名古屋市中区

【公衆電話からの不審な電話に注意!】
■状況
10月22日午前9時50分頃、中区内に住む高齢女性の携帯電話に、公衆電話から、「お母さん」「会社が」などという息子を装った不審な電話がかかってきました。
そのまま話を聞いていると、「いますぐお金が必要だ」と騙されてしまう可能性があります。
■対策
・公衆電話や未登録の番号からの着信には応答しないようにしましょう。
・かかってきた電話の内容を真に受けることなく、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
10月21日(金)午後3時10分頃
■発生場所
名古屋市中区丸の内三丁目地内
■状況
下半身を露出した男が路上で立っていました
■不審者等
男1名、30代、普通体型、短い黒髪、黒いズボン

不審者を見かけた際は110番通報してください。
お子様には不審者を見かけた際、近くの大人に助けを求めるよう日頃からお話しください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

還付金詐欺の被害発生!
■状況
10月17日午後1時30分頃、中区新栄一丁目地内の高齢者の自宅電話に、「医療費の還付金がある」などと電話があり、その後、だまされてATMで現金を振り込まされる被害が発生しました。
■対策
・ATMを操作して、還付金の手続きは絶対にできません。
・被害に遭わない一番の対策は、「犯人と話さない」ことです。自宅電話は常に留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう。
・着信音が鳴る前に録音していることを相手に通知する「防犯機能付き電話機」の導入を検討しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

☆中区役所を名乗る不審電話に注意!☆
■状況
10月12日午前11時55分ころ、中区大須一丁目地内の高齢者の自宅電話に中区役所保健課を名乗る男から「5月半ばころに書類を送ったのですが、読んでもらえましたか」と不審な電話がかかってきました。
そのまま話を聞くと、「医療費の還付金がある」「今日ならATMで手続きができる」などとだまされて、ATMへ行くように指示され、犯人に現金を振り込まされる被害に遭います。
■対策
・ATMで還付金の手続きは絶対にできません。
・被害の多くが、自宅にかかってくる電話から始まります。
・自宅電話は、在宅中も「留守番設定」にしてください。
・もし、電話に出てしまった場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
10月12日深夜に名古屋市中区富士見町地内で強盗が発生しました。
■対策
窃盗・強盗の被害防止のために在宅中、不在中問わず玄関等の戸締りを徹底しましょう。
自宅に多額の現金や貴重品等を置かないようにしましょう。
不審者を発見した際は110番通報してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

区役所を名乗る不審な電話に注意
■状況
10月11日、中区葵一丁目地内の高齢者宅に、区役所の職員を名乗り、「過去5年分の医療の還付金の手続きについて記載された、緑色の封筒は届いていませんか。」などと不審な電話がかかってきました。
そのまま話を聞いていると、だまされて、ATMへ行くように指示され、犯人に現金を振り込まされる被害に遭います。
■対策
・ATMで還付金の手続きはできません。
・かかってきた電話の内容を真に受けることなく、いったん電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・固定電話は在宅中も「留守番電話設定」にしてください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

区役所を名乗る詐欺の電話に注意!ATMで還付金の手続きはできません!
■状況
10月6日、中区大須三丁目、平和一丁目地内で、中区役所の職員を名乗って「累積医療費の還付があります」などと詐欺の電話がかかってきています。
累積医療費や保険料の還付の手続きについて、区役所が電話で連絡することはありません。
■対策
・被害の多くが固定電話から始まります。
固定電話は在宅中も「留守電設定」にしてください。
・万が一、電話に出てしまった場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
10月5日(水)午後4時頃
■発生場所
名古屋市中区栄一丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して声をかけ、リュックを触った
■不審者等
男1名、20歳くらい、180センチくらい、青色系シャツ、ジーパン

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
10月4日(火)午後8時00分頃
■発生場所
中区正木3丁目地内
■状況
男が通行人に対して下半身露出した
■不審者等
男1名、50~60歳くらい、身長170センチくらい、体格中肉、紺色長袖上着、黒色長ズボン、黒色スニーカー、黒色キャップ帽子、黒色リュックサック、白色マウンテンバイク乗車

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
10月4日、中区平和・松原地内で、区役所の職員を名乗って「還付金のハガキは届いていますか」などと不審な電話がかかってきています。
区役所からは、このような電話を架けていませんので、十分注意してください。
■対策
・もし電話が架かってきたら、一旦電話を切って、区役所に確認してください。
・犯人は、「還付の手続きのためにATMに行ってください」と誘導し、お金をだまし取ろうとします。
・ATMでは還付の手続きはできません。
・ATMの言葉が出たら、詐欺です。すぐに警察に連絡して下さい。
■情報配信
中警察署
052-241-0110