田原市

総務省をかたる音声ガイダンスの詐欺電話に注意!
■状況
10月14日と本日(15日)、田原市内にお住まいの方の固定電話に、自動音声ガイダンスで「総務省です。2時間後に、この固定電話を停止します」等と流れる特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。田原市内では、最近、特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
被害に遭わないために常時留守番電話設定にしたり被害防止機能付き電話機を活用しましょう。
+1や+4等から始まる国際電話番号の電話には「出ない、かけ直さない」ようにしましょう。海外との電話が不要な方は、発信・着信を休止する手続きを検討しましょう。
「もしかしたら詐欺の被害に遭うかもしれない」と用心し、不審な電話やメールが来たら一人で判断せず、家族などに相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

特殊詐欺の電話に注意!
■状況
10月9日、田原市内にお住いの方の携帯電話に、+18から始まる電話番号の相手から「アイクラウトの料金が未納になっている。法的措置をとる」旨の架空請求詐欺の前兆電話がありました。この内容は皆さんを不安にさせて、お金をだまし取ろうとする特殊詐欺の電話ですので注意して下さい。
■対策
+1や+44等から始まる国際電話番号は出ない、かけ直さないようにしましょう。
田原市内では毎日のように詐欺の電話がかかってきたり、メールが送られてきているので詐欺の被害に遭わないよう注意しましょう。
心当たりのない電話やメールが来たら一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
10月9日、田原市福江町地内にお住まいの方の携帯電話に、非通知電話番号で、警察官を名乗る男性から「石川県警の者です。捜査に必要なため、これから石川県に来てください。」等の特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話がありました。
■対策
〇 県内では、警察官等を名乗る犯人からSNSに誘導されて金銭をだまし取られる手口が発生しています。
〇 非通知や+1から始まる電話番号など、見かけない番号等からの電話には特に注意しましょう。
〇 「おかしい」と感じたらすぐに電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談しまし  
 ょう。
〇 自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりし  
 ましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
10月2日、田原市豊島町地内の一般宅に自動音声ガイダンスにより「総務省電波管理局です。貴方が使用する通信機器を全て停止します。至急番号1をプッシュしてください。」などの特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話がありました。
■対策
〇 +1から始まる電話番号など、見かけない番号からの電話には特に注意しましょう。
〇 「おかしい」と感じたらすぐに電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談しまし  
 ょう。
〇 自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりし  
 ましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
8月30日午前11時00分ころ、田原市池尻町地内にお住まいの方の自宅電話に息子が在宅中にもかかわらず、息子を名乗る人物から「オレオレ、風邪で声が変わっているけどわかる?」「同級生名簿届いた?」等と電話がありました。
このような電話は、特殊詐欺の前兆電話の可能性がありますので注意してください。
■対策
・「番号非通知」や「知らない電話番号」の電話には出ないようにしましょう。
・不審な電話はすぐに対応せず、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・「警告機能」や「録音機能」等が付いた「被害防止機能付き電話機」への交換を検討しましょう

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

詐欺の前兆電話に注意!
■状況
8月30日、田原市保美町地内において、総務省を名乗る犯人から、自宅の固定電話に「あなたの個人情報が洩れて、携帯電話が不正に契約されている。他県の警察に被害の届出をする必要がある」旨の特殊詐欺の前兆電話がありました。8月中、田原市内にお住いの方の自宅電話や携帯電話に、息子を名乗り現金を要求するオレオレ詐欺や警察官を名乗り「不正に口座が利用されている」と言って個人情報を聞き出してくる特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
自宅の固定電話は常時留守番電話設定、被害防止機能付き電話機を活用し、不審な電話には出ないようにしましょう。
お金の話や口座番号等個人情報を聞いてくる電話やメールは詐欺を疑いましょう。
自分は大丈夫と油断せず、「もしかしたら詐欺の被害に遭うかもしれない」と用心することが防犯には有効です。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
8月28日、田原市内の一般宅に自動音声ガイダンスによる女性の声で「クレジットカードの未払いがある」などの特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話が数件架かってきています。
■対策
〇 +1から始まる電話番号など、見かけない番号からの電話には特に注意しましょう。
〇 「おかしい」と感じたらすぐに電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談しまし  
 ょう。
〇 自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりし  
 ましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
8月28日、田原市波瀬町地内にお住まいの方の自宅電話に、他県の警察官を名乗る人物から「あなたの口座が不正利用されている」等の特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話がありました。
■対策
〇 県内では、警察官等を名乗る犯人からSNSに誘導されて金銭をだまし取られる手口が発生しています。
〇 +1から始まる電話番号など、見かけない番号からの電話には特に注意しましょう。
〇 「おかしい」と感じたらすぐに電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談しまし  
 ょう。
〇 自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりし  
 ましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

架空請求詐欺に注意!
■状況
8月27日、田原市和地町地内に居住者の高齢者方の自宅電話にNTTカスタマーセンターを名乗る男から、「あなたの携帯電話が犯罪に使われている」等との電話がありました。この内容は、皆さんを不安にさせて、お金をだまし取ろうとする特殊詐欺犯人からの電話である可能性が高いです。
■対策
+1や+44から始まる国際電話の番号は詐欺を疑ってください。
心当たりのない電話やメールは無視してください。
お金の請求や個人情報を聞き出す電話があった際は、すぐに一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

オレオレ詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺に注意して!
■状況
8月21日から22日にかけて、田原市内の高齢者宅の固定電話に息子を名乗る男から、「風邪をひいて声がおかしいけど気にしないでね。株で儲かったお金が税務署にばれて、罰金を払わないと逮捕されてしまう」との特殊詐欺の電話がかかってきた後、弁護士事務所を名乗る男に現金をだまし取られる事案が発生しました。
同月27日から28日には、田原市内にお住いの男性宛てに、女性を名乗る犯人からSNSで「ワインに投資すれば必ず儲かる」と誘われ、指定口座に現金を振り込むよう要求されるロマンス詐欺事案がありました。 
■対策
固定電話は常時留守番電話設定や被害防止機能付き電話機を活用し、不審な電話には出ないようにしましょう。
家族や公的機関を名乗る電話でもお金の話が出てきたら詐欺を疑い、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
指定アプリやサイトへの誘導、他人名義の口座への入金は詐欺です。
SNSには危険が潜んでいます。会ったこともない人に投資やお金を要求されても応じないようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110