名古屋市守山区

■発生日時
6月5日(日)午後5時30分頃
■発生場所
守山区川村町地内(通称竜泉寺街道)
■状況
竜泉寺街道を南進中の原付と普通乗用車が衝突し、原付運転手の50歳代男性が重体
■守山警察署から交通事故防止のお願い
〇速度を十分落とし、周囲の安全を確認して走行しましょう。
〇路面状況に応じた安全運転をお願いします。
〇ヘルメット以外にプロテクターを着用するなど、被害軽減に努めましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※還付金詐欺の前兆電話が連続発生!
~区役所職員を騙る男からの特殊詐欺前兆電話!~
■状況
6月1日から翌2日午前中にかけて、守山区西城及び新城地内の高齢者方に区役所健康保健課職員を騙る男から「医療費の還付金がある。」等という電話がかかってきています。
これは特殊詐欺の前兆電話であり、そのまま電話の指示に従うと、ATMに誘導させられて現金を振り込ませられる被害につながる可能性があります。
このうち1件はコンビニでATMを操作する高齢者を不審に思った店員が声掛けをしたことにより被害に遭いませんでした。
■対策
・自宅電話は迷惑電話防止機能付きの電話機に買い替えたり、常に留守番電話設定する等、犯人と直接話さない対策をしましょう。
・身に覚えのない不審な電話やメールは無視しましょう。
・携帯電話で通話しながらATMを操作している方を見かけたらお声掛けをお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【特殊詐欺被害の発生!】
■状況
5月28日午後4時頃、守山区大森2丁目地内居住の高齢者方固定電話に区役所職員を騙る男性から「累積医療費の還付手続きをして下さい。」と電話があった後コンビニATMに誘導され、男性の電話指示により指定された口座に現金を振り込まされる特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
・固定電話は常時留守番電話設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
・不審な電話があった場合は一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・携帯電話で通話しながらATMを操作している方を見かけたらお声掛けをお願いします。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

☆★防犯・交通イベント開催のご案内★☆
■日時
6月5日(日)午前10時30分から午後3時まで
■場所
名古屋市守山区小幡南2丁目1番27号
レクサス守山
■内容
・ナシタベーグルさんとコラボした防犯ベーグルを先着100名様にプレゼント
・こども用制服を着て白バイ・パトカー・コノハけいぶと記念撮影
・自動車盗難防止対策の実演

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

オレオレ詐欺の前兆電話がかかってきています!
■状況
5月24日午後3時半頃、守山区大字上志段味東谷地内の高齢者方に息子を騙った男から「投資に失敗した。」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
これは、親族を騙り「現金が必要」等と言い、親族の友人や同僚を騙る人物が現金を自宅付近まで受け取りに来て騙し取る手口です。
今回、高齢者の方は不審に思い、家族に相談したため被害に遭いませんでした。
■対策
・自宅電話は迷惑電話防止機能付きの電話機に買い替えたり、常に留守番電話設定する等、犯人と直接話さない対策をしましょう。
・他人に現金やキャッシュカードを絶対に渡してはいけません。
・身に覚えのない不審な電話やメールは無視しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月22日(日)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区鳥羽見2丁目地内
■状況
男が買い物帰りの女子中学生に対し下半身を露出した。
■不審者等
男1名、年齢50~60歳くらい、色不明のキャップ帽、半袖Tシャツ、長ズボン、白色マスク着用

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★自動車盗被害の連続発生★
~週末だけで3件認知!~
■状況
5月20日(金)夜間から同月22日(日)明け方にかけて、守山区白山3丁目及び尾張旭市南栄町、北原山町地内において駐車中の自動車が盗まれる盗難被害が3件発生しました。
被害に遭った3台のうち2台はランドクルーザープラドでした。
■対策
当署管内では、今年に入り19件の自動車盗難被害(未遂も含む)を認知していますが、うち9台はランドクルーザープラドの被害です。特にランドクルーザー(プラドを含む)や盗難被害の多いレクサスのユーザーの方は、下記の防犯対策を早急にお願いします。
・駐車時は、ハンドルロック・タイヤロックで固定し、見た目でわかる防犯対策を複数しましょう。
・駐車時には、防犯カメラやセンサーライトが設置された駐車場を選び、また自宅駐車場がある方は、同様の対策をとりましょう。
・自動車には警報装置やGPSを追加装着しましょう。
※ご自身だけではなく、ご家族やご近所の方で盗難多発車種のユーザーの方がいらっしゃる場合は、是非注意喚起していただき、身の回りから被害を起こさせない対策をお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~三越百貨店店員を騙る特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!~
■状況
5月20日午後2時頃から午後3時30分頃まで間に、守山区大森4、5丁目及び野萩町、菱池町地内の高齢者方に三越百貨店店員を騙る人物から「あなたの名義のクレジットカードで20万円の時計を買おうした人物がいる。銀行協会に連絡してください」等という特殊詐欺の前兆電話が連続してかかってきました。高齢者の方は不審に思い途中で電話を切り、すぐに警察や家族に相談したため被害に遭いませんでした。
■対策
・他人にキャッシュカードや現金を渡していけません。
・自宅電話を常に留守番電話設定にし、相手を確認してから電話に出る等、犯人と会話をしない対策をしましょう。
・迷惑電話対策電話機は、防犯対策にとても効果的です。設置を検討しましょう。
・不審な電話があった場合や少しでもおかしい内容の電話があった場合は、一人で判断せずに一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
~「ATMで操作」は詐欺!~
■状況
5月18日午後8時頃、守山区町南地内の高齢者方に男から「健康診断の封筒は届いていますか。コンビニのATMまで行って下さい。」等という電話がかかってきました。
高齢者は電話の指示に従い、ATMに誘導され現金を振り込まされそうになっていたところ電話をしながらATMを操作する高齢者を不審に思ったコンビニ店員が声を掛けたことから被害を未然に防ぐことができました。
■対策
・自宅電話は迷惑電話防止機能付きの電話機に買い替えたり、常に留守番電話設定する等、犯人と直接話さない対策をしましょう。
・身に覚えのない不審な電話やメールは無視しましょう。
・携帯電話で通話しながらATMを操作している方を見かけたらお声掛けをお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
5月18日(水)午前9時頃
■発生場所
守山区瀬古2丁目地内
■状況
男が走行中の車に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢60~70歳位、160センチメートル位、中肉、白髪短髪、マスクなし、白色半袖Tシャツ

■情報配信
守山警察署
052-798-0110