岡崎市

■発生日時
12月4日(水)午後2時30分頃
■発生場所
岡崎市六名本町地内
■状況
男が、遊戯中の児童に「君たち六名小の子かね」「あの子たち六名小の子かな」と声掛けしたもの。
■不審者等
男1名、70歳代から80歳代、身長170センチメートルくらい、白髪頭、黒っぽい服着用

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
12月4日(水)午前10時10分頃
■発生場所
岡崎市上六名町3丁目地内
■状況
男が、通行中の女性に対し、後方から「家どこ?」と声掛けしたもの。
■不審者等
男1名、40歳代から60歳代、身長170センチメートルくらい、体格細身、黒髪短髪、ひげ有り、上下紺色ジャージ着用

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★不審な訪問業者に注意!
■状況
11月27日、岡崎市内の一軒家に「以前に外壁の修理を担当した者です。年数が経ったので訪問したい」等と連絡があり、11月28日、男3人が来訪し「外壁にヒビがある。床下も確認する」と言い勝手に作業を始めたが、会社名を名乗らず、正規のメンテナンス業者ではないことを家人に悟られると、立ち去っていったもの。
■対策
・外壁や屋根の点検をうたい、飛び込み営業を行う悪質業者の訪問に注意してください。
・不要な工事や点検の契約を安易に結ばないようにしましょう。
・侵入盗の下見など、他の犯罪に関わるおそれもあります。相手の身分を確認し、安易に自宅に招き入れないようにしましょう。
・何度言っても帰らないときは、警察に通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
1件目 11月24日(日)午後7時35分頃
2件目 同日     午後7時40分頃  
■発生場所
岡崎市日名北町地内の店舗
■状況
1件目 女が、女性に対し、すれ違いざまに頭を殴り、傘を振りかざし威嚇した
2件目 同じ女が、別の女性にも同様の暴力
■不審者等
女1名、20歳代、身長約170センチ、中肉、黒髪おかっぱ頭、ピンク色のパーカー、色不明のスカート着用、透明ビニール傘を持つ
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場から離れて安全な場所へ避難しましょう。
そして、身の安全を確保したうえで、速やかに警察へ通報して下さい。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
 11月23日(土)午後4時30分頃
■発生場所
 岡崎市堂前町地内
■状況
 男が、女子児童に対し「一緒に遊ぼうよ」等と声を掛け、女子児童の後をつけるように歩いた
■不審者等
 男1名、70歳代、身長170センチくらい、体格中肉、白髪短髪、色不明ジャンパー着用、手に柿を持つ
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
11月19日(火)午後6時50分頃
■発生場所
岡崎市滝町字本部地内
■状況
車に乗った男が、自転車乗車の男子学生に並走したりあとをつけたりした
■不審者等
男1名、30歳代から40歳代、やややせ型、肩くらいまでのもじゃもじゃ頭、暗い色の長袖着用、紺色の四角いコンパクトカー乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
・不審者を発見した際は、すぐに安全な場所に避難し、110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
11月11日(月)午後5時00分頃
■発生場所
岡崎市在家町地内
■状況
男が児童に対し、追いかけて小石を投げた
■不審者等
男1名、30代位、170センチメートル位、黒色ジャンパー、青色ズボン、サングラス着用、あごひげが伸びている
■対策
・不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れて安全な場所へ避難しましょう。
・そして、身の安全を確保したうえで、速やかに警察へ通報して下さい。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の発生!
■状況
11月11日、岡崎市内において、SNSを通じて知り合った人物から「友達になりませんか」と言われLINEのアカウントを紹介され、その後「原油価格の値動きで必ず高い利益を出せる」「仮想通貨の取引で更に利益が出る」「プレゼントを贈るのに通関料がかかる」等言われ、指定された口座に現金を振り込んでしまうSNS型投資詐欺、ロマンス詐欺の被害を3件認知しました。
■対策
「確実にもうかる」話や「必ず成功できる」話はありません。
投資金等の振込先が「個人口座」の場合は詐欺!
SNSだけでやり取りしている相手を信用してはいけません。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★特殊詐欺被害の発生!
■状況
岡崎市内に居住の方の固定電話に、総務省の職員、警視庁の警察官、検事を名乗る者から「あなたの携帯電話が犯罪に使われている。捜査に協力してほしい」等と電話があり、犯人との連絡用にスマートフォンを契約させられた上、「3週間後に返金する」と言われ、多額の現金を振り込まされる被害が発生しました。
■対策
・電話で「お金の話」が出たら、まず詐欺を疑いましょう。
・相手が名乗った身分をすぐに信用せず、一度電話を切って自分で調べた番号にかけ直して確認しましょう。
・警察がLINEを利用して連絡を取ることはありません。
・固定電話は常時留守番電話設定にし、録音機能やナンバーディスプレイ機能を活用しましょう。
・不審な電話があったときは、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
11月5日に、岡崎市内の自宅の固定電話に「あと2時間で電話が使えなくなる」と伝えガイダンスに誘う不審な電話がありました。
■対策
固定電話にはナンバーディスプレイを導入しましょう。
固定電話は対策機能付電話機にしましょう。
常に留守番電話にして、犯人と話しをしないようにしましょう。
一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110