■発生日時
5月14日(金)午後10時45分頃
■発生場所
名古屋市西区内 庄内川橋付近
■状況
男が女子学生に近づき、ニコニコしながらズボンのチャックを下げた
■不審者等
男1名、30から40歳位、167cm位、黒色短髪、黒色ポロシャツ、黒色長ズボン
■対策
・不審者に遭遇した時は、大声で周りに助けを求め110番通報してください。
・防犯ブザーを携行し、有事の際に活用してください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
Tag Archives: 名古屋市西区
名古屋市西区
■状況
5月14日午前8時20分ころ、西区押切一丁目地内の事務所に、西区役所保険課の職員を騙る男から「医療費の払い過ぎがあり、還付金が発生している」「ATMへ行ってください」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・ATMで医療費等の還付金を受け取ることはできません。
・区役所の職員等が、電話でATMの操作をお願いすることはありません。
・家の電話を留守番電話設定にしましょう。
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■発生日時
5月11日(火)午後6時15分頃
■発生場所
名古屋市西区児玉三丁目地内路上
■状況
男が自転車で追い抜きざまに、歩いている女子学生の体を触った
■不審者等
男1名、30歳位、170cm位、上下黒っぽい色の服、色不明のマウンテンバイク風自転車乗車
■対策
・不審者に遭遇した時は、大声で周りに助けを求め110番通報してください。
・防犯ブザーを携行し、有事の際に活用してください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
5月12日午前9時30分ころ、西区枇杷島五丁目地内の高齢者の家庭に、百貨店の店員を騙る男から「〇〇さんのカードを使って商品券を20万円分買いに来ている人がいるので電話しました」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。。
■対策
〇身に覚えのない電話で個人情報を他人に教えない!
〇キャッシュカードやクレジットカードの暗証番号を他人に教えない!
〇他人にキャッシュカードやクレジットカードを渡さない!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談!
〇この情報を一人でも多くの人に伝えるとともに、パトネットあいちへの登録をすすめてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■発生日時
5月11日(火)午後6時15分頃
■発生場所
名古屋市西区児玉三丁目地内路上
■状況
男が自転車で追い抜きざまに、歩いている女子学生の体を触った
■不審者等
男1名、30歳位、170cm位、上下黒っぽい色の服、色不明のマウンテンバイク風自転車乗車
■対策
・不審者に遭遇した時は、大声で周りに助けを求め110番通報してください。
・防犯ブザーを携行し、有事の際に活用してください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
5月9日午後3時50分ころ名古屋市西区那古野地内で西警察署員や岐阜県警を騙り、「無言電話はありませんか。詐欺犯を捕まえた。キャッシュカードを使われてませんか。」等を聞く不審な電話が多数架かっています。
■対策
・振り込め詐欺被害防止のため、常に自宅電話を留守番電話設定にしましょう。
・知らない人、番号からの着信には応答しないようにしましょう。
・一人で悩まず、家族、友人、警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■発生日時
5月7日午後11時頃
発生場所
名古屋市西区新福寺町2丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性に対し、後方から体を触った。
■不審者等
年齢不詳、身長170から180センチくらい、体格細身、キャップ帽
赤色長袖シャツ、スパッツ様のズボン
■対策
不要な深夜時間帯の外出は控えましょう。
明るく人通り多い道を歩きましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
オレオレ詐欺の前兆電話に注意してください!
■状況
5月1日午後4時10分ころ、西区浮野町地内の高齢者の家庭に、息子を騙る男から「バックと携帯電話をなくした」「警察の遺失物係から連絡がある」等のオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「バック」「携帯電話」「紛失」等の言葉が出たら詐欺です。
・自宅の電話は留守番電話設定にしましょう。
・一人で決めない、判断しないで、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
オレオレ詐欺の前兆電話に注意してください!
■状況
5月1日午後4時ころ、西区西原町地内の高齢者の家庭に、息子を騙る男から「鞄を置き忘れたらキャッシュカードとクレジットカードがなくなった」「後で警察から電話がかかってくる」「ゴールデンウィークが明けたらお金を返すから貸してほしい」等のオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「鞄」「紛失」「お金」等の言葉が出たら詐欺です。
・一人で決めない、判断しないで、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
「西区が狙われています!」~詐欺電話に注意~
本日4月26日午前9時ころ、名古屋市西区山木一丁目地内の高齢者の家庭に、西区役所の職員を騙る男から「医療費の戻しがある」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話で「還付金」「ATM」この言葉が出たら詐欺!
〇他人にキャッシュカードを絶対に渡さない!
〇家の電話を留守番設定に!
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談!
〇この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をすすめてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110