小牧市

特殊詐欺多発警報発令
■状況
昨日小牧市在住の方に地方裁判所管理局から「特定消費料金訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたハガキが届きました。
これは架空請求詐欺です。
■対策
☆判断に迷ってもハガキに書かれている電話番号には連絡しないでください。
☆身に覚えのない請求がきた時には必ず家族や警察へ相談しましょう。
■警察からのお願い
ご近所の方へも注意を呼びかけ被害にあわないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

■発生日時
12月10日(月)午後4時頃
■発生場所
小牧市小牧二丁目地内
■状況
自転車に乗った男が女児に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20~30歳位、黒髪短め、黒色長袖シャツ、青色長ズボン、黒色帽子、色不明の自転車乗車
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

西尾張地区7警察署(小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢及び津島警察署)からのお知らせ

12月7日午前1時頃に犬山警察署管内で交通死亡事故が発生しました。
この事故で、自転車に乗っていた70歳代の男性が亡くなっています。
西尾張地区7警察署では、11日と12日に一斉交通取締りと広報啓発活動を行います。

ドライバーの方は
●「4時から点灯」を合言葉にして、早めのライト点灯を。
● ハイビームの効果的な活用を。
● ○○かもしれない運転を!!
自転車、歩行者の方は、
●反射材を身に付け「目立つ」姿で外出を。

交通ルールを必ず守り、交通事故から自分自身を守りましょう。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
上記URLから交通安全の情報チラシを見られますので、交通事故を起こさない、遭わないためにぜひご覧ください!

■情報配信
一宮警察署

小牧市

■発生日時
12月8日(土)午後0時25分頃
■発生場所
小牧市川西二丁目地内
■状況
男が通学途中の女子学生に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢50歳から60歳くらい、体格中肉、頭頂部の髪の毛が薄い、上衣白色長袖、下衣黒色のズボン
■不審者対策
一人で行動せず、複数人で行動しましょう。
不審な人物が近づいてきたときは、近づかずお店などに避難して110番通報しましょう。
防犯ブザーを携行し、危険を感じたら鳴らしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

■状況(警察認知12月10日)
12月7日、小牧市古雅一丁目地内で自転車盗難被害が発生しました。被害にあった自転車は無施錠でした。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
☆短時間でも自転車には必ずカギをかけましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

■状況
12月4日から6日にかけて、小牧市堀の内5丁目・大字岩崎地内で自転車盗難被害が発生しました。いづれも駐輪場の被害でした。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

■状況
12月5日に、小牧市大字舟津地内で空き巣被害が多発しています。
■対策
侵入盗の被害防止のために補助錠での二重ロック、シャッター等を利用しましょう。
隣近所の声掛けで不審者に注意しましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

■状況
12月4日(火)小牧市在住の方の携帯電話に佐川急便を騙り「不在であったので荷物が届けられなかった。指定の携帯電話番号に連絡して下さい」などと書かれたメールが届きました。
■対策
☆実在する会社名を名乗りあなたを不安にさせ連絡を求めてきますが、絶対に相手に連絡しないでください。
☆迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

特殊詐欺多発警報発令
■状況
3日小牧市在住の方に訴訟最終告知通達センターから「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたハガキが届きました。
これは架空請求詐欺です。
■対策
☆判断に迷ってもハガキに書かれている電話番号には連絡しないでください。
☆身に覚えのない請求がきた時には必ず家族や警察へ相談しましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

☆自転車をとめたらカギをかけましょう☆
■状況
12月2日小牧市南外山地区で自宅駐車場にとめた無施錠の自転車が盗難被害にあいました。
■対策
☆中高生の盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【親御さんへ】
お子様に自宅でも出先でも自転車をとめたら必ずカギをかけるよう呼びかけをお願いします。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110