■発生日時
5月21日(土)午前10時30分頃
■発生場所
名古屋市中区丸の内二丁目地内
■状況
男が女子中学生に対して自宅付近までついてきた
■不審者等
男1名、40代から50代、身長170センチくらい、体形普通、黒っぽい長袖、黒っぽいズボン、黒色野球帽
■対策
☆不審者発見の際は、近づかず身の安全を確保し、110番通報してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
Tag Archives: 名古屋市中区
名古屋市中区
■発生日時
5月20日(金)午前10時40分頃
■発生場所
名古屋市中区平和1丁目地内
■状況
男が公園で子供たちをじろじろ見ながら素振りをしていた
■不審者等
男1名、40~50歳くらい、身長170センチ、色黒、黒色のキャップ帽、黒っぽい上衣、黒っぽい半ズボン、灰色自転車乗車、野球バットを持つ
■対策
☆不審者発見の際は、近づかず身の安全を確保し、110番通報してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市中区
還付金詐欺の電話がかかってきています!
■状況
5月18日午後3時頃、中区新栄三丁目地内の高齢者宅に、中区役所を名乗る男から「健康保険料の過払いの還付金がある」「先月末で期限が切れているが、銀行に委託しているため間に合う」などと電話があり、その後、銀行を名乗る男から「ATMで管理番号を再発行する」などと電話がありました。
犯人は、ATMで還付金の手続きと思わせて、お金を振り込ませようとします。
■対策
・犯人と話さないようにするため、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・迷惑電話防止機能付き電話機を導入することも効果的です。
・些細なことでも一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・電話で話しながらATMを操作する人を見かけたら、声掛けをお願いします。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市中区
自転車の盗難被害に注意!必ず鍵をかけましょう!
■状況
5月16日、自転車の盗難被害を当署で6件受理しました。
発生場所別では、栄三丁目、錦一丁目、千代田二丁目、千代田五丁目、新栄一丁目、松原三丁目です。
6件のうち4件が、鍵をかけていません。
■対策
・駐輪時間、駐輪場所を問わず、必ず鍵をかけましょう。
・ワイヤー錠などを使って、ツーロックしましょう。
・ダイヤル錠は、わかりにくい数字を設定して、ダイヤルをしっかりと回しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市中区
★百貨店を名乗る不審電話が多発!
■状況
5月13日、中区内の複数の高齢者宅に百貨店を名乗る者から「クレジットカードはありますか」等と詐欺の電話がありました。
犯人は、最終的にキャッシュカードの暗証番号を聞き出し、自宅に訪れ、キャッシュカードをだまし取ろうとします。
■対策
・「百貨店の名前」「クレジットカード」が出たら、詐欺です。
・固定電話は常時留守番電話にしましょう。
・電話がかかってきたら、一旦電話を切り、すぐに警察に相談しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市中区
自転車の盗難被害が栄地区で連続発生!
■状況
5月12日、中区内で自転車の盗難被害を5件受理しました。
発生場所別では、栄1丁目2件、栄4丁目2件、栄5丁目1件です。
5件のうち3件が無施錠です。
■対策
・駐輪時間、駐輪場所を問わず、必ず鍵をかけましょう。
・ダイヤル錠は、解読されにくい数字を設定して、ダイヤルをしっかりと回しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市中区
5月11日還付金詐欺の被害発生!
■状況
5月11日午後3時45分ころ、中区富士見町地内の高齢者の自宅電話に、中区役所健康保険課を名乗る犯人から「健康保険の制度が変わり、還付金がある」と電話がかかり、その後銀行員を名乗る犯人に、ATMで手続きをするよう指示され、犯人の口座に金を振り込まされ、だまし取られました。
■対策
・「還付金がある」「ATMで手続きをする」は詐欺です。
・電話を一旦切り、役所の窓口に直接確認したり、家族、警察に相談しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市中区
★特殊詐欺の前兆電話に注意!★
~複数の業者等を名乗る男から、連日、前兆電話がかかっています~
■状況
5月9日から11日にかけて、中区内に住む女性の携帯電話に、信販会社、情報セキュリティ関係の団体、警視庁などを名乗って、架空の未納料金を請求する不審な電話が複数ありました。
今回、女性が不審に思い、警察に相談したため被害に遭いませんでした。
■対策
・身に覚えのない不審な電話やメールは、まず詐欺を疑ってください。
・電話がかかってきたら、相手の話を鵜呑みにせず、一度、電話を切り、家族、警察に相談しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市中区
自転車の盗難被害に注意!基本はツーロック!
■状況
5月6日から5月7日にかけて、自転車の盗難被害を当署で7件受理しました。
発生場所別では、栄四丁目(2件)、栄五丁目(2件)、上前津一丁目、大須二丁目、伊勢山二丁目です。
7件のうち4件が、鍵をかけていません。
■対策
・駐輪時間、駐輪場所を問わず、必ず鍵をかけましょう。
・ワイヤー錠などを使って、ツーロックしましょう。
・ダイヤル錠は、わかりにくい数字を設定して、ダイヤルをしっかりと回しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市中区
【ゴールデンウイークも注意!】還付金詐欺の電話が多発中!
■状況
5月2日午後4時55分ころ、中区千代田三丁目地内の高齢者宅に、中区役所保健福祉課を名乗る男から、「高額医療の還付金がある」などと電話がありました。
中区内では、4月29日にも同じ内容の電話が複数ありました。
■対策
・特殊詐欺被害防止のために、自宅固定電話を留守番電話設定しましょう。
・ATMの前で電話をかけている高齢者がいたら、声かけしていただいた上、警察に連絡をお願いします。
■情報配信
中警察署
052-241-0110