東海市

■発生日時
10月27日(金)午後6時58分頃
■発生場所
東海市大田町浜新田235番地
■状況
北進走行中の軽四乗用自動車が進路前方の自転車と衝突し、72歳代男性が死亡

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■高齢者の歩行者・自転車に注意を!

東海市

〔振り込め詐欺多発警報発令中!〕
■状況
10月中、東海警察署管内で「総合消費料に関する訴訟最終告知のお知らせ」「連絡なき場合、執行官立会いのもと給料を差し押さえ及び、動産、不動産の差し押さえを強制的に履行させていただきます。」等と書かれた葉書が郵送されるという振り込め詐欺の前兆事案が多発しています。
■対策
・葉書に書かれている連絡先に絶対に連絡しないでください
・家族、友人等にも注意喚起し、被害にあわないよう呼びかけてください

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■状況
10月23日午前9時30分頃、
東海市大田町地内のマンションの高層階の居室で格子窓を割られて侵入され現金等が盗まれる空き巣が発生しました。
■対策
・マンションの高層階であっても油断せず必ず施錠するようにしましょう
・ドア、窓には補助錠、警報装置、防犯フィルム等を取り付けましょう
・不審者を見たら警察に通報する等地域ぐるみで泥棒を撃退しましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
10月22日(土)午後4時45分頃
■発生場所
東海市加木屋町地内
■状況
男が、徒歩で帰宅途中の女子生徒に対して、すれ違いざまに無言で下半身を露出し、走って立ち去った
■不審者等
男1名、日本人、年齢40歳から50歳、身長170cmから180cm、体格やせ型、黒色長袖、黒色ズボン、黒色キャップ帽
■対策
・人通りの多い道を選びましょう。
・複数人で帰宅しましょう。
・防犯ブザー等の防犯グッズを利用しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
10月19日(木)午後7時35分頃
■発生場所
東海市高横須賀町地内
■状況
男が、徒歩で帰宅中の女性の体を触った。
■不審者等
男1名、年齢30代くらい、身長170センチくらい、体格中肉、頭髪黒色短髪、上下黒色ジャージで白色のライン

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■状況
10月17日、東海市名和町地内で車上ねらいの被害が2件発生しています。いずれも店舗駐車場に駐車中、車の窓ガラスが割られ、車内に置いていたバッグ等を盗まれています。
■対策
車を離れる際は、短時間でも必ず鍵をかけ、車内に荷物等を置いたままにしないようにしましょう
路上駐車をせず、明るく管理された駐車場に車をとめましょう

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
10月14日(土)午前5時15分頃
■発生場所
東海市荒尾町地内
■状況
男が、自転車に乗った女性に抱きついた
■不審者等
男1名、20歳代から30歳代、中肉、水色つなぎの作業着を着用

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■状況
10月11日午前3時35分頃、
東海市荒尾町地内の店舗駐車場で男がハンマーの様な物を振り上げて店員からカバンを盗ろうとした強盗事件が発生しました。男は大声で抵抗されたため何も盗らずに徒歩で逃げました。お気付きのことがあれば御協力お願いします。
■犯人
男1名、40歳代、がっちり、黒色短髪、上下青色作業服、徒歩
■対策
・明るい道を通るようにしましょう
・背後や周囲にも注意を払いましょう
・防犯ブザー等の防犯グッズを利用しましょう
・万が一身に危険を感じたら大声を出して逃げて110番通報してください
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【振り込め詐欺多発警報発令中!】
東海市・大府市が狙われています!
9月25日以降大府市及び半田市では市役所職員を騙る男から還付金詐欺の前兆電話が多数確認されており、被害も発生しています。今後も前兆電話が掛かり続ける可能性が高いので十分にご注意ください。
■対策
・市役所職員を名乗る者から「現金の還付」「ATM」などのキーワードが出たら電話を切りましょう
・電話をしながらATMを利用している人を見かけたら声をかけて警察に通報してください
・不審な電話があれば1人で悩まず、すぐに家族や警察に相談してください
・日頃から家族や職場で、被害の防止について話し合いましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【振り込め詐欺多発警報発令中!】
東海市・大府市が狙われています!
9月25日以降大府市及び半田市では市役所職員を騙る男から還付金詐欺の前兆電話が多数確認されており、被害も発生しています。今後も前兆電話が掛かり続ける可能性が高いので十分にご注意ください。
■対策
・市役所職員を名乗る者から「現金の還付」「ATM」などのキーワードが出たら電話を切りましょう
・電話をしながらATMを利用している人を見かけたら声をかけて警察に通報してください
・不審な電話があれば1人で悩まず、すぐに家族や警察に相談してください
・日頃から家族や職場で、被害の防止について話し合いましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110