蒲郡市内で忍込み被害が連続発生!
■状況
12月5日から9日にかけて、蒲郡市形原町及び西浦町地内で、忍込みが連続発生しました。
いずれも深夜、家人が就寝中に勝手口の窓ガラスが割られ、室内に侵入されています。
■対策
・就寝時には必ず自宅に鍵をかけ、補助錠や防犯フィルムを使用して、窓の対策をしましょう
・自宅になるべく現金や貴重品を置かないようにしましょう
・防犯カメラやセンサーライトを活用しましょう
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
Tag Archives: 蒲郡警察署
蒲郡市
■発生日時
12月8日(日)午後10時20分頃
■発生場所
蒲郡市栄町地内
■状況
何者かが女性の入浴中に、風呂場の窓にスマートフォンをかざした
■不審者等
不明
■対策
・風呂場の窓は常に施錠しておきましょう
・防犯カメラやセンサーライトを活用しましょう
・不審者を見かけた際は110番通報してください
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市
★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
①12月6日午前10頃、蒲郡市内に住む男性の携帯電話に警視庁捜査二課を名乗る女から「詐欺事件の捜査をしていてあなたの銀行口座が浮上した。このままだとあなたが容疑者になる。」等との特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
その後、男性の携帯電話にSNSのアカウント情報が送られてきて、SNSのテレビ電話機能で通話するよう要求され、家族構成、銀行名等の個人情報を聞かれ、免許証の画像を送信するように指示されたものです。
②12月6日午前10時頃、蒲郡市栄町地内の高齢者宅に、国際電話の番号から総務省を名乗る自動音声で特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
いずれの手口も、その後犯人が指定した口座に入金するように指示し、現金をだまし取る手口です。
■対策
・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・国際電話や知らない電話番号には出ないようにしましょう。
・個人情報を他人に教えないようにしましょう。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市
★自動音声による特殊詐欺の前兆電話にご注意を!
■状況
12月5日午前11時15分頃、蒲郡市内に住む方の固定電話に、自動音声で「未納の代金があります。」等とアナウンスが流れる特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
この手口は、指定された番号を押すと詐欺の犯人に電話が繋がり、現金を要求されたり、電子マネーを買うよう指示されるものです。
今後も同様の電話がかかってくる可能性があるので注意してください。
■対策
・電話が自動音声だとしても指示に従わず、一旦電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけるなど対策をしましょう。
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にし、知らない電話番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・慌てて一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市
★特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
12月4日午後1時50分頃、蒲郡市平田町地内の高齢者方の固定電話に、蒲郡警察署の警察官をかたる男から「詐欺グループの犯人を捕まえたらあなたの通帳がありました。」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
この手口は、警察官をかたる犯人が自宅などに来て、キャッシュカードや現金などをだまし取る手口です。
■対策
・相手が警察や公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけるなど、確認しましょう
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にし、非通知や知らない電話番号からの電話には出ないようにしましょう
・キャッシュカードは絶対に他人に渡さないようにしましょう
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市
■発生日時
12月3日(火)午後0時頃
■発生場所
蒲郡市西浦町北馬相地内
■状況
男が女性に対して「どこに住んでいる」等と声を掛け、女性が乗車中の車の扉を開けようとした
■不審者等
男1名、60~70歳、160cm位、中肉、野球帽
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者を見かけた際は警察に通報して下さい。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市
★特殊詐欺被害(オレオレ詐欺)の発生!
■状況
11月29日、蒲郡市西浦町地内の高齢者方の固定電話に、息子をかたる男から電話があり、「借金を返せないからお金を用意して欲しい。」「携帯電話番号が変わったから、今度からこっちの電話に連絡して。」等と電話がありました。
その後、12月2日に再度息子をかたる男から電話があり、駅などへ誘導され、息子の代わりに来た男に現金を手渡してしまったものです。
蒲郡警察署では、特殊詐欺の前兆電話を連日認知しています。
今後も同様の前兆電話がかかってくる可能性がありますので、注意してください。
■対策
・相手が家族等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、自分で調べた番号にかけるなど対策をしましょう
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にし、知らない電話番号や非通知の電話番号には出ないようにしましょう
・慌てて一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市
■状況
12月1日、蒲郡市内で、NTTファイナンスを名乗り「未払金がある」等の電話や息子を名乗り「明日は仕事かね。また、明日電話する。」等の特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・国際電話や知らない電話番号には出ないようにしましょう。
・相手が家族等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、自分で調べた番号にかけましょう。
・慌てて一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市
■発生日時
11月28日(木)午後9時頃
■発生場所
蒲郡市大塚町丸山地内
■状況
何者かが女性の入浴中に、風呂場の窓を開けようとした
■不審者等
不明
■対策
・風呂場の窓は常に施錠しておきましょう
・防犯カメラやセンサーライトを活用しましょう
・不審者を見かけた際は110番通報してください
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市
★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
11月28日午前9時19分頃、蒲郡市内に住む高齢者の携帯電話に、国際電話の番号から、総務省を名乗る自動音声で「数時間後に電話が止まります。問い合わせがある場合は1を押してください。」等との特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
この手口は、自動音声に従いボタンを押すと、詐欺の犯人に電話が繋がり、現金等をだまし取られる手口です。
■対策
・国際電話や知らない電話番号には出ないようにしましょう
・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分 で調べた電話番号にかけ、確認しましょう
・慌てて1人で判断せず、家族や親しい人に相談しましょう
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110