豊川市

■状況
5月22日午後2時20分頃、豊川市内の男性の携帯電話に、市役所職員を名乗る男の携帯電話から、「給付金の書類に不備があります。」などと不審な電話がありました。
■対策
・市役所職員が携帯電話を使って「給付金」の電話をかけることはありません。
・相手方には、絶対に暗証番号を教えない。キャッシュカードを渡してはいけません。
・不審な電話があったときは、一度電話を切って、警察や家族、友人などに相談してください。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■小学校再開に伴う児童の見守り活動の強化(お願い)
■臨時休校となっていた豊川市内の小学校が5月25日から再開されます。それに先立ち、同月18日から登校日が設けられます。警察では通学路の警戒活動を強化しますが、通学路沿いにお住いの方は、登下校の時間帯に、自宅の庭木への水やりや、犬の散歩をするなどして、通学路に大人の目を増やす活動に協力をお願いします。また、防犯ボランティアの皆様には、引き続き、児童等の見守り活動にご協力くださるよう、お願い申し上げます。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■状況
5月13日、豊川市内の高齢者宅に、豊川警察署員を名乗る者から「豊川警察署に詐欺相談の窓口ができました」などと言って、「050」で始まる電話番号を通知する電話がかかってきました。この電話は詐欺です。
■対策
〇このような電話は、すぐに電話を切って、110番してください。
〇電話は常に留守番設定にしましょう。
〇特別定額給付金制度に便乗した詐欺が予想されますので、ご注意ください。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
5月7日(木)午前8時30分頃
■発生場所
豊川市御油町鷺坂地内
■状況
男が散歩中の女性の後をつけた
■不審者等
男1名、年齢50~60歳位、身長170センチメートル位、体格中肉、白髪混じりの短髪、銀縁眼鏡、赤色長袖ポロシャツ、紺色ジーパン、銀色カメラ所持
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■状況
昨日、豊川市内の高齢者宅に息子を騙る詐欺の前兆電話が架かって来た後、警察官を騙る男女が「最近詐欺が多いので気を付けるように。明日夕方頃にまた来ます。」と訪問する事案が発生。
■対策
・騙されないために、常時、留守番電話に設定しましょう。
・不審な電話があれば、一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・他人に個人情報や暗証番号は教えてはいけません。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
4月27日(月)午後5時頃
■発生場所
豊川市諏訪1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子高生の体を触った
■不審者等
男1名、年齢20歳くらい、身長160センチメートル位、体格中肉、上衣白色スウェット、下衣グレー色のスウェット

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

4月23日(木)夕方ころ、
豊川市大橋町4丁目地内で発生した「男が自転車に乗って、公園で遊んでいた生徒に近づいた」という不審者情報については、皆様のご協力により、不審者ではなかったことが判明しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
4月23日(木)夕方ころ
■発生場所
豊川市大橋町4丁目地内
■状況
男が自転車に乗って、公園で遊んでいた生徒に近づいた。
■不審者等
男1名、20歳くらい、黒縁眼鏡、白色ウインドブレーカー、黒っぽいズボン、銀色自転車乗車
■対策
不審者を見かけたときは、その場から離れ、すぐに110番通報してください。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

◎警察官を装った詐欺の電話に注意!!
■状況
本日、豊川市内の高齢者宅に、警察官を名乗る者から「あなたの金融機関のキャッシュカードと通帳の情報が漏れています。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・警察官が、自宅へキャッシュカードや通帳を受け取りに行くことはありません。
・暗証番号は、絶対に他人に教えてはいけません。
・騙されないようにするために、常時、留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話があれば、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
4月20日(月)午後10時50分頃
■発生場所
豊川市桜木通6丁目先路上
■状況
車に乗った男が、帰宅途中の女性に対して片言の日本語で話しかけた後下半身を露出した
■不審者等
男1名、眼鏡、キャップ帽、白人系外国人、銀色ステーションワゴンタイプの車

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110