一宮市

■発生日時
6月8日(水)午後5時頃
■発生場所
一宮市大毛地内
■状況
男が複数の住宅や空き地を撮影しており、声を掛けられると自転車で北方へ逃げて行った
■不審者等
男1名、高校生風、10代くらい、黄色Tシャツ、灰色ズボン、黒縁メガネ、灰色自転車に乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
6月8日(水)午後4時15分頃
■発生場所
一宮市西大海道地内路上
■状況
自転車に乗った男が下校中の女子生徒に対し携帯電話を向けた。
■不審者等
男1名、年齢50から60歳くらい、身長165センチメートルくらい、体格中肉、白髪混じり、茶色ハンチング帽子、四角眼鏡、白色マスク、赤色チェックシャツ、深緑色長ズボン、2つ折りの携帯電話を所持、銀色軽快自転車に乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
6月7日深夜から朝にかけて、一宮市伝法寺地内で自動車盗被害が発生!
施錠したレクサスが盗まれています!
■盗難防止対策
★ハンドルロック、タイヤロックによる複数施錠!
★警報器、盗難防止装置によるプラスワン対策!
★防犯カメラ、センサーライトによる駐車場対策!

愛車を守るために対策をお願いします。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
6月6日午後3時40分頃、一宮市本町地内の高齢者宅に、一宮市役所健康保険課をかたる還付金詐欺の前兆電話がありました。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【還付金詐欺の前兆電話が発生!】
■状況
5月30日午前11時頃、一宮市起地内の高齢者方に厚生労働省職員を名乗る者から「医療費の還付金がある」、「封筒が届いていませんか」、「封筒を紛失されたのであれば銀行で手続きができます」などといった内容の電話がかかってきています。
この電話はコンビニや金融機関等のATMへ誘導し、犯人の口座へお金を振り込ませる還付金詐欺の前兆電話です。
■対策
○「還付金」+「ATM」=詐欺!
○還付金の受け取りはATMではできません!
○相手の電話番号が実在する機関のものかどうか調べましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談をお願いします。

■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

4月26日(火)午前9時20分頃、一宮市東五城地内で発生した
・男が自転車にまたがった状態で停車し、下半身を露出していた
という事案については、行為者が判り解決しました。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■被害
5月28日午前0時頃、一宮市泉地内の一軒家において、脱衣所の窓の外からスマートフォンのカメラを向けられた。
■対策
・必要な時以外は、窓を閉めて鍵をかけてください!
・屋外対策として、センサーライトなどの防犯設備の設置が有効です!
・不審者を見た時は、110番通報をお願いします!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

不審な男が目撃されています

■発生日時
5月25日(水)午後6時5分頃

■発生場所
一宮市木曽川町地内

■状況
男は徒歩で移動していた。
男が男子児童とすれ違った後に、後方から「ねえねえ、お家はどこ」と声を掛けた。

■不審者等
男1名、年齢60代、身長170センチメートルくらい、体格中肉、黒色短髪、水色半袖シャツ、黒色ズボン、黒メガネ着用、マスクなし

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【空き巣被害の発生】
■状況
5月23日から27日にかけて、一宮市今伊勢町地内で、空き巣被害が発生。
マンションの窓を割られ、現金や貴金属が盗まれています。
■対策
・窓対策には、防犯性の高いガラスや複数の施錠設備を設置して下さい!
・不在時には、警報器設置や雨戸を閉める対策も有効です!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

侵入被害の発生!
■状況
5月26日深夜、一宮市小信中島地内の病院で、出入口ドアをこじ開け侵入され、事務室などが物色された。
管理者が現金を保管せず、盗まれた物はありません。
■対策
・病院、事務所、店舗などには、現金や高価な物を置かない!
・防犯カメラ、防犯性の高いドアやドアガードプレートの設置が有効です!
・機械警備の導入をお願いします!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110