碧南市

■状況
詐欺メールに注意してください!
6月14日(水)午前中、碧南市居住の70代男性の携帯電話へ「有料動画の閲覧履歴がある。本日連絡なき場合法的手続きに移行する」とのメールが届きました。
身に覚えのない内容でしたが、このメールに記載されていた「ヤフーサポートセンター連絡先」へかけたところ、男に「コンビニで10万円を振り込め」と指示されました。
■対策
☆このようなメールで「法的手続き」になることはありません!
☆メールに記載された連絡先には連絡不要です!
☆メールの対象者は高齢者ばかりではありません。この情報をご家族や知人にも知らせていただき、注意を呼びかけてください!

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■状況
新たな詐欺の手口に注意してください!
6月9日(金)三河地区の他署管内の民家へ、ゆうちょ銀行を騙る者が「セキュリティ強化のためキャッシュカードを交換する」旨の案内文在中のレターパックを送り付けた上、暗証番号の記載を求める書面と共にキャッシュカードを返送させました。
☆愛知県内で初めての手口です。他県ではUFJ銀行を騙る手口もあります。
☆この情報をご家族や知人に知らせていただき、注意を呼びかけてください!
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■状況
パチンコ店駐車場で車上ねらい被害が4件連続発生!
6月9日(金)夕方から夜にかけて、碧南市内のパチンコ店で、駐車中の乗用車の窓ガラスが割られ、車内のかばんやカーナビ、車検証等が盗まれました。
■対策
車内は安全な保管場所ではありません!
車を離れるときは、短時間でも荷物を置き去りにしないように注意しましょう!

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■状況
自宅を訪問するニセ郵便局員に注意してください!
6月5日午後3時15分頃、碧南市内の80代男性宅へ郵便局員を名乗る男が訪問しました。
男は30代くらいで、「碧南郵便局から来ました。満期になった定期預金の手続きをします。ハガキが届いているはずです」と話した上、用紙に住所氏名を記入・押印をさせて、実際に1週間前に郵送されていた満期の通知ハガキを持ち去りました。
■対策
詐欺の前兆だと考えられます。訪問者が金融機関職員や警察官などを名乗っても、確実に身分確認をしてください。
この情報をご家族や知人に知らせていただき、だまされないように注意を呼びかけてください!

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■ゴールデンウィーク開始早々、碧南・高浜市内で事業者を狙う侵入盗被害が連続発生しています
4月27日(金)夜から28日(土)朝にかけて、碧南市新川町6丁目・中後町3丁目、高浜市小池町2丁目・清水町2丁目・芳川町2丁目地内の事務所や店舗が狙われました
事務所の出入口をこじ開けられ、金庫や通帳、パソコン等が盗まれています
■対策
☆不在にする事務所や店舗には、現金を保管しないようにしましょう
☆窓や扉には補助錠や警報機を設置しましょう
☆警察では警戒を強化していますが、安心してGWを過ごすためにも、早期に被害対策を施しましょう

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■新たな詐欺の手口に、だまされないでください!
★電子マネー型の架空請求詐欺が急増!
★ターゲットとなるのは10代~70代。高齢者ばかりではありません!
あなたの携帯電話やパソコンに、身に覚えのない有料動画サイトの閲覧料金について「会員登録完了」「未払い金がある」「裁判になる」というメッセージが届いたら、それは詐欺です!
犯人に「コンビニで電子マネー(アマゾンギフトカード等)を購入し、裏面の数字を教えて」と指示され、電子マネーをだまし取られてしまいます
☆この情報を家族や知人にもお知らせいただき、だまされないように注意を呼びかけてください

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

★詐欺被害 多発警報★
電子マネー(アマゾンギフトカード等)の購入を要求する、架空請求詐欺が急増しています!
あなたのパソコンや携帯電話に、身に覚えのない有料動画サイトの閲覧料金について「会員登録完了」「未払い金がある」「裁判になる」というメッセージが届いたら、それは詐欺です!
メールを見て不安になり、記載されている連絡先に電話をかけてしまうと、支払い方法として「コンビニでギフトカードを購入し、裏面の番号を知らせて」と指示され、電子マネーを騙し取られてしまいます
■対策
☆サイト未納料を要求するメールには、絶対に連絡しないでください
☆この情報を家族や知人にもお知らせいただき、だまされないように注意を呼びかけてください

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■状況
4月20日、碧南市内で詐欺の前兆である架空請求の葉書が一般住宅に届きました
総合消費料金未納分訴訟最終通知書という題で、契約会社又は運営会社から民事訴訟をされている。このまま連絡がない場合、給与、不動産の差し押さえ等強制的に執行する 必ず本人から連絡すること、これを最終通告とする、という内容の葉書です
不安を煽り、連絡させ、お金を入金させようとする手口です
■対策
身に覚えのない不審な葉書や、電話があった場合、詐欺の可能性が高いため、電話等をしないで下さい
詐欺に注意しましょう

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■発生日時
4月19日(水)午後4時35分頃
■発生場所
碧南市三宅町地内
■状況
普通乗用車と普通乗用車が出会頭衝突し、80歳代男性が死亡

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

一時停止をすることで、防ぐことができる交通事故が多くあります。
停止線の手前で必ず一時停止し、安全確認をお願いします。

碧南市

■状況
警察や電気店を名乗るニセ電話に注意!
4月17日、三河地方において詐欺のニセ電話が集中発生(15件)しました
捜査二課のトダや、県警のアオキ、電気店店員を名乗る男から電話で、「あなたのカードが使われている」「口座の情報が漏れている」などと、被害に巻き込まれたかのように不安をあおる内容です
■対策
この情報をご家族や知人に知らせていただき、だまされないように注意を呼びかけてください
もし同様の電話を受けた場合には、電話相手の所属と名前を確認した上で電話を切断し、最寄の警察署へ問い合わせてください
相手の指示した電話番号はニセ番号の可能性があります。必ずご自分で調べた番号へかけてください

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110