安城市

【空き巣(未遂)被害の発生】
■状況
5月13日(水)午前8時頃から午後8時45分頃までの間に、安城市箕輪町権現地内の一般住宅で空き巣(未遂)被害が発生しました。犯人は掃き出し窓のガラスを割って侵入し、室内を荒しました。
■対策
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや防犯ガラスを取り付けましょう!
・防犯カメラや警報器を設置し、犯人を威嚇しましょう!
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう!
★犯人は事前に下見をしている可能性があります。
★不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【不審者情報】
■発生日時
5月12日(火)午後7時50分頃
■発生場所
安城市二本木町東切替44番地付近路上
■状況
男が散歩中の女性の体を触った。
■不審者等
男1名、年齢20代後半、身長170センチメートルくらい、体格中肉、頭髪黒色短髪、赤色フリース着用、銀色の自転車乗車

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両の色・型などを控えて通報してください。
★外出する際は、防犯ブザー等を持ち歩きましょう。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
5月11日(月)午後9時5分頃
■発生場所
安城市桜町21番地内
■状況
男が帰宅途中の女性の体を追い抜きざまに触った。
■不審者等
男1名、20歳代くらい、黒色パーカーでフードを被る、自転車乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両の色、型などを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【侵入盗被害の発生】
■状況
5月9日(土)午後3時30分頃から午後6時30分頃の間に、安城市錦町地内で居空き被害が発生しました。
家人が在宅中に、自宅内に置いてあった携帯電話や音楽CDが盗まれています。
■対策
・在宅中であっても、玄関や窓には施錠をしましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【不審者情報】
■発生日時
5月9日(土)午後3時20分頃
■発生場所
安城市根崎町荒子地内
■状況
男達が、魚を採って遊んでいた子供達の近くに車を停め、車から降りて子供達に近づいてきた。
■不審者等
外国人の男2名、派手な絵が描かれたTシャツ、黒色の小さめの自動車乗車
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者に遭遇したらすぐに逃げ、付近の住宅に助けを求め、110番通報しましょう。
・日頃から家族で不審者に遭遇した場合について話し合いましょう。
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【警察官を名乗る詐欺の電話に注意!】
■状況
本日午前9時45分頃から、安城市桜井町地内において、警察官を名乗る詐欺の前兆電話が複数架かってきています。
犯人は、「安城署の者です。〇〇さんを取り調べていることを知っていますか。」という内容で電話を架けてきています。
★警察官が自宅に訪問し、キャッシュカードを預かることはありません。
★キャッシュカードは渡さない。暗証番号は絶対に教えない。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【出店荒し被害の発生】
■状況
4月25日(土)23時頃から4月26日(日)8時40分頃にかけて、安城市里町4丁目地内の店舗で出店荒し被害が発生しました。犯人は、店舗出入口ドアのガラスを割って侵入し、店舗内に置かれていた現金等を盗んでいます。
■対策
・閉店時は、店舗内に現金を残さないようにしましょう!
・閉店時に店を離れる際は、すべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、シャッターを活用しましょう。
・防犯カメラやセンサーライトの設置、機械警備の導入など防犯対策を強化してください。
★犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話が多発】
■状況
4月24日(金)午後3時頃、安城市昭和町や大東町地内の高齢者宅に、安城警察署生活安全課の警察官を装い、「あなたのキャッシュカードが偽造されている可能性があります」等の電話がかかってきています。
警察官、市役所、金融機関の職員をかたりキャッシュカードや暗証番号のメモを直接取りに来る特殊詐欺の手口の前兆電話ですので注意しましょう。
■対策
★他人にキャッシュカードや通帳を渡さない!
★他人に暗証番号を教えない!
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【車上ねらい被害の発生】
■状況
4月20日(月)午後2時30分頃から4月21日(火)午後1時頃までの間にかけて、安城市和泉町庄司作地内の駐車場で車上ねらい被害が発生しました。
犯人は乗用車の助手席側後部窓ガラスを割り、後付けのカーナビ等を盗んでいます。
■対策
・車に警報機などの防犯装置を取り付けましょう。
・明るく管理された見通しのよい駐車場を選びましょう。
・ちょっとの間でも必ず施錠しましょう。そのスキを狙っている犯人がいます。
・カバンや貴重品、ETCカードは車内に置いたままにしないようにしましょう。
複数の対策を組み合わせると効果的です!大切な愛車を守りましょう!!
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【警察官を騙る詐欺の前兆電話が多発!!】
■状況
本日午後0時30分頃から、安城市大東町、池浦町地内で「安城警察署生活安全課イトウ」を名乗る若い男から、「オレオレ詐欺の電話がかかってきているので注意してください。」等と電話がかかってきました。
★警察官や銀行職員等を騙り、キャッシュカードや通帳を直接自宅へ取りに来る手口が多発しています。
■対策
★他人にキャッシュカードや通帳を渡さない!
★他人に暗証番号を教えない!
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110