■発生日時
8月5日(土)午後10時0分頃
■発生場所
東海市中央町地内
■状況
年齢40代位のコンパクトカーに乗車した男が、徒歩で帰宅途中の女性に対して「お茶いきませんか」と声を掛けてきたもの。
■不審者等
男1名、年齢40代位、身長170センチメートル位、体格細身、眼鏡着用、色不明のコンパクトカータイプの乗用車に乗車していたもの。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
8月5日(土)午後10時0分頃
■発生場所
東海市中央町地内
■状況
年齢40代位のコンパクトカーに乗車した男が、徒歩で帰宅途中の女性に対して「お茶いきませんか」と声を掛けてきたもの。
■不審者等
男1名、年齢40代位、身長170センチメートル位、体格細身、眼鏡着用、色不明のコンパクトカータイプの乗用車に乗車していたもの。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
7月2日(日)午前8時15分頃
■発生場所
東海市富木島町地内
■状況
男が下半身を露出しているのを通行中の女子生徒が目撃した
■不審者等
男1名、30~40歳位、170cm位、やせ型、黒色短髪、メガネ有り、上下の茶色作業服
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■状況
6月26日、東海市荒尾町地内で、空き巣被害が2件発生しました。いずれもアパート1階のベランダの窓ガラスを割られて、室内に侵入されています。防犯対策を十分に行って下さい。
■対策
・窓については、補助錠を設置して施錠箇所を増やしたり、防犯フィルムを張って侵入防止対策をしましょう!
・出かける際は、施錠はもちろんですが、カーテンを閉める、電気を点灯させておく等のドロボウに留守を悟らせないようにしましょう!
・不審者、不審車両を見かけたら110番通報をしましょう!
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
6月20日(火)午後11時30分頃
■発生場所
東海市高横須賀町地内
■状況
男が、通行中の女性に対して、下半身を露出しながら近づいて来た
■不審者等
男1名、年齢20歳代後半から30歳代前半くらい、身長160センチメートルくらい、体格中肉、黒髪短髪でボサボサした感じ、青色長袖Tシャツ、青色ジーパン
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■状況
5月29日、東海市内において「1年分の有料動画料金の滞納があります。支払わない場合は法的手続きを取ります。」等と架空請求のメールを受信し、電子マネーを騙し取られる詐欺が発生しました。
■架空請求詐欺の手口
メールやスマートフォンの操作中に「会員登録されました」「未払い料金があります」等のメッセージが表示され、その表示された連絡先に電話し、電子マネーの番号を騙して聞き出したり、インターネット決済で支払いを要求してきます。
■対策
・サイト未納料を要求するメールに絶対に連絡しないでください
・不審なメールが届いたり、メッセージが表示されたら警察に相談してください
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
5月19日(金)午後3時30分~午後4時頃
■発生場所
東海市荒尾町地内
■状況
外国人風の男が帰宅途中の小学生女児に対し、後ろから無言で走って追いかけてくる等して付きまとったもの。
■知らない人にはついていかない、危険を感じたら大声で周りの人に助けを求めましょう。
■不審者等
男1名、アジア系の外国人風
年齢20~30歳代
身長170~180cm
黒髪、短髪
黒色Tシャツ、青いズボン着用
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
5月3日(水)午後8時頃
■発生場所
東海市荒尾町地内
■状況
男が無言で女子生徒達の後方から走ってついてきた
■不審者等
男1名、50歳代、160センチくらい、黒色でボサボサの短髪、白色長袖、色不明のズボン
■対策
・防犯ブザーをすぐに使えるように準備しておきましょう
・明るい道を選びましょう
・ながら歩きはやめましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
【特殊詐欺多発警報~架空請求詐欺が急増!~】
■状況
愛知県内では4月にオレオレ詐欺や還付金等詐欺が減少する一方、電子マネー型の架空請求詐欺が急増しており、全国的にも愛知県の被害が多くなっています
ゴールデンウィークをまもなく迎え、連休が続くことで、パソコンやスマートフォンを操作する機会が多くなることも予想されますので、ご注意ください
■手口
メールやスマートフォンの操作中に「会員登録されました」「未払い料金があります」等のメッセージが送信や表示され、その表示された連絡先に電話し、電子型マネーの番号を騙して聞き出すものです
■対策
サイト未納料を要求するメールには絶対に連絡しないでください
不審なメールが届いたり、メッセージが表示されたら警察に相談してください
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
【特殊詐欺多発警報~架空請求詐欺が急増!~】
■状況
愛知県内では4月にオレオレ詐欺や還付金等詐欺が減少する一方、電子マネー型の架空請求詐欺が急増しており、全国的にも愛知県の被害が多くなっています
ゴールデンウィークをまもなく向かえ、連休が続くことで、パソコンやスマートフォンを操作する機会が多くなることも予想されますので、ご注意ください
■手口
メールやスマートフォンの操作中に「会員登録されました」「未払い料金があります」等のメッセージが送信や表示され、その表示された連絡先に電話し、電子型マネーの番号を騙して聞き出すものです
■対策
サイト未納料を要求するメールには絶対に連絡しないでください
不審なメールが届いたり、メッセージが表示されたら警察に相談してください
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
【特殊詐欺多発警報~架空請求詐欺が急増!~】
■状況
愛知県内では4月にオレオレ詐欺や還付金等詐欺が減少する一方、電子マネー型の架空請求詐欺が急増しており、全国的にも愛知県の被害が多くなっています
ゴールデンウィークをまもなく向かえ、連休が続くことで、パソコンやスマートフォンを操作する機会が多くなることも予想されますので、ご注意ください
■手口
メールやスマートフォンの操作中に「会員登録されました」「未払い料金があります」等のメッセージが送信や表示され、その表示された連絡先に電話し、電子型マネーの番号を騙して聞き出すものです
■対策
サイト未納料を要求するメールには絶対に連絡しないでください
不審なメールが届いたり、メッセージが表示されたら警察に相談してください
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110