一宮市

【一宮市内で空き巣が連続発生!】
■状況
7月19日朝から夕方にかけて、東島町と定水寺地内で空き巣被害が発生!
同日夜間には、伝法寺地内で忍込み被害が発生!
ガラス割りやクレセント鍵破壊で、窓から侵入され、現金や貴金属などを盗まれる!
■対策
★窓には、補助錠で複数施錠!
★窓ガラスには、防犯フィルムを貼ってガラス割りを防ぐ!
★警報機設置で、侵入させない!
★防犯カメラ、センサーライトで建物に近づかせない!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月17日(日)午後4時25分頃
■発生場所
一宮市森本3丁目地内
■状況
男が児童に対し暴言を吐いた
■不審者等
男1名、ハンドルに白い布を巻いた自転車に乗車、顔を布のようなもので覆っていた

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
7月8日午前10時頃、一宮市別明町地内の高齢者宅に、一宮警察署をかたる詐欺の前兆電話がかかる。
【詐欺手口】
・犯人は電話で、『あなたの口座からお金が引き出されている。暗証番号を変えたほうがいい。警察官が自宅に行く。』などと言う。
・この手口は、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードをだまし取る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
7月7日夜から8日朝にかけて、一宮市西萩原地内の美容院に侵入される被害が発生!
犯人は、高窓の格子を外し、ガラスを割って侵入し、現金を盗んでいます!
■対策
★窓格子は、定期的に確認!
★補助錠や防犯フィルム設置で、窓ガラス強化!
★不在の店には高額な現金を保管しない!
★防犯カメラ、センサーライト、警報機で建物に近づかせない!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
7月7日午後1時頃、一宮市今伊勢町地内の高齢者宅に、百貨店職員をかたる詐欺の前兆電話がかかる。
【詐欺手口】
・犯人は電話口で、『あなたのキャッシュカードが不正に使われている。口座を止めるので口座情報を教えて下さい。』などと言っています。
・これは、口座情報や暗証番号を聞き出し、自宅まで訪問して来た犯人がキャッシュカードをだまし取る詐欺の手口です。
・高齢者の方は、すぐに詐欺だと見抜き、警察に通報しています。

【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎知らない相手に口座情報や暗証番号を絶対教えない!キャッシュカードを渡さない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【自転車盗難被害多発!】
■状況
7月1日から7日までの間、一宮市内で自転車盗難被害が9件発生!
うち、学生の被害が7件!無施錠の被害が7件!
駅の駐輪場、自宅やマンションの敷地内の自転車が狙われています!
■対策
いつどこでも鍵をかけなければ、盗まれます!
・短時間でも、必ず鍵かけ!
・自宅やマンション敷地内でも、確実な施錠!
・ワイヤー錠でツーロック!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【自動車盗の発生!】
■状況
7月3日から5日にかけて、一宮市新生地内で自動車盗が発生!
施錠したレクサスが盗まれています!
■盗難防止対策
★ハンドルロック、タイヤロックによる複数施錠対策!
★警報器、盗難防止装置によるプラスワン対策!
★防犯カメラ、センサーライトによる駐車場対策!

愛車を守るために対策をお願いします。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月4日(月)午後3時頃
■発生場所
一宮市萩原町高木地内
■状況
男が女子生徒に近付き、無言で肩を叩いた
■不審者等
男1名、30代、170センチメートルくらい、太め、黒長袖シャツ、長ズボン、黒野球帽、黒マスク

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺電話の発生!】
7月2日午前11時頃、一宮市新生地内の高齢者宅に、市役所職員をかたる詐欺の電話がかかる。
【詐欺手口】
・犯人は、『一宮市役所健康保険課です。数年間分の保険料の払い戻しがある。今日が期日です。銀行のATMに行ってください。』と言う。
・この手口は、払い戻し金があるとだまし、銀行やコンビニのATMで現金を振り込ませる還付金詐欺です。
【対策】
◎電話の内容をすぐに信じない!一旦電話を切って確認する!
◎「ATMで手続きができる」は詐欺!
◎留守番電話設定にして、犯人と話をしない!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
6月27日夕方から7月2日昼にかけて、一宮市浅井町地内で侵入盗被害が発生!
掃き出し窓をこじ開けられ、建物内から金庫や貴金属が盗まれています!
■対策
・ドアや掃き出し窓には、補助錠を設置して、侵入を防ぐ!
・窓ガラスには、防犯フィルムを貼付し、ガラス割り対策を!
・センサーライトや防犯カメラを設置し、敷地内に近づかせない!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110