名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺前兆電話の多発~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
7月13日、南区内の家庭に区役所を騙る男から「累積医療費の手続きをするためATMに行ってください」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
今回は被害者の方が振り込みの直前で不審点に気付き、被害を防ぐことができました。
■対策
○南区内では還付金詐欺の前兆電話が多発しています。
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○絶対にATMで還付金は受け取れません。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をすすめて下さい。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺の前兆電話に注意~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
7月12日、南区内の家庭に南区役所保険年金課を騙る男から「累積保険の還付金があります」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
7月2日(金)午後5時40分頃
■発生場所
名古屋市南区鳴尾1丁目地内
■状況
男が歩行中の女子児童に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40~50歳代、体格普通、黒髪
黒色シャツ、黒色ズボン
■対策
防犯ブザーを携行し、活用しましょう。
不審者を見かけた場合は、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺の前兆電話に注意~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
7月2日、南区内の家庭に区役所職員を騙る男から「還付金のハガキを送った」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をすすめて下さい。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺の前兆電話に注意~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
6月21日、南区内の家庭に区役所を騙る男から「還付金がある」「ATMの操作が必要となる」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○ATMで還付金は受け取れません。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をすすめて下さい。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
6月14日(月)午後4時30分頃
■発生場所
南区三条2丁目地内
■状況
車に乗車した男が児童らに対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、年齢30~40歳位、体格がっちり、頭髪黒色耳が出るくらい、丸顔
■防犯対策
・防犯ブザーを活用しましょう
・不審者を見かけたら110番通報しましょう
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
6月10日(木)午後7時頃
■発生場所
名古屋市南区元桜田町地内
■状況
男が女子児童の腰付近に白い液体状のものをかけた
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、体格普通、身長175センチメートルくらい、黒色短髪、黒色半袖シャツ、黒っぽい長ズボン

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺の前兆電話に注意~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
6月9日から10日にかけて、南区内の家庭に区役所を騙る男から「還付金がある」「銀行はどこを使ってますか」等と詐欺の前兆電話が連続してありました。
■対策
○区役所や税務署を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
〇ATMで還付金は絶対に受け取れません。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■コンビニや独立して設置されているATMが狙われています、携帯で話しながらATMを操作する高齢者を見かけたときは、すぐに通報してください。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をすすめて下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

特殊詐欺の発生
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
6月9日、南区内の家庭に役所職員を騙る男から「あなたの通帳では年金がおろせなくなる。係員を行かせるので通帳とキャッシュカードを渡してください。」等と電話があり、通帳、キャッシュカードを騙し取られる特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
今すぐ家族全員に注意喚起をお願いします。
〇電話でお金やカードの話をされたら「詐欺」です。
〇絶対に他人にキャッシュカードを渡したり暗証番号を教えない。
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
6月8日(火)午後1時30分頃
■発生場所
名古屋市南区西又兵ヱ町4丁目地内
■状況
男が歩行中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40~50歳代、中肉中背で色黒、黒色短髪ボサボサ頭、灰色Tシャツ、黄土色チノパン、黒色リュックサック
■対策
防犯ブザーを携行し、活用しましょう。
不審者を見かけた場合はすぐに110番通報しましょう。
■情報配信
南警察署
052-822-0110