名古屋市千種区

※千種区内でナンバープレートが盗まれる被害が多数発生!

■状況
9月24日から9月25日にかけて、千種区上野三丁目及び京命一丁目地内の月極駐車場に駐車中の普通乗用車からナンバープレートが盗まれる被害が多数発生しました。

■対策
〇ナンバープレート盗難防止ねじを活用しましょう。
〇駐車場に照明や防犯カメラの設置を検討しましょう。
〇不審な人物や車両を発見したときは、すぐに警察に通報しましょう!

※このメールを見た方は周囲への注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
9月24日(土)午後3時50分頃
■発生場所
千種区茶屋が坂二丁目地内
■状況
男が公園内でズボンを下ろしていた
■不審者等
男1名、20代~30代位、体格中肉、青色Tシャツ、色不明ハーフパンツ
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し活用しましょう。
・人通りが多く、周囲の目が届く明るい道を選びましょう。
・不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
9月22日(木)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区北千種1丁目地内
■状況
男が、中学校のグラウンド内にカメラを向けていた。
■不審者等
男1名、30歳位、中肉、茶色様のTシャツ、マスク、黒色長髪で後ろを一つ結び

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

※千種区が詐欺の犯人に狙われています!

■状況
9月20日昼頃、千種区内の高齢者宅に詐欺の前兆電話がかかってきました。
犯人の男は、防犯協会のシミズを騙り「通販会社にあなたの情報が流れてしまっているかもしれません」等と電話をかけてきました。
これは、架空請求と思われる詐欺の前兆電話です。
今回は、不審に思った高齢者が警察に相談したため被害に遭いませんでした。

■対策
〇不審な電話がかかってきたら、一人で考えず家族や警察に相談しましょう!
〇不審な電話に出ないために、常時留守番電話設定にしたり、対策電話機の設置を検討しましょう!
〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう!

※このメールを見た方は周囲への注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
9月16日(金)午後4時20分頃
■発生場所
千種区春岡二丁目地内
■状況
男が帰宅中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢50代位、身長170センチメートル位、体格中肉、黒髪短髪で七三分けのような髪型、黒色眼鏡、マスクなし、黒っぽい半袖、黒っぽい長ズボン
■対策
・不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐ110番通報して下さい
・人通りが多く、周囲の目が届く明るい道を選びましょう
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し活用しましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
9月16日(金)午後2時頃
■発生場所
千種区末盛通1丁目地内
■状況
男が下校中の女子児童に対し「スマホ持っていない」と声を掛けた
■不審者等
男1名、白色半袖、灰色ズボン、黒色スーツケースのような物とごみ袋を所持
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

千種区が詐欺の犯人に狙われています~還付金詐欺の前兆電話に注意~

■状況
本日9月16日午前8時30分頃、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は千種区役所職員を騙り「6月頃封書が届きませんでしたか」等と電話をかけてきました。

還付金詐欺とは、「還付金がある」「手続きに関する書類を送った」「ATMで手続きできる」等と電話をかけて、お金を振り込ませる手口です。
連日千種区内では、千種区役所保険課職員ミシマを騙る還付金詐欺の前兆電話が複数発生しています。
ご注意ください!

■対策
◎ATM+還付金=詐欺
◎ATMで還付金は受け取れません!
◎お金に関する電話があったら、一旦電話を切って事実確認をしてください!
◎携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「声かけ」をお願いします!

※このメールを見た方は周囲への注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
9月15日(木)午後3時55分頃
■発生場所
千種区香流橋二丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性の体を触ってきた
■不審者等
男1名、年齢20歳くらい、身長170センチメートルくらい、体格中肉、黒髪短髪、紺色Tシャツ、黒っぽい短パン、白色マスク
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し活用しましょう。
・周囲の目が届く明るい道を選びましょう。
・不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

千種区が詐欺の犯人に狙われています~還付金詐欺の前兆電話に注意~

■状況
本日9月12日午前8時40分頃、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は千種区役所保険課職員を騙り「医療費2万円の返還がある」等と電話をかけてきました。
還付金詐欺とは、「還付金がある」「手続きに関する書類を送った」「ATMで手続きできる」等と電話をかけて、お金を振り込ませる手口です。
千種区内では、連日還付金詐欺の前兆電話が複数発生しています。
ご注意ください。

■対策
◎ATM+還付金=詐欺
◎ATMで還付金は受け取れません!
◎お金に関する電話があったら、一旦電話を切って事実確認をしてください!
◎携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「声かけ」をお願いします!

※このメールを見た方は周囲への注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

還付金詐欺の前兆電話が多発!
■状況
本日(9月10日)、千種区内の高齢者宅に千種区役所保険課職員などを騙る男から「3年分の保険料の払い戻しがある」などと言って、金融機関名を聞き出す還付金詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
還付金詐欺とは、「還付金がある」「手続きに関する書類を送った」「ATMで手続きができる」などと電話をかけてお金を振り込ませる手口です。
還付金の手続きはATMではできません!
連日千種区内では、特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
周囲の方への注意喚起をお願いします!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110