを設置しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
オレオレ詐欺被害が発生!
■状況
3月2日(木)春日井市内の高齢者宅に病院の医師を名乗る男から「息子さんが病院に運ばれた。」等と電話があり、その後、息子を名乗る男から「財布をなくした。仕事でお金が必要なので用意して。」等と電話があったことから、自宅に来た男に現金を渡してしまった特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
・詐欺犯人は、複数の人物をかたって固定電話に電話します。
・固定電話を留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話にへ交換しましょう。
・電話で「お金、キャッシュカード、ATМ」の話が出たら詐欺です。家族や警察に相談してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110