名古屋市港区

■発生日時
4月9日(金)午後5時50分頃
■発生場所
名古屋市港区稲永4丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、30~40代、180センチ以上、中肉、黒色マッシュルームカット、薄水色長袖上衣、Gパン

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■築地交番の開所
■令和3年4月5日(月)午前11時ころから築地交番を開所し、交番業務を再開予定です!
築地交番の建替え工事中は、ご迷惑をお掛けしました。
新しい築地交番と共に交番勤務員も新たな気持ちで「安心して暮らせる安全な港区の確立」を目指します。
事件・事故 緊急事案は 110番 警察の相談ダイヤル #9110
110番通報は、緊急通報の専用ダイヤルです。
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
本日、港区内の高齢者宅に、百貨店の店員をかたる人物から「店のカードが不正使用されている。東海財務局に電話をかけてカードを止める手続きをして。」等と不審な電話が複数かかってきています。
■対策
・不審な電話がかかってきたら、警察や家族に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にして犯人と話さない等の対策をしましょう。
相手の氏名、機関名、電話番号などを聞いて一旦電話を切り、ご自身で調べた当該機関の電話番号で事実を確認してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
3月25日(木)午前11時40分頃
■発生場所
名古屋市港区十一屋2丁目地内
■状況
車に乗った男が帰宅途中の女子中学生に「こんにちは」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、20代くらい、茶髪、眼鏡着用、黒色普通乗用車

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
3月25日、港区内で親族を装い、『株で儲けた』『税金を振り込まないと儲けが受け取れない。お金を貸してほしい』等と言って現金をだまし取るオレオレ詐欺の被害を認知しました。
港区内では、3月に入ってから、
・息子や孫を装い、『マスクがたくさんあるから送る』等というオレオレ詐欺の電話
・百貨店を装い『あなたのキャッシュカードが悪用されている』という不審電話
・港警察署の警察官を装い『振り込め詐欺の犯人を捕まえたら、あなたの口座番号を知っていた』等という不審電話
の相談が多数寄せられています。
■対策
・知らない人に現金・キャッシュカードは絶対に渡さないでください。
・不審な電話が来たら、家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にする、特殊詐欺対策電話機に変える等の対策を取りましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
3月17日から18日にかけて、港区七反野二丁目地内でレクサスRXが盗まれる被害が発生しました。
港区では、今年に入り自動車盗被害がすでに12件発生しており、レクサスLXやランドクルーザー等が狙われています。
■対策
・ハンドルロック、タイヤロック、ブレーキロックを設置しましょう。
・自動車のスマートキーは、リレーアタック対策のためにアルミ缶等電波を遮断する容器に入れて保管しましょう。
・駐車場には、防犯カメラやセンサーライトを設置し、泥棒に狙われにくい環境づくりをしましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■特殊詐欺被害発生!
3月7日、港区の高齢者宅に、息子を名乗る男から電話がかかってきて、『マスクをもらったから送る』『電話番号が変わった』等と言われ、翌日8日に『株で儲けたが、税金を払っていないため500万円を貸してほしい』等とお金を要求され、家にとりに来た男に現金を渡してしまいました。
■対策
・息子等身内を名乗る電話でお金を要求されたときには、以前からその人が使っている電話番号にかけて確認しましょう
・知らない人に絶対にお金を渡さないでください
・少しでも不審だと思ったら、警察、家族などに相談しましょう

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月24日(水)午後6時頃
■発生場所
名古屋市港区錦町地内
■状況
男が遊戯中の男子児童に対し膝蹴りをした
■不審者等
男1名、60歳位、170cm位、太め、赤と黒色のボーダーのトレーナー、水色のデニム、黒色短髪、頭頂部がはげ、メガネなし
■対策
遊戯に夢中にならず、周囲に注意をしましょう

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月23日(火)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市港区作倉町地内
■状況
黒色乗用車に乗車した男が通行中の女子児童に「どこ行くの、忙しいの?」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、45歳位、黒色乗用車に乗車

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
本日、港区内の高齢者宅に、警察を名乗る男から「生活安全課です。コロナで困ったことはありませんか、詐欺の電話はかかってきていませんか。」等と不審な電話がかかってきています。
■対策
・不審な電話がかかってきたら、警察や家族に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にして犯人と話さない等の対策をしましょう。
・他署では、「新型コロナウイルスワクチン接種のための予約金が必要」等と金銭を要求する不審な電話がかかってきているところもあります。
相手の氏名、機関名、電話番号などを聞いて一旦電話を切り、ご自身で調べた当該機関の電話番号で事実を確認してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110