稲沢市

農作業中の車上ねらいに注意しましょう。
■内容
3月に入り、稲沢市内で農作業中に、無施錠で駐車しておいた車が車上ねらいに遭う被害が2件連続発生しました。
春を迎え、車で農作業などに行く機会も増えてきます。
農作業中は、無施錠のまま車から離れると、車上ねらいに遭う機会が増えるので注意しましょう。
■対策
・車を駐車する際は、短時間でも、目の届く場所でも、必ず施錠しましょう。
・車を駐車する際は、車内に貴重品などを置かないようにしましょう。
・不審者(車)を見かけた際は警察に通報して下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

自転車盗難被害に注意しましょう。
■内容
昨年から今年にかけ、稲沢市内において盗まれた自転車の7割以上が無施錠でした。
駅駐輪場やショッピングセンターなどに駐輪した無施錠の自転車が多く狙われています。
■対策
・いつでも、どこでも、短時間でも確実な施錠をしましょう。
・ワイヤー錠などで、鍵を2つかけるツーロックが効果的です。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
3月13日夜から14日朝にかけて、稲沢市祖父江町において集合住宅に駐車中のプリウスが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・ランクル・レクサスLX・プリウスの特定車種が狙われています。
・タイヤロックやハンドル固定装置などの複数の防犯対策を組み合わせましょう。
・不審者(車)を見かけた際は警察に通報して下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■発生日時
3月初旬午後10時30分頃
■発生場所
稲沢市祖父江町地内
■状況
男2名が、夜間に人気のない住宅街をうろついていた。
■不審者等
男2名、年齢、服装等不詳
☆防犯対策
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
・愛知県内では自動車が盗まれる被害が発生していますので確実な施錠とセキュリティ対策を徹底しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■発生日時
3月3日(木)午後6時30分頃
■発生場所
稲沢市祖父江町内
■状況
自転車乗車の男が駅から、帰宅途中の女子生徒の後ろをついてきた
■不審者
男1名、20代くらい、上衣黒色パーカー、黒色リュックサック、色不明の自転車乗車
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■発生日時
3月2日(水)午後4時40分頃
■発生場所
稲沢市稲沢町内公園
■状況
男が、公園内で遊ぶ児童に対し声をかけ、スマートフォンで撮影した。
■不審者等
男1名、40代くらい、身長170センチくらいで中肉、黒髪でぼさぼさ、黒縁メガネ、黒色マスク、上下紺色ジャージ、オレンジ色ダウンジャケット、銀色軽快自転車、黒っぽいギターケース、茶色アコースティックギター、青色スマホケース
☆防犯対策
・防犯ブザーを活用しましょう。
・一人で遊ばないようにしましょう。
・こども110番の家を確認しておきましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
2月14日、稲沢市内において百貨店の従業員を騙り、「カードが不正に利用されています。銀行協会に電話をして」等と指定した電話番号に連絡をさせる特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
電話を留守番電話設定にしましょう
他人に口座番号、暗証番号を教えないでください
他人にキャッシュカードを渡さないでください
不審な電話があったら、警察、家族に相談しましょう

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
2月12日から14日にかけて、稲沢市北島町の店舗事務所を狙った侵入盗が発生しました。事務所内に侵入されましたが、被害品はありませんでした。
■対策
・管理者不在時には、店舗内に現金を置かないようにしましょう。
・現金を保管していない事を知らせる「防犯宣言」をしましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

ナンバープレートの封印を狙った被害が連続発生!
■状況
2月9日から2月10日にかけて、稲沢市長束町で、駐車中の車のナンバープレートの封印が盗まれる被害が連続発生しました。
■対策
・防犯カメラ、センサーライトを活用しましょう。
・盗難防止ネジを活用したナンバープレート盗難対策もお願いします。
・不審者(車)を見かけたら警察に通報をお願いします。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

特殊詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
2月9日午後、稲沢市内において、還付金詐欺の前兆電話がありました。
稲沢市役所を名乗る男から「累積医療保険費の還付金があります。金融機関の名前を教えてください」という内容の電話でした。
還付金詐欺は被害者をATMへ誘導し、言葉巧みにお金を振り込ませる手口です。
■対策
・自宅電話を在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
・電話番号表示サービスに加入し、非通知や知らない番号からの電話に出ないようにしましょう。
・自宅の電話を迷惑電話防止機能付き電話機に買い換え、防犯対策をしましょう。
・不審な電話があったら、警察、家族に相談しましょう。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110