名古屋市緑区

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月25日(月)午後4時頃、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から、「保険料の払い戻しがあります。3月頃に書類を送りましたが手続きがまだされていません。」等といった特殊詐欺の電話がありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加しています。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月25日(月)午後4時30分頃
■発生場所
緑区東神の倉3丁目地内路上
■状況
男が女子児童に「今1人?」と声をかけ、女子児童を追いかけた
■不審者等
男1名、黒色パーカー、黒色ズボン、黒色キャップ帽、黒色マスク、黒色サングラス
■対策
お子さんの外出時は
・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう
・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください
★不審者を見かけた際は警察に通報してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月15日(金)午後5時15分頃
■発生場所
緑区西神の倉一丁目地内の路上
■状況
男が帰宅途中の女子児童に声を掛けた
■不審者等
男1名、中学生から高校生位、170センチメートル位、中肉、黒色短髪、薄い水色のYシャツの制服、青色系のカバンを所持、顔にニキビが多数有り

■対策
お子さんの外出時は
・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう
・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください
★不審者を見かけた際は警察に通報してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月14日(木)午後7時50分頃
■発生場所
緑区若田二丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、歩いていた女性の前で停止し、自転車に乗った状態で尻を出していた
■不審者等
男1名、20歳から30歳代、黒色半そでシャツ
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月14日(木)午後5時30分頃
■発生場所
緑区町相川一丁目地内
■状況
自転車に乗った男が女性に「こんにちは」と声をかけ、手に持っていたスマートフォンを女性に向けた
■不審者等
男1名、30歳位、中肉中背、浅黒い肌、分厚いくちびる、黒色天然パーマ、黒色無地の半そでシャツ、ベージュ色長ズボン、前カゴ付きの婦人用自転車に乗る

■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月13日(水)午後3時30分頃(9月15日警察届出)
■発生場所
緑区大高町鶴田地内路上
■状況
男が帰宅途中の児童に携帯電話のカメラを向けた
■不審者等
男1名、高校生か大学生位
■対策
お子さんの外出時は
・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう
・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください
★不審者を見かけた際は警察に通報してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★詐欺メールに注意★
■状況
9月13日(水)午後1時10分頃、緑区居住者の携帯電話に電話通信会社を名乗るメールアドレスから「ご利用料金につきましてお話ししたいことがあります。」などとのメールが届き、記載された電話番号に電話をしたところ身に覚えのない料金を請求されたり個人情報を聞かれたりしました。このメールは詐欺です。
■対策
・電話通信会社を名乗り、身に覚えのない料金を請求する詐欺電話や詐欺メールが多発しているので騙されないようにしましょう!
・メールに記載された電話番号にすぐに電話をしないで下さい。それが正しい電話番号かどうか調べましょう!
・一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月11日(月)午前11時10分頃、緑区内の一般宅に、電力会社職員を名乗る男から、「電気代の高騰に伴う補助金の申請の書類を送付しましたが届いていますか?」等といった特殊詐欺の電話がありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加しています。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月8日(金)午後2時20分頃、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から、「医療保険の明細が届いてませんか。書類の返信がありませんがどうなっていますか。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加しています。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月7日(木)午後5時頃、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から、「4月に奥さんとご主人の医療明細を送った。返信をしてもらうものが入っていたが返信が届いていない」等といった特殊詐欺の電話がありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加しています。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110