名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月19日(木)午後3時35分頃、緑区内の一般宅に、男性の声で、「緑警察署です。○○さんですか?」等といった電話がありました。
こういった電話は特殊詐欺の前兆電話で、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・相手が警察や銀行協会を名乗っても、すぐに信用せず、自分で調べた番号にかけ直して確認しましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★窃盗被疑者の逮捕★
令和5年6月8日、緑区内に住む女性(80代)から受け取ったキャッシュカードをコンビニに設置されたATMに挿入して、勝手に現金を引き出した男を逮捕しました。
<注意>
むやみに他人にキャッシュカードを渡さないでください。
暗証番号も教えてはいけません。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

緑区内で窃盗(侵入盗)未遂が発生!
■状況
10月12日(木)午後1時25分頃、緑区鳴海町字前之輪地内の住宅において、住宅内に居た家人が、室内を物色している犯人と鉢合わせ、犯人が、何も盗まずに逃走した事案が発生しました。
■対策
防犯の4原則
・時間(侵入に時間のかかる、防犯性能の高い建物部品を使用する)
・光(センサーライトを設置する、夜間でも門灯を点けておく)
・音(機械警備を導入する、防犯砂利を設置する)
・目(住民同士の連携、不審者への声掛けをする)
で対策をしましょう。
その他に、防犯カメラの設置、補助錠、雨戸やシャッターの活用も効果的です。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月11日(水)午後2時35分頃、緑区内の一般宅に、警察官を名乗る男から、「詐欺被害に遭っているので通帳を確認してください。これから警察官が行きます。」等といった特殊詐欺の電話がありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★緑区で自動車盗難被害が連続発生!
■状況
 10月10日(火)から10月11日(水)にかけて、ほら貝一丁目地内の民家の駐車場から、また清水二丁目地内のマンション敷地内からそれぞれプリウスが盗まれました。
■対策
・よく盗まれる車は、プリウス、アルファード、レクサス、ランクルです
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

電話会社を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月10日(火)午前10時35分頃、緑区内に住む女性の携帯電話に、電話会社を名乗る男から、「1年前にお申込みいただいた契約の料金が未納です。20万円振り込んでください。」等といった特殊詐欺の電話がありました。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・知らない電話番号の電話には出ないようにしましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★緑区内で空き巣被害が発生!
■状況
10月8日(日)午前11時頃から同日午後10時15分頃までの間、緑区相原郷地内の住宅において、1階掃き出し窓のガラスが割られて侵入され、現金が盗まれました。
■対策
防犯の4原則
・時間(侵入に時間のかかる防犯性能の高い建物部品を使用する)
・光(センサーライトを設置する、夜間でも門灯を点けておく)
・音(機械警備を導入する、防犯砂利を設置する)
・目(住民同士の連携、不審者への声掛けをする)
で対策をしましょう。
その他に、防犯カメラの設置、補助錠、雨戸やシャッターの活用も効果的です。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
10月8日(日)午前4時50分頃
■発生場所
緑区徳重2丁目地内の歩道上
■状況
男が歩道上で全裸と思われる姿でうずくまっており、女性が歩道を通行する際に立ち上がったもの。
■不審者等
男1名、30~40歳位、170cm位、中肉、黒色頭髪、眼鏡あり
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★自動車盗被害の発生!
■状況
10月7日(土)午後9時頃から10月8日(日)午前11時頃の間に、緑区平子が丘地内でヴェルファイアが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月2日(月)午後5時頃、緑区内の一般宅に、警察官を名乗る男から、「逮捕した犯人があなたのキャッシュカードを持っていた。」等といった特殊詐欺の電話がありました。
こういった電話の後、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110