女児に対するつきまとい
■発生日時
10月8日(火)午後3時30分頃
■発生場所
瑞穂区軍水町3丁目地内
■状況
男が女児の後をつけた
■不審者等
男1名、年齢不詳、身長160センチくらい、黒色キャップ、サングラス、灰色ジャンパー
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
女児に対するつきまとい
■発生日時
10月8日(火)午後3時30分頃
■発生場所
瑞穂区軍水町3丁目地内
■状況
男が女児の後をつけた
■不審者等
男1名、年齢不詳、身長160センチくらい、黒色キャップ、サングラス、灰色ジャンパー
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
特殊詐欺前兆電話(還付金詐欺)に注意してください!!
■状況
10月8日午後3時30分頃、瑞穂区内に名古屋市職員や区役所職員をかたって「還付金がある。」などという還付金詐欺の前兆電話が複数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
男子生徒に対する声かけ
■発生日時
10月7日(月)午前8時10分頃
■発生場所
瑞穂区日向町4丁目地内
■状況
男が男子生徒に対し、すれ違いざまに怒鳴りつける等した
■不審者等
男1名、身長170センチくらい、中肉、白と黒のパーカー
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
下半身露出
■発生日時
9月30日(月)午後3時50分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区洲山町2丁目地内
■状況
男が女性に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢60歳から70歳くらい、身長165㎝から170㎝くらい、体格中肉中背、頭髪白髪交じりの短髪、上衣黒っぽい半袖Tシャツ、黒色キャップ帽、眼鏡着用
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
児童に対する声かけ
■発生日時
9月17日(火)午後6時頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区釜塚町1丁目地内
■状況
男が女児に対して声をかけて手招きした
■不審者等
男1名、30歳代、170センチ、中肉、白地に黒色と灰色のブロック柄、黒色長ズボン
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
特殊詐欺前兆電話(瑞穂警察署、瑞穂区役所を騙る詐欺の電話)に注意してください!!
■状況
令和6年9月14日午前11時頃から瑞穂区内居住の方に、瑞穂警察署員を騙る男から「詐欺の犯人の捜査からあなたの名前や住所が浮上した。」、さらには瑞穂区役所のハシモトを騙った詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■防犯対策
◎電話でお金の話しは詐欺です。不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をして下さい。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をして下さい。
◎この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
◎金融機関に対し、高額出金への声掛けを警察からお願いしています。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
特殊詐欺前兆電話に注意してください!!
■状況
9月11日から12日かけて、被害者方に息子や証券会社社員をかたる男から、「配当金が受け取れるんだけど、税金の関係でお母さんの口座に振り込みたい。」「息子さんが税金を納めていません。」「税金を納めないと息子さんが逮捕されます。」「弁護士事務所の若い人が取りに行くからお金を渡して。」等との電話があり、現金を騙し取られる詐欺被害が発生しました。注意してください。
■防犯対策
◎今回は、息子や証券会社社員をかたり電話がかかっています。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎ご家族間で合言葉を決めておきましょう。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
児童に対する声かけ
■発生日時
9月10日(火)午後5時頃
■発生場所
瑞穂区丸根町地内
■状況
自動車乗車の女が児童に対して「こっちおいで」と声をかけた。
■不審者等
女1名、30歳代、自動車乗車(赤色)
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
8月23日(金)午前10時40分頃
■発生場所
瑞穂区片坂町2丁目地内
■状況
自転車と軽四自動車が衝突し、80歳代女性が死亡
<ドライバーの方へ>
・一時停止のある場所では、停止線手前で停止した後、左右が確認できる位置までゆっくり進み出て、安全を確認してから交差点を通過しましょう。
<自転車の方へ>
・交差点を通過する際は左右の安全を確認しながらゆっくり通行しましょう。
・自転車に乗車する時は、必ずヘルメットを着用しましょう。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
特殊詐欺前兆電話に注意してください!!
■状況
8月22日の午前中、瑞穂区内に総務省や携帯電話会社をかたる者から回線を停止する旨の内容の自動アナウンスによる詐欺の前兆電話が多数かかってきます。注意してください。
■防犯対策
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110