■5月10日(月)から5月14日(金)の交通取締計画をお知らせします。
〇横断歩行者妨害等
汐路学区(10日、14日)井戸田学区(13日)
〇自転車
弥富学区(10日)高田学区(11日)堀田学区(12日、13日)
〇一時不停止等
堀田学区(11日、12日)
〇速度
井戸田学区(14日)
※情勢により変更します。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■5月10日(月)から5月14日(金)の交通取締計画をお知らせします。
〇横断歩行者妨害等
汐路学区(10日、14日)井戸田学区(13日)
〇自転車
弥富学区(10日)高田学区(11日)堀田学区(12日、13日)
〇一時不停止等
堀田学区(11日、12日)
〇速度
井戸田学区(14日)
※情勢により変更します。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
5月6日午後0時50分頃から午後1時15分頃にかけ、瑞穂区内の複数の家庭に区役所職員をかたって「医療費の還付金がある。」「封筒を送ったが返信がないので連絡した。」などの還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎この情報を家族や知人に伝えてください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
特殊詐欺被害の発生
■状況
5月6日昼頃、瑞穂区内で区役所の職員を名乗る者から「医療費の還付金があります。受け取るにはキャッシュカードを持って指定のATMに行ってください。」という電話があり、犯人の指示に従って多額の現金を振り込んでしまった。
■防犯対策
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎この情報を家族や知人に伝えてください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
特殊詐欺被害の発生
■状況
5月6日10時40分頃、瑞穂区内のお宅に区役所職員を名乗る男等から「医療費の還付金がある。」等という電話が複数回あり、同日から2日間にわたり、還付金を受け取る手続きのためATMへ誘導され、犯人の指示に従って操作し多額の現金を振り込んでしまった。
■防犯対策
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎この情報を家族や知人に伝えてください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
5月2日(日)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区浮島町地内
■状況
自転車に乗った男が、民家に置いてあるバイクをじろじろ見ていたため声をかけたところ逃走した。
■不審者等
男1名、20歳代、黒色短髪、体格細身、黒色マスク、上衣黒色長袖ジャージ、下衣黒っぽい長ズボン
■対策
不審者や不審車両を見かけたら、110番通報してください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
5月2日(日)午後1時15分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区内浜町地内
■状況
男がアパートに入ろうとした女子学生に対して「空いてる部屋知りませんか」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢25歳から35歳くらい、身長170センチメートル、体格小太り、髪型短髪、上衣黒色長袖にグレーの半袖シャツ、下衣黒色ジャージ風ズボン、灰色軽自動車
■対策
不審者や不審車両を見かけたら、110番通報してください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
特殊詐欺被害の発生
■状況
4月29日午前9時27分頃、瑞穂区内の被害者方に役所職員を名乗る男から「累積還付金があります。」「受け取るには役所に来るか、振り込みの方法があります。」等と電話があり、同日午前10時30分頃、金融機関を名乗る男から「還付金を振り込みますので、あなたのキャッシュカードを持ってATMに行ってください。」「着いたら電話してください。」等と電話で言われ、指定された金融機関のATMに行き、男の
指示に従いATM機を操作し、現金を別の口座に振り込まされ、だまし取られた被害の発生
■防犯対策
◎「還付金があるからATM機に行け」は詐欺です
◎還付金手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません
◎携帯電話で話をしながらATM機を使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
4月29日8時30分頃から10時20分頃までの間、瑞穂区内の家庭に、瑞穂区役所職員をかたって「還付金があるが申請がされていない。」「封筒が届いてませんか。」「ATMへ行くことはできますか。ATMまで行くことができなければ銀行の者が自宅まで伺います。」等という還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎この情報を家族や知人に伝えてください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
4月27日10時30分頃から11時20分頃までの間、瑞穂区高田町1丁目地内の家庭に「オレ、オレだけど分かる。」、大喜町6丁目地内の家庭に「お宅のお孫さんが、友人から預かった鞄を電車に置き忘れた。」「その鞄には契約先に払うための700万円が入っていた。」というオレオレ詐欺の前兆電話がかかっています。注意してください。
■防犯対策
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎ご家族間で合言葉を決めておきましょう。
◎この情報を家族や知人に伝えてください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■4月26日(月)から4月30日(金)の交通取締計画をお知らせします。
〇横断歩行者妨害等
汐路・御劔学区(27日、30日)
〇自転車
弥富・堀田学区(26日)、高田学区(28日)
〇一時不停止等
堀田学区(26日、28日)
〇ゴールデンウィーク中は、幹線道路での速度違反取締を強化します。
※情勢により変更します。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110