一宮市

【一宮市内で空き巣が連続発生!】
■状況
8月25日朝から夕方にかけて、浅井町小日比野地内で空き巣被害が2件発生!
犯人は、窓ガラス割って侵入し、現金や貴金属を盗んでいます!
■対策
★外出時には必ず施錠し、複数の施錠対策!
★窓には補助錠と警報機を設置し、侵入防止対策!
★防犯フィルムやシャッター式雨戸で、ガラス割り防止対策!
★防犯カメラで建物に近づかせない!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【還付金詐欺前兆電話の発生!】

8月25日午前11時00分頃、一宮市木曽川町玉ノ井地内の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から医療費の還付金に関する電話がありました。
電話に出た高齢者の方は不審に感じ、ご自身で詐欺を見破られていますが、この後、銀行やコンビニのATMへ誘導し、お金を振り込ませる還付金詐欺の前兆電話です。

【対策】
◎医療費等の還付金はATMで受け取れないので注意!
◎市役所は「ATMでお金が戻ります」と電話はしません!
◎電話の相手が実在する機関かどうか確認して下さい!
◎STOP!ATMでの携帯電話!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

一宮市内で車上ねらいが連続発生!
■状況
8月24日夜から25日にかけて、一宮市昭和地内で車上ねらいが2件発生!
犯人は、車のガラスを割り、現金やカバンを盗んでいます!
一宮市では8月中、無施錠やガラス割りでカバン等を盗む、車を狙った車上ねらいが多発しています!
また、駐輪中の自転車に載せたカバンや財布も盗まれています!
■対策
★車を駐車したら必ず施錠!
★車内の見える位置に貴重品やカバンを置かない!
★貴重品は車や自転車に載せたままにしない!
★防犯カメラやセンサーライトで駐車場対策!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
8月23日の深夜、一宮市両郷町地内のアパートに侵入される被害が発生!
犯人は、無施錠の玄関ドアから侵入し、現金や腕時計等を盗んでいます!
■対策
★外出時は確実に施錠!
★警報機設置で侵入させない!
★防犯カメラ、センサーライトで建物に近づかせない!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
8月22日(月)午後8時20分頃
■発生場所
一宮市中町1丁目地内の公園内
■状況
男が女子高校生に「何してたの、何年生?」と話しかけ、逃げようとした女子高校生の手首を掴んだ
■不審者等
男1名、30代くらい、165センチメートルくらい、小太り、耳にかかるくらいの長さの黒髪
水色と灰色が混ざった色の長袖シャツ、黒色長ズボン、黒色自転車に乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【老人ホームの入居権利に関する詐欺の電話】
■状況
8月13日から16日にかけて、一宮市北方町地内の高齢者宅に複数回、老人ホームの入居権利に関する詐欺の前兆電話がかかってきています。
一宮市内では同様の相談があります。
■内容
不動産業者と老人ホームを名乗り、「老人ホームを建設予定。あなたに入居権利がある。」「必要なければ、他の人に権利を譲ってくれればいい。」等と電話をかけ、権利を譲ることの承諾を求めてきます。
承諾をさせた後、犯人が別の機関を名乗って「名義貸しは犯罪になる」等と言い、現金をだまし取る詐欺です。
■対策
○すぐに信じず、相手の連絡先を聞き、一旦電話を切って確認する!
○留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策をとる!
○一人で悩まず、家族や警察に相談をする!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
8月15日(月)午後10時30分頃
■発生場所
一宮市浅井町地内
■状況
何者かが、女性が入浴中の浴室窓に携帯電話を差し入れた
■不審者等
性別、人着等は不明

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【還付金詐欺前兆電話の発生!】
8月15日午後3時30分頃、一宮市本町地内の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から医療費の還付金に関する電話がありました。電話に出た高齢者が不審に感じ、市役所職員かどうか確認したところ電話が切れました。
ATMへ誘導し、お金を振り込ませる還付金詐欺の前兆電話と思われますのでご注意ください。
【対策】
◎医療費等の還付金はATMで受け取ることはできません!
◎電話の相手はよく確認するようにしてください!
◎STOP!ATMでの携帯電話!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
8月15日(月)午前0時20分頃
■発生場所
一宮市栄地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、身長170センチメートルくらい、中肉、ニット帽のようなものを目元まで深くかぶる、黒色系ナイロン製長袖、黒色系長ズボン、布のようなもので口を覆う。

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【一宮市内で空き巣が連続発生!】
■状況
8月12日から8月14日にかけて、浅井町地内で空き巣被害が2件発生!
ガラス割りで、窓から侵入され、現金や貴金属などを盗まれる!
■対策
★窓には、補助錠で複数施錠!
★窓ガラスには、防犯フィルムを貼ってガラス割りを防ぐ!
★警報機設置で、侵入させない!
★防犯カメラ、センサーライトで建物に近づかせない!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110