東海市

■状況
1月25日、捜査一課のカンダと名乗る男から「逮捕した人物が、あなた名義の通帳と携帯電話番号のメモを持っていました。口座内容を教えてください。」等と電話があり、そのまま偽の検察庁等のホームページへ誘導し、あたかも被害に遭っていると思い込ませ、情報を聞き出す特殊詐欺の予兆電話がありました。
■対策
・不審な電話があれば一人で悩まず、すぐに家族や警察に相談してください。
・日頃から家族や職場で、被害の防止について話し合いましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
1月11日(木)午後5時10分頃
■発生場所
東海市名和町地内
■状況
男が、自転車で帰宅途中の女子児童を走って追いかけた。
■不審者等
男1名、年齢40代から60代、身長160センチメートルくらい、体格中肉、頭髪茶髪、あごひげ有り、上衣黒色ジャンパー、下衣黒色ズボン

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【年始から侵入盗被害が多発!!】
■状況
年末から年始にかけて、東海市・大府市内で一般住宅や店舗等を狙った侵入盗の被害が8件も発生しています。被害の多くが窓から侵入されており、中には無施錠での被害も見受けられます。明日から連休となり、外出をして留守にすることが多くなるため、お出かけの際は下記の防犯対策を行って被害を未然に防ぎましょう。
■対策
・外出時はもちろん、在宅中であっても確実に戸締りをしましょう
・補助錠、防犯フィルム等を活用して、窓の防犯対策強化をしましょう
・お出かけの際に室内の電気をつけておくなど、ドロボウに留守を悟られないようにしましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【必ず鍵を閉めて下さい!今、車が狙われています!】
■状況
1月2日夜間から1月3日朝方にかけて、東海市名和町地内の民家やアパート等の駐車場から、自動車盗被害が1件、車上ねらい被害が6件発生しました。いずれも鍵の閉め忘れで、車内から現金やETCカード等が盗まれています。

■対策
・車から離れる際は、車内に何も置かないようにしましょう。
・買い物等の短時間駐車であっても、鍵をかけましょう。
・警報装置やハンドルロック等の市販の防犯グッズを活用しましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は110番通報しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
1月2日(火)午後6時15分頃
■発生場所
東海市富木島町東扇廻間地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、30歳位、160cm位、中肉、上下黒色スウェット

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
12月15日(金)午後4時20分頃
■発生場所
東海市高横須賀町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して「写真撮ろうよ」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢20歳位、身長170センチ位

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【チカン発生!!】
■発生日時
12月2日(土)午後2時14分頃
■発生場所
東海市高横須賀町浅間地内
■状況
自転車に乗った男が、歩いている女性の胸を触った
■不審者等
男1名、20歳代後半、小柄、灰色パーカー、白色マスク、自転車前カゴに白色ヘルメットをのせていた
■対策
・人通りの多い道を通りましょう
・防犯ブザー等の防犯グッズを活用しましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【レーダー探知機が狙われています!!】
■状況
11月27日から11月28日の夜間から朝方にかけて、東海市富貴ノ台、名和町及び荒尾町地内で車の窓ガラスを割られ、車内からレーダー探知機やドライブレコーダー等が盗まれる被害が6件発生しました。東海市内を中心に、同様の被害が連続発生しています。
■対策
・カーアラームや防犯フィルム等の防犯グッズを活用しましょう。
・車を駐車する際は、明るく管理された駐車場にとめましょう。
・トイレや買い物等の短時間駐車でも必ず鍵をかけましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

発生日時
11月15日(火)午後3時頃
■発生場所
東海市高横須賀町地内
■状況
男が徒歩で帰宅途中の女子児童の容姿をすれ違いざまに撮影した
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、メガネ、キャップ帽
■対策
・人通りの多い道を選びましょう
・複数人で帰宅しましょう
・防犯ブザー等の防犯グッズを利用しましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【特殊詐欺緊急警報発令中!!】
■状況
11月9日東海市内において、東海警察署の警察官を騙る男から「あなたの郵便局の通帳から東京で20万円引き出されている」「すぐにキャッシュカードの暗証番号を変更してください」「すぐに取りに行きます」という特殊詐欺の予兆電話ありました。
■対策
警察から個人のキャッシュカードを受け取りに行くことはありません
不審な電話があれば一人で悩まず、すぐに家族や警察へ相談してください
日頃から家族や職場で、被害の防止について話し合いましょう
犯人と話さない環境をつくるため、常時留守番電話設定にしましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110