名古屋市昭和区

■発生日時
5月22日(日)午前6時25分頃
■発生場所
名古屋市昭和区花見通地内
■状況
転倒した自動二輪車に軽四乗用車が衝突し、20歳代男性が死亡
■ライダーのみなさんへ
スピードの出し過ぎは、転倒してしまう恐れがあり、大変危険です。
安全運転に心がけ、自分の身を守るためにも、プロテクターを装着しましょう。
ドライバーのみなさんへ
車間距離をしっかり確保して、安全運転に心がけましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
5月19日(木)午後2時頃、昭和区南分町地内において、区役所健康保険課の職員を名乗る者から、「健康保険料を払いすぎています。2万円が戻ってきますから口座番号を教えてください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・「自分は詐欺に引っかからない」といった過信は危険です。
・家族で対策について話し合いましょう。
・この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
5月18日(水)午後4時頃
■発生場所
昭和区山中町1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童に対してニヤニヤしながら近づいた
■不審者等
男1名、60歳位、オレンジ色上衣、黒色サングラス、マスクなし

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
5月18日(水)午後0時25分頃、昭和区広瀬町地内において、昭和警察署の警察官を名乗る男から、「カードは何を持っていますか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
★被害にあわないために
・キャッシュカードは他人に絶対に渡さない!
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう!
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう!
・「自分は詐欺に引っかからない」といった過信は危険です!
・家族で対策について話し合いましょう!
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
詐欺被害防止のためご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
5月17日午後5時27分頃、昭和区滝子町地内において、市外局番「03」からはじまる電話番号で、区役所職員を名乗る男からの特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
★被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう!
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう!
・「自分は詐欺に引っかからない」といった過信は危険です!
・家族で対策について話し合いましょう!
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
詐欺被害防止のためご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
5月17日(火)午前10時30分頃、昭和区隼人町地内において、区役所職員を名乗る男から、「還付金があります。緑色の封筒は届いていませんか。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう
・「自分は詐欺に引っかからない」といった過信は危険です
・家族で対策について話し合いましょう
・この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
5月16日(月)午後1時30分頃、昭和区菊園町地内において、区役所健康保健課の職員を名乗る男から、「国民年金の還付金があります。緑色の封筒は届いていませんか。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう
・「自分は詐欺に引っかからない」といった過信は危険です
・家族で対策について話し合いましょう
・この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
5月14日(土)午前8時50分頃、昭和区長池町2丁目地内において、区役所職員を名乗る男から、「累積医療費の還付金がある。銀行から連絡があれば指示に従って手続きをして欲しい」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
★被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう!
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう!
・「自分は詐欺に引っかからない」といった過信は危険です!
・家族で対策について話し合いましょう!
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
詐欺被害防止のためご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■状況
5月13日(金)午後3時頃、昭和区の居住者方に昭和警察署の警察官を名乗る者から「あなたのお宅の周辺でキャッシュカードを偽造される被害が多数発生しています。あなた名義で偽造されたカードもあったので気を付けてください」等とキャッシュカードを狙う詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・他人には、キャッシュカードを渡さないでください!!
・他人には、暗証番号を教えないでください!!
・犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
5月12日(木)午後11時頃
■発生場所
名古屋市昭和区塩付通6丁目地内
■状況
男が徒歩で帰宅途中の女性に「かわいいね、ライン交換しよう」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、20歳代、170cm位、中肉、黒色短髪、灰色半袖Tシャツ、黒色マスク
■対策
・夜間は人通りの多く明るい道を通りましょう。
・防犯ブザー等の防犯グッズを持ち歩きましょう。
・不審者を見かけたら、安全を確保したうえで、速やかに110番通報して下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110