名古屋市守山区

※架空請求のハガキに注意!
■状況
3月23日、守山区天子田3丁目地内に「消費者生活管理センター独立法人」から架空請求詐欺のハガキが届いたという相談が寄せられています。
ハガキには「消費料金に関する訴訟最終確認のお知らせ」等と記載され、不安をあおって電話させ、現金をだまし取る手口です。
■対策
・身に覚えのない訴訟告知や金銭請求のハガキやメールは無視しましょう。
・ハガキやメール等に記載された連絡先に電話を絶対にしてはいけません。
・必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【還付金詐欺被害&前兆電話の多発!!】
~ATM+還付金=サギです!~
■状況
3月22日夕方頃から、守山区四軒家地内居住の高齢者方に行政職員を名乗る男から「医療費還付の手続きがある」等と電話があり、その後男から無人のATMやコンビニのATMを誘導され、計5回にわたり口座から現金を振り込まされてしまう還付金詐欺被害が発生しました。
また、本日23日午後1時30分頃にも、守山区竜泉寺地内の高齢者方に守山区役所職員を名乗る男から「還付金の手続きをしていないが、こちら側で手続きをするので取引銀行を教えて」等と還付金詐欺に誘導する前兆電話がかかってきています。
■対策
・ATMで還付金手続きはできません!
・固定電話は常時留守番電話設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
・不審な電話があった場合は一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
※ATMを利用される皆さんへ
高齢者が犯人からATMへ誘導され、現金を振り込まされる特殊詐欺被害が多発しています。携帯電話で話しながらATMを操作している高齢者を見かけたら、詐欺被害を疑い、是非声掛けをして頂きますようにお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※還付金詐欺の前兆電話がかかってきています※
■状況
3月22日午後3時45分頃、守山区元郷2丁目地内の高齢者方固定電話に区役所を名乗る男から「2月末期限の還付金手続きの用紙を送ったが手続きがされていない」等と電話がかかってきました。
これは、特殊詐欺被害の前兆電話であり、そのまま電話の指示に従っていると、ATMへ誘導させられて現金を振り込ませられてしまう被害につながります。
今回、高齢者の方は不審に思い、すぐに電話を切り、家族や警察に相談したため、被害に遭いませんでした。
■対策
・自宅電話を留守番電話設定したり、着信には出ないようにする等、犯人と会話をしない対策をしましょう。
・不審な電話があった場合や少しでもおかしい内容の電話があった場合は、一人で判断せずに一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
~ATMを利用する方へ~
高齢者の方が携帯電話で通話しながらATMを操作していた場合は、特殊詐欺被害を疑い、一度お声かけしていただきますようにご協力お願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

~百貨店を名乗る特殊詐欺の前兆電話に注意!~

■状況
3月22日の午後、守山区高島町地内の高齢者宅に百貨店を名乗る男から「あなたのキャッシュカードが使われている。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
今回は不審に思った高齢者が電話を切って、警察に相談したことで被害に遭いませんでした。

■対策
・自宅電話は常時、留守番電話にして犯人と話さない対策を取りましょう。
・身に覚えのない不審な電話があった場合は、一人で判断せずにいったん電話を切り、家族や警察に相談してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
3月17日(木)午前10時00分頃
■発生場所
守山区八反地内
■状況
男が帰宅中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、50~60代位、175センチ~180センチ位、がっちり、グレー系の長めの髪、赤系のチェック柄の長袖シャツ、黒系のズボン着用
■守山警察署からのお願い
この件に関して目撃された方や何か知っていることがある方は、守山警察署に情報提供をお願いします。
また不審者を目撃したり、不審者と遭遇した場合は、躊躇せずに110番通報をしてください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■ミニ警察業務説明会を開催します
■開催(随時)
令和4年3月22日(火)から令和4年4月8日(金)までの間
午前10時から午前11時までの間(平日のみ)
※事前の予約が必要です。申込みがあってから日程調整します。
■参加人員
1日1組(2名まで)
■内容
警察業務に関する説明、若手警察官とのフリートーク
■申込み・問い合わせ先
052-798-0110
守山警察署警務課(採用担当)
午前9時から午後5時15分までの間(平日のみ)
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【還付金詐欺被害の発生】
~ATMで還付金手続きはできません!!~
■状況
3月16日午前10時頃、守山区永森町地内の高齢者方に役所職員を名乗る男から「医療費の還付金がある」等と電話があり、その後男から指示されたATMへ向かい、高齢者自身の携帯電話から男に指示された「03」から始まる電話番号に電話をかけ、言われるがままにATMを操作させられて、口座から現金を振り込んでしまう還付金詐欺被害が発生しました。
■対策
・ATMで還付金手続きはできません!
・固定電話は常時留守番電話設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
・不審な電話があった場合は一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
※ATMを利用される皆さんへ
高齢者が犯人からATMへ誘導され、現金を振り込まされる特殊詐欺被害が多発しています。携帯電話で話しながらATMを操作している高齢者を見かけたら、詐欺被害を疑い、是非声掛けをして頂きますようにお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

1月13日午後4時30分頃、守山区泉が丘地内で発生した「自転車乗車の男がランニング中の女性の胸部や臀部を触った」という事案については、犯人を逮捕しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【還付金詐欺前兆電話の発生】
~「還付金(払い戻し金)があります」は詐欺です
■状況
3月11日午後2時30分頃、守山区川村町地内の高齢者方に区役所介護保険課を名乗る男から「5年分の介護保険料を還付する」との電話がありました。今回は高齢者が警察に相談したことで被害には遭いませんでした。
■対策
・役所等を名乗り「年金・保険金で還付があります」は詐欺です。
・電話をかけながらをATMを操作している人を見かけたら声掛けをお願いします。
・不審な電話があった場合は一人で判断せずに一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【還付金詐欺前兆電話の発生】
~「還付金(払い戻し金)があります」は詐欺です
■状況
3月8日午後0時頃、守山区大字中志段味字西山島地内の高齢者方に区役所国民健康保険課を名乗る男から「累積保険金の還付がある」「ATMまで来てください」との電話がありました。ATMに誘導され、指示された電話番号にかけたところ「地方銀行に変えてほしい」との指示を受けました。今回は高齢者が区役所に相談したことで被害には遭いませんでした。
■対策
・役所等を名乗り「年金・保険金で還付があります」は詐欺です
・電話をかけながらをATMを操作している人を見かけたら声掛けをお願いします。
・不審な電話があった場合は一人で判断せずに一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110