稲沢市

■発生日時
7月7日(木)午後3時30分頃
■発生場所
稲沢市氷室町内
■状況
男が下半身を露出していた

■警察署からのお願い
該当地域で不審者を見かけた、防犯カメラに不審者の映り込みがあるという方は、情報提供をお願いします。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(6月26日~7月2日)の主な犯罪情勢
■現状
先週の犯罪発生件数は13件でした。
※数値は暫定値なので変更する可能性があります。
主な被害としては
・集合住宅の駐輪場やスーパーの駐輪場から無施錠の自転車が2台盗まれました。
短時間でも被害は発生しますので、必ず施錠を行ってください。
・稲沢町前田で無施錠の空き家が侵入物色される被害がありました。
また、平和町西光坊でも住居に侵入される被害が発生しています。
無人の場所であっても施錠は徹底してください。
・稲沢警察署員をかたる詐欺の電話がありました。
この種の電話は犯人が「カードが不正利用されている」などと言って暗証番号を聞き出し、キャッシュカードをだまし取る手口です。
警察官が電話で個人情報や金融機関を尋ねたりすることは絶対にありません。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
7月1日(金)午前11時頃、稲沢市小沢及び松下において詐欺の前兆電話がありました。稲沢警察署員などを名乗る男から「○○と××を捕まえたが知っているか。」という内容でした。この種の電話は、犯人が「あなたのカードが不正利用されている。」などと言って、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードをだまし取る手口です。
■対策
・自宅電話を在宅時でも留守番電話設定にして下さい。
・自宅の電話を迷惑電話防止機能付き電話機に買い替え、防犯対策をして下さい。
・他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないで下さい。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談して下さい。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
7月1日(金)午前11時頃、稲沢市小沢及び松下において詐欺の前兆電話がありました。稲沢警察署員などを名乗る男から「○○と××を捕まえたが知っているか。」という内容でした。この種の電話は、犯人が「あなたのカードが不正利用されている。」などと言って、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードをだまし取る手口です。
■対策
・自宅電話を在宅時でも留守番電話設定にして下さい。
・自宅の電話を迷惑電話防止機能付き電話機に買い替え、防犯対策をして下さい。
・他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないで下さい。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談して下さい。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
6月27日(月)午後2時30分頃、稲沢市祖父江町中牧内の民家の固定電話に、防犯協会を名乗る男からの不審電話がありました。今回は、電話のみで被害は確認されていませんが、この種の電話は、個人情報を聞き出し、悪用される可能性が考えられます。
■対策
・防犯協会から電話で個人情報や金融機関を尋ねたりすることは絶対にありません。
・防犯機能が付いた詐欺対策電話機を付けてください。
・身に覚えがない電話がかかってきた場合は、相手の連絡先、名前を聞いて一旦電話を切り、その電話番号が正しいか確認してください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■6月27日(月)から7月3日(日)までの交通課速度取締り計画をお知らせします。

〇27日
稲沢市祖父江町山崎本郷地内の市道
〇28日
稲沢市祖父江町両寺内地内の市道
〇30日
稲沢市一色三反田町地内の県道

※その他、管内の事故多発地点を中心に横断歩行者等妨害違反、指定場所一時不停止等違反の取締りを
強化します。
※上記計画を予告なく変更したり、上記以外の日時、場所において取締まりを行うことがあります。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(6月19日~25日)の主な犯罪情勢
■現状
先週の主な被害としては
・自転車が盗まれる被害が5件発生しました。今月に入って毎週平均4件発生しています。
稲沢駅や清洲駅の駅駐輪場や社宅の駐輪場から無施錠の自転車が盗まれました。10代の被害者が多数を占めています。家族の方もお子様が帰宅した際は、自転車に施錠をしたか確認してください。
・下津片町内の集合住宅駐車場において、車の窓ガラスを割られ、車内に置いていた手提げバッグが盗まれる被害が発生しました。また、陸田宮前内でも車の窓ガラスを割られる被害が発生しています。車内には何も置かないようにしてださい。
・警察官や稲沢市役所職員を騙り、個人情報を聞き出そうとする前兆電話がありました。
警察官や市役所職員が電話で個人情報や金融機関を尋ねたりすることは絶対にありません。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

特殊詐欺の前兆電話が発生!
■状況
6月23日(木)午前中、稲沢市東緑町及び大塚南において、詐欺の前兆電話がありました。警察官を名乗る男から、「○○と××を捕まえたが知っているか。」「落し物があった。家族構成を教えてほしい。」という内容でした。
■対策
・自宅電話を在宅時でも留守番電話設定にして下さい。
・自宅の電話を迷惑電話防止機能付き電話機に買い替え、防犯対策をして下さい。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談して下さい。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

還付金詐欺に注意してください。
■状況
6月22日午前11時30分頃、稲沢市祖父江町本甲内において、還付金詐欺の前兆電話がありました。
稲沢市役所職員を名乗る男から、「60歳以上の優待制度で還付金があります。ATMに行ってください。」という内容の電話でした。
■対策
・自宅電話を在宅時でも留守番電話設定にしてください。
・自宅の電話を迷惑電話防止機能付き電話機に買い替え、防犯対策をしてください。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談してください。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■先週(6月12日~18日)の稲沢市内の主な犯罪情勢
主な被害としては
・稲沢駅の駐輪場や集合住宅の駐輪場から無施錠の自転車が盗まれました。被害者は10~20代が多数を占めています。家族の方もお子様が帰宅した際は、自転車に施錠をしたか確認してください。
・警察官や市役所職員を名乗り、個人情報や利用している銀行を聞き出そうとする前兆電話がありました。
警察官や市役所職員が電話で個人情報や金融機関を尋ねたりすることは絶対にありません。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110