名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~詐欺電話に注意!~
■状況
7月15日午後2時20分ころ、千種区内の高齢者の家庭に、市役所の職員を騙る男から「3月11日に健康保険の書類を送った」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。還付金詐欺とは、「還付金がある」「手続きに関する書類を送った」「ATMで手続きができる」等と電話をかけてお金を振り込ませる手口です。
■対策
〇ATM+還付金=詐欺
〇ATMで還付金は受け取れません!
〇自宅の電話を留守番電話設定に!
〇このような電話がかかってきたら、すぐ千種警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。
〇携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「声かけ」をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が多発中!☆
■状況
本日(7月14日)、千種区内で区役所職員を騙った還付金詐欺の前兆電話が多発しています。
犯人は「医療費の還付金がある」「3月頃に手紙を送った」等と電話をかけてきています。
還付金詐欺は、「還付金がある」「手続きに関する手紙を送った」「ATMで手続きができる」等と電話をかけて、ATMに誘導し、お金を振り込ませる手口です。
■対策
◎「還付金」+「ATM」=詐欺!
◎還付金の手続きはATMではできません!
◎ATMで電話をかけながら操作をしている人は、被害に遭っている可能性があるので声かけをお願いします!
◎このメールを見た方はご家族や友人等への注意喚起をお願いします!

~声をかけあって、被害を防ぎましょう~

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
7月14日(木)午前7時50分頃から午前7時56分頃
■発生場所
千種区四谷通3丁目地内
■状況
男が通学途中の児童らに対してスマートフォンを向けて撮影していた
■不審者等
男1名、40代後半から50代前半、身長172~173cm位、紺色ポロシャツ、黒色スラックス
■対策
・不審者を見かけたらその場で110番通報して下さい。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~詐欺電話に注意~
■状況
本日(7月9日)午後3時30分ころ、千種区内の高齢者の自宅電話に、千種区役所の保険年金課の職員を名乗る男から「累積医療費のご案内です」「緑色の封筒を自宅まで送りましたが覚えはありませんか」などと不審な電話がありました。
■対策
〇かかってきた電話の内容を真に受けることなく、いったん電話を切り、自分で区役所の電話番号を調べて確認しましょう。
〇お金に関する電話がかかってきたら、一人で悩まず、家族や友人、警察等に相談しましょう。
〇このような電話がかかってきたら、すぐに千種警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~詐欺電話に注意!~
■状況
7月8日の午後、千種区内の高齢者の家庭に、千種警察署の警察官を騙る男から「詐欺の犯人を捕まえたらあなた名義のキャッシュカードや通帳を持っていた」等と特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。警察官が電話でキャッシュカードの暗証番号を聞くことはありません。

■対策
〇キャッシュカードを他人に渡さない!
〇キャッシュカードの暗証番号を他人に教えない!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇一人で判断せず、必ず家族や警察に相談!
〇このような電話がかかってきたら、千種警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~詐欺電話に注意!~
■状況
7月7日午後4時45分ころ、千種区内の高齢者の家庭に、千種区役所保険年金課の職員を騙る男から「医療費に関する書類を送りましたが見てますか」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇ATM+還付金=詐欺
〇ATMで還付金は受け取れません!
〇自宅の電話を留守番電話設定に!
〇このような電話がかかってきたら、すぐ千種警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。
〇携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「声かけ」をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
7月7日(木)午後3時15分頃
■発生場所
千種区若水三丁目地内
■状況
男が下校中の男子児童らの後ろを追いかけてきた
■不審者等
男1名、年齢40代位、身長170センチメートル位、服装黄色の服、茶色のズボン、マスク無し
■対策
・不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐ110番通報して下さい。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

~還付金詐欺の前兆電話発生!~
■状況
本日(7月6日)午後5時20分ころ、千種区内の高齢者の家庭に区役所の国民健康保険市民課の職員を騙る男から「還付金があります」「明日銀行に行ってください」「明日また担当者が電話します」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇還付金の手続きはATMではできません!
〇お金に関する電話があったら、一人で悩まず、家族や友人、警察等に相談をしましょう!
〇携帯電話をかけながらATMを操作している人は、犯人に騙されている可能性もあるので、声かけをお願いします!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
7月5日(火)午後11時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区神田町地内
■状況
男が追い抜く際に胸を触ってきた。
■不審者等
男1名,40歳位,黒色半袖シャツ,グレー色半ズボン,シルバー系の婦人用自転車
■対策
・不審者を見かけたら,すぐに110番してください。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯して活用しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
7月5日(火)午後3時30分頃
■発生場所
千種区新池町地内
■状況
男が下校中の女子学生に「ぼくのこと思い出した」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢20歳位、身長175センチメートル位、体格細身、茶色っぽい髪、黒っぽいシャツ
■対策
・不審者を見かけたら、すぐ110番通報してください。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯して活用しましょう。
・人通りが多く、周囲の目が届く道を選んで歩きましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110