名古屋市緑区

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
11月20日(月)午前10時40分頃、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から、「2ヶ月前にはがきを送りました。手続きの期限が過ぎています。困ります。」等といった電話が複数ありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が緑区内で9件(令和5年10月末現在)発生しています!
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

自動車盗の未遂被害が発生しました。
■状況
 11月19日(日)午後5時頃から翌20日(月)午前6時30分頃の間に、緑区滝ノ水2丁目地内でアルファードが盗まれそうになりました。
 なお、緑区内では、今月に入り4台(アルファード1台、ランドクルーザー1台、レクサス1台、プリウス1台)の自動車が盗まれています。
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しまし  
 ょう
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★空き家を狙った侵入被害が発生!
■状況
11月13日(月)から11月18日(土)にかけて、緑区大高町字西正光寺地内において、空き家になっている住宅から現金が盗まれる被害が発生しました。
緑区では、空き家を狙った被害が多発しており、パトロールを強化しています。
不審者・車両を見つけたら警察に通報してください。

■対策
防犯の4原則
・時間(侵入に時間のかかる、防犯性能の高い建物部品を使用する)
・光(センサーライトを設置する、夜間でも門灯を点けておく)
・音(機械警備を導入する、防犯砂利を設置する)
・目(住民同士の連携、不審者への声掛けをする)
で対策をしましょう。
その他に、防犯カメラの設置、補助錠、雨戸やシャッターの活用も効果的です。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★プリウスが盗まれる被害が発生!!!
■状況
 11月16日(木)午後8時00分頃から11月17日(金)午前7時30分頃の間に、緑区桶狭間地内でプリウスが盗まれる被害が発生しました。
 なお、緑区内では、今月に入り4台(アルファード1台、ランドクルーザー1台、レクサス1台、プリウス1台)の自動車が盗まれています。
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
11月15日(水)午後10時頃
■発生場所
緑区鳴海町字天白地内の歩道
■状況
男が、帰宅途中の男子生徒に対し、突然、意味不明な言葉を言いながらからんだ。
■不審者等
男1名、60歳位、身長160センチ位、白髪、上下灰色の服
■対策
・不審者を見つけた際は、すぐに警察に通報しましょう。
・すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
11月15日(水)午後4時20分頃、緑区内の一般宅に、区役所年金課職員を名乗る男から、「年金機構から郵便物が行ってないか。年金を多く徴収したので余分を返す。」等といった電話がありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加しています。

■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
11月15日(水)午後2時頃
■発生場所
緑区武路町地内
■状況
男が女子生徒の後をつけた。
■不審者
男1名、40~50歳位、身長170センチ位、体格中肉、青色ジャンパー、色不詳の帽子、サングラス
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★特殊詐欺受け子役を逮捕★
令和5年6月26日、緑区内に住む女性(80代)から受け取ったキャッシュカードを使って、コンビニに設置されたATMから、勝手に現金を引き出した男を昨日(11月14日)逮捕しました。
■注意
・他人にキャッシュカードを渡さないでください。
・他人に暗証番号を教えてはいけません。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

特殊詐欺被害の発生!
■状況
11月14日(火)午後3時50分頃、緑区内の一般宅に、警察官を名乗る男から、「あなたのキャッシュカードを不正に複製し、使用していた犯人が捕まった」等と電話がありました。
その後、自宅を訪れた偽物の警察官の指示通りにキャッシュカードを封筒に入れ、封印するために必要と言われた印鑑を取りに行った隙に封筒をすり替えられキャッシュカードをだまし取られてしまいました。また、暗証番号も騙されて教えてしまいました。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110