半田市

■発生日時
8月21日(月)午後8時20分頃
■発生場所
半田市岩滑中町3丁目地内
■状況
男が自転車に乗った帰宅途中の女子高生に対して、すれ違いざまに無言で手首を掴んだ
■不審者等
男1名、中年、170センチ位、中肉、白色半袖Tシャツ、短パン、茶色ハット帽

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
8月19日(土)午後4時30分頃
■発生場所
半田市瑞穂町地内
■状況
男が、歩いている女子生徒に対して「かわいいね、いくつ。ドライブしない。」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢20から30歳くらい、頭髪金髪、白色半袖Tシャツ、黒色軽自動車乗車

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

☆特殊詐欺被害が発生!!☆
■状況
8月10日、半田市内居住の高齢女性の自宅電話に、姪を騙る女から「友人を通じて投資をしていたが、友人が私の知らない間に会社のお金を使い込んでいた。会社にばれてお金が必要になったから300万円貸してほしい。」等と電話があった。
その後、姪の弁護士を騙る男から連絡があり、半田市内の神社に呼び出され、用意していた現金100万円を手渡しした。

■対策
・会社の人間、弁護士がお金を取りに行くという場合は詐欺です。
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談してください。
・不審な電話があった際は、犯人検挙のため「だまされたふり作戦」にご協力ください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■ お盆時期の泥棒に注意!
■ まもなくお盆休みを迎えます。長期連休中は家を不在にする期間も長くなることから、空き巣等の発生が懸念されます。
■対策
  窓・玄関の鍵かけ、雨戸等を閉めてから外出しましょう。
  自宅内に多額の現金等を置かないようにしましょう。
  補助錠、防犯フィルム等の防犯グッズを活用しましょう。
  ご近所の方に一声かけてから外出しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
8月3日(木)午後6時25分頃
■発生場所
半田市長根町地内
■状況
普通乗用自動車と歩行者が衝突し、80歳代女性が死亡

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
7月27日(金)午後1時30分頃
■発生場所
半田市仲田町1丁目地内
■状況
男が登校中の女子生徒に対して「かわいいね」と声を掛けた
■不審者等
男1名、やせ型、丸坊主、年齢60~70歳位、やせ型、白色シャツ、茶色長ズボン、自転車乗車

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
7月24日(月)午後2時10分頃
■発生場所
半田市星崎町1丁目地内
■状況
自転車に乗車した男が徒歩で帰宅途中の女性に対して卑わいな言葉をかけた。
■不審者等
男1名、自転車乗車、20歳~30歳位、やせ型、Tシャツ、ハーフパンツ、キャップ帽子着用

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■状況
7月16日から7月17日にかけて、
半田市十一号地・東浦町大字森岡地内で車上ねらい・部品ねらいが多発しています。
■対策
被害防止のために車内に荷物を置かないようにしましょう。
センサーライトなど駐車場所の防犯対策をしましょう。
不審者・不審車両を見かけたら110番通報をして下さい。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■状況
7月12日、半田市栄町、美浜町大字奥田地内で空き巣被害が発生しています。
窓ガラスを割られたり、無施錠による被害です。
■対策
外出の際は窓、玄関等の鍵を必ずかけましましょう。
補助錠や防犯フィルムを活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■お知らせ
 本日(7月12日)、半田市において、『半田市振り込め詐欺等被害防止に関する条例』が制定されました。この条例は、市、市民、事業者等が一体となって、振り込め詐欺等の被害を防止するための活動を推進し、家庭や地域の絆を強め、安全で安心して暮らすことのできる市民生活の実現を図ることを目的としています。
 半田署管内では、最近でも、

・警察官や銀行員を騙る男からの電話によりキャッシュカードを騙し取られた。
・携帯電話に「動画サイトの未納料金がある。裁判になる。」等のメールが送られ、コンビニでギフトカードを購入させられて、お金を騙し取られそうになった。

という事案が確認されています。
 今後も、不審な電話やメールがあった際は、家族や警察等に相談し、振り込め詐欺等の被害に遭わないよう互いに気をつけましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110