長久手市

愛知署管内で詐欺被害が複数発生!
パソコンに表示の警告画面に注意!!

■状況
5月4日午後2時頃、長久手市山野田地内において、被害者の方が使用していた
パソコンに
「パソコンへのアクセスがブロックされている」
「サポートセンターに連絡してください」
などと言う警告画面が表示されました。
表示された電話番号に電話すると、「サポートセンター」を騙る
犯人が
「ウイルス対策のソフトを入れなければならない」
「プレイカードやギフトカードを購入してください」
と言いました。
その後、被害者の方がカードを購入し、番号を伝えたところ、犯人は
「番号が間違っている」
等と言い、複数回に渡り、お金をだまし取られました。
同様のサギ被害が、日進市内でも発生しています。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・身に覚えのない警告画面が表示された場合、記載の番号に電話しないようにしましょう。
・電話で「電子マネー」「ギフトカード」等の言葉が出たら、サギを疑いましょう。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

愛知署管内(長久手市)で詐欺被害発生!
市役所職員をかたる電話に注意!!

■状況
4月29日午後0時頃「市役所職員」になりすました犯人から、
「健康保険の制度が変わって、返さなくてはいけないお金があります。」
「金融機関に着いたら、サポートコールセンターに電話してください。」
などと言う電話がありました。
その後、被害者が長久手市の金融機関から指示のされた電話番号に電話をかけたところ、電話に出た男からの指示でATМを操作し、2回に渡り約48万円を振り込まされ、
現金合計約96万円をだまし取られてしまいました。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

愛知署管内(長久手市)でサギ電話!!
「還付金」電話に注意!!

■状況
4月5日午後3時30分頃
「市役所職員」になりすました犯人から、
「還付金があります」
「どこの銀行の口座をお持ちですか」
「氏名、生年月日、携帯電話番号を教えてください」
などと言う電話がありました。
その後、別の氏名を騙るものから
「還付金の手続きのため銀行から電話があります」
「今から15分くらい家にいますか」
などという電話があり、やがて電話は切れました。
この電話は「還付金詐欺」の電話です。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

■発生日時
3月28日(火)午後8時25分頃
■発生場所
長久手市武蔵塚地内
■状況
普通貨物自動車と普通自動二輪車が衝突し、50歳代男性が死亡
■ドライバーの方へ
交差点の事故が多発しています。
歩行者や自転車等を見落とすことがないようにしっかり安全確
認しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

愛知署管内(長久手市)でサギ電話!!
息子を騙る電話に注意!!

■状況
3月21日午後8時頃、「息子」になりすました犯人から、
「明日野菜を送るけど自宅にいる?」
などと言う電話がありました。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・【※還付金詐欺の場合】携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

愛知署管内(長久手市)でサギ電話!
「野菜を届ける」という電話に注意!!

■状況
3月14日午後7時頃、長久手市内の高齢者宅に、「家族」になりすました犯人から
「野菜を届ける」、「明日届くから家にいて」
などと言うオレオレ詐欺の電話がありました。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

不審者によるつきまとい事案発生!
発見の際は通報を!

■発生日時
3月12日(日)午後2時35分頃
■発生場所
長久手市武蔵塚地内
■状況
男が信号を待っていた女性に近づき、後をつけた
■不審者等
男1名、45歳から55歳位、小太り
■対策
・不審者を見かけたら安全な場所に避難し、110番しましょう
・防犯ブザーを携行しましょう
・明るく、人通りの多い道を通りましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

ホイール付きタイヤが狙われた!
盗まれにくい場所に移しましょう!

■状況
3月10日から3月11日にかけて、長久手市内でホイール付タイヤの盗難が多発しました。
■対策
タイヤ付ホイールの盗難防止のために、盗まれにくい場所で保管しましょう。
タイヤ付ホイールを盗んでいる人を目撃した場合、110番通報してください。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
3月6日~3月12日

豊明市前後町地内及び三崎町地内において、「横断歩行者妨害」の取締りを強化します
長久手市前熊地内において、「速度超過」の取締りを強化します

〇ドライバーの方へ
横断歩道は歩行者優先です
横断歩道を横断しようとする歩行者がいたら、必ずその手前で止まりましょう
速度の出しすぎは事故につながります
制限速度を守り、ゆとりのある運転を心がけましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

■発生日時
3月1日(水)午後4時30分頃
■発生場所
長久手市先達町地内
■状況
男が女子児童らに対して卑猥な言動をした。
■不審者等
男1名、身長170センチくらい、体格中肉、頭髪 黒髪短め、服装 上衣 白色Tシャツ、下衣 肌色ももひき、スニーカー着用
■不審者を見かけたら
・安全な場所に避難し110番通報してください。
・防犯ブザーをすぐに鳴らせる位置に携行し、躊躇せず鳴らしましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110