名古屋市中村区

ランドクルーザーの盗難被害が連続発生!!
■状況
昨日、2月25日(火)午後9時ころから本日午前8時30分ころにかけて、中村区上石川町2丁目地内の集合住宅の駐車場に停めていたランドクルーザーが盗まれました。また、25日(火)の深夜から同日午前7時50ころまでに中村区藤江町2丁目地内の自宅敷地内からもランドクルーザー盗まれています。
■対策
・「ランドクルーザー」「アルファード」「レクサスLX」「ヴェルファイア」などの特定車種の被害が目立ちますので、ユーザーの方は確実な対策をお願いします
・メーカー既存のセキュリティに加えて「ブレーキロック」「ハンドルロック」「タイヤロック」など複数の対策をしてください
・販売店等に相談して最新のセキュリティシステムにアップグレートしましょう
・駐車場対策には防犯カメラ、センサーライトが有効です
・犯人は事前に下見をしている可能性があります。不審な人物を見かけたら、110番通報をお願いします!

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

豊橋市

■状況
2月25日から26日にかけて、豊橋市北島町地内で家人が就寝中に無施錠等の窓から侵入して現金等を盗むドロボウ(忍込み)が連続発生しています。
■対策
・防犯カメラやセンサーライト、防犯砂利等を設置し、犯人を建物に近づけさせない対策をしましょう。
・玄関ドア等や窓を確実に施錠するとともに、窓に補助錠、防犯フィルムを取り付ける等して、窓の防犯力を強化しましょう。
・自宅に多額の現金は保管しないようにしてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

春日井市

~住宅への侵入盗が多発~
■状況
2月25日から26日にかけて、春日井市高森台2丁目、桃山町3丁目、小木田町地内で侵入盗を認知しました。
■対策
手口は窓ガラスを割って侵入したり、無施錠の窓から侵入するものです。
窓に補助錠や開閉を知らせる警報機などを設置しましょう。
在宅不在宅を問わず鍵をかけましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
2月25日(火)午後7時45分頃
■発生場所
昭和区塩付通6丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、年齢不詳、160センチ位、太めの体格、着衣不明、眼鏡なし
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。

・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
2月25日(火)午後5時10分頃、昭和区桜山町地内の居住者方に、昭和区役所年金保険課のオノを名乗る者から、「平成元年から平成5年までの医療給付金があります。手続きの関係で郵便局の本店から電話があります。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市中区

区役所を名乗る電話に注意!
~還付金詐欺の前兆電話が増加!!~
 2月25日午後4時頃、中区千代田4丁目地内の高齢者宅の固定電話に、中区役所保険給付課を名乗る男から「給付金の紙が届いてますか」などと電話がありました。
 電話を受けられた方は不審に思い、「本当に区役所の人か」と尋ねたところ電話は切れました。
 この電話は特殊詐欺の前兆電話ですので、注意してください。
■対策
・被害防止のポイントは「電話で話さないこと」です。
在宅中であっても、自宅電話は「留守番設定」にし、相手を確認してから対応してください。
・区役所や警察官など官公庁を名乗る電話でも、担当の課や係、名前を聞き、一旦電話を切って正しい電話番号を調べてかけ直してください。
・録音機能や警告機能が付いた被害防止機能付きの電話機に交換することも効果的です。
・電話で話しながらATMを操作している方を発見した場合は、声をかけていただき、警察へ通報してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市東区

■発生日時
2月25日(火)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市東区矢田3丁目地内
■状況
女が帰宅途中の女子児童に対して「この家いくらするの、今度孫も連れてくるね、また来るね。」と声をかけた。
■不審者等
女1名、年齢50から60歳くらい、身長150cm、やせ型、茶色で肩にかかる長さのくるくるした髪型、緑色スカーフに灰色コート、灰色ジーパン、黒色手提鞄所持

■情報配信
東警察署
052-936-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
2月25日(火)午後3時10分頃
■発生場所
海部郡蟹江町学戸6丁目地内
■状況
集団下校の児童に対し、ガラケーを向ける
■不審者等
女1名、年齢30代くらい、黒色のパーカー、黒色ズボン、アジア系の外国人風

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

春日井市

■発生日時
2月25日(火)午後3時頃
■発生場所
春日井市東野町西3丁目地内
■状況
男が、下校途中の児童に対して「おうちはどこ」と声をかけた
■不審者等
男1名、中年、黒っぽい服装

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

豊橋市

■発生日時
2月25日(火)午後2時頃
■発生場所
豊橋市上野町地内
■状況
見知らぬ男が家の扉を開けた。
■不審者等
男1名、年齢75歳くらい、体格細身、白髪で額部分が禿げ上がっている、黒色ダウンジャケット、黒っぽい色の長ズボン、灰色紐靴、黒色自転車(荷台に青色の紐が付いている)使用
■対策
・不審者を発見したら、すぐに逃げて110番通報してください。
・不審者情報等の配信や、防犯ブザー機能もついた県警アプリ「アイチポリス」も活用してください。

豊橋警察署
0532-54-0110