■状況
3月12日から13日にかけて、犬山市や扶桑町の高齢者宅に、架空請求詐欺のハガキや封書が投函された!
ハガキには、「特定消費料金未納に関する訴訟最終告知、地方裁判所管理局」などと記載され、透かし五七桐紋が印字されています!
封書には、「民事訴訟最終通達所、訴訟通知センター」などと記載され、封筒入りで投函されます!
いずれも内容は、「民事訴訟、裁判、差押え、取り下げ期日」と記載され、受け取った人の不安をあおり、訴訟取り下げ連絡させ、お金を騙し取る手口です!
■対策
★身に覚えのない架空請求の文書は無視!
★絶対に記載の連絡先には電話をしない!
★不安になったら、家族や警察に相談してください!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
Tag Archives: 犬山市
犬山市
■状況
2月22日午前2時20分ころ、犬山市長者町地内で自動車盗が発生しました。
ランドクルーザーZXが被害に遭っています。
■対策
☆ハンドルロックで防犯対策を!
☆車の鍵を電磁波に通させない箱に入れたり、玄関先に鍵を置かないようにしてリレーアタック対策を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
犬山市
■状況
2月20日午前11時ころ、犬山市大字東古券地内で還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。
犯人は市役所職員や銀行員を騙り、コンビニATMで還付金の手続きをするよう誘導してきています。
■対策
☆ATMで還付金の手続きは出来ません!
☆市役所職員や銀行員から電話があれば、市役所等に直接電話で確認を!
☆一人で対応することなく、警察や周りの人に相談をすること!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
犬山市
■西尾張地区7警察署(小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢及び津島警察署)からのお知らせ
2月に入り、西尾張地区で死亡事故が連続発生していることから、交通取締り活動を強化します。
●2月15日(金)午後2時30分頃、犬山市内で交通死亡事故が発生しました。
この事故は片側1車線の道路で、車同士が正面衝突し、高齢のご夫婦2名が亡くなりました。
●2月11日(月・祝)午前1時30分頃、北名古屋市内で徒歩で道路を横断中の男性が車と衝突して亡くなりました。
■ドライバーの方へ
・疲れているときや体調が優れないときは運転を控えましょう。
・常に周囲に気を配り「かもしれない運転」を心がけましょう。
■自転車・歩行者の方へ
・明るい服装、反射材を身に着け、道路を渡るときは横断歩道を利用しましょう。
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
上記URLから交通情報チラシが見られますのでご活用ください。
■情報配信
一宮警察署
犬山市
■発生日時
2月15日(金)午後2時30分頃
■発生場所
犬山市字郷中地内
■状況
軽四乗用車と普通貨物車が衝突し、70歳代の男性と女性が死亡
■安全運転・事故防止のポイント
心と体にゆとりを持って運転しましょう
疲労を感じたときは運転を控えましょう
体調不良時は運転を中止しましょう
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
犬山市
■状況
2月5日午前10時ころ、犬山市内の高齢者宅に犬山市役所を騙り「保険年金の還付金がある」と還付金詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
☆還付金という言葉が出たら詐欺を疑って!!
☆相手の言葉を鵜呑みにせず、身分の確認を!!
☆同様の電話があったらすぐに警察に連絡を!!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
犬山市
■発生日時
2月4日(月)午後4時から4時30分までの間
■発生場所
犬山市富岡新町4丁目地内
■状況
男が児童に対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、青色カバーのスマートフォン所持
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
犬山市
■状況
2月1日夜から2月2日早朝にかけて、犬山市大字木津地内の個人宅駐車場で自動車盗の被害が発生しました。
■対策
☆自動車カバーやタイヤロックなど視覚的な防犯対策を!
☆駐車場にセンサーライトや柵を設けて、犯人が侵入しにくい環境づくりを!
☆不審者や不審な車を見かけたら110番を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
犬山市
■状況
1月28日、犬山市大字犬山西古券地内のお宅に楽天カスタマーセンターを騙る架空請求詐欺の前兆電話がありました。
■対策
★身に覚えのない請求にはお金を支払わない!!
★相手の言葉を鵜呑みにせずに確認を!!
★不審に思ったら家族や警察に相談を!!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
犬山市
■状況
12月18日午後7時30分から翌日午前7時45分にかけて、犬山市大字上野字向米野地内で自動車盗難被害が発生しました。
■対策
☆施錠をした車両が被害に遭っています、施錠以外のプラスワン対策を!!
☆防犯カメラやセンサーライト等の駐車場対策の実施を!!
☆ハンドルロック、タイヤロック等の防犯グッズの活用を!!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110