岡崎市

■状況
6月3日午後2時頃、岡崎市明大寺町地内で息子を名乗る者から『株で儲かった。税金対策のために700万円必要だから用意してほしい。』などと、特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■対策
●犯人は家庭の固定電話を狙ってかけてきますので、常時留守番電話設定にしましょう。
迷惑電話防止機能の付いた電話機への変更も検討してください。
・「株で儲かった」「お金が必要」などの話が出た際は、電話を切って警察へ相談しましょう。
・キャッシュカードの暗証番号は、絶対に他人には教えないでください。
・この内容を一人でも多くの人に広めましょう。

●警察から金融機関に対し、高額出金の方へ声掛けや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためご協力をお願いします。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
6月2日(水)午後4時45分頃
■発生場所
岡崎市福岡町地内
■状況
男に自転車で後をつけられた
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、体格中肉、緑色半袖シャツ、紺色か黒色の長ズボン、黒色キャップ帽、白色マスク、灰色の自転車
■対策
・なるべく人通りが多い道を選びましょう
・緊急時には大声を出し、周りの人や近くのお店に助けを求めましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
6月2日午前10時36分ころ、岡崎市柱曙地内で、市役所介護課のクドウを名乗り『保険料をもらい過ぎたので還付します。』という特殊詐欺の前兆と思われる電話を入電しています。
■対策
●犯人は家庭の固定電話を狙って電話をかけてきてますので、常時留守番電話設置にし、犯人からの電話に出ないようにしましょう。
・市役所や警察官などの公的機関や金融機関がキャッシュカードの暗証番号を聞くことはありません。
・「還付金」「キャッシュカード」などの話が出た際は、電話を切って家族や警察などに相談しましょう。
・この情報を一人でも多くの人に広めましょう。
●警察から金融機関に対し、高額出金の方へ声掛けや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためご協力をお願いします。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
6月2日、岡崎市内において、息子や甥を名乗り『大金を儲けたが、税金がかかるのでお金を貸して欲しい』などという特殊詐欺の前兆と思われる電話を複数確認しました。
■対策
・犯人は家庭の固定電話を狙って電話をかけてきてますので、常時留守番電話設置にし、犯人からの電話に出ないようにしましょう。
・相手が本当に息子かどうか、合言葉や電話番号などでしっかり確認しましょう。
・現金やキャッシュカードは、どんな状況でも、絶対他人に渡してはいけません。
・この情報を一人でも多くの人に広めましょう。
●警察から金融機関に対し、高額出金の方へ声掛けや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためご協力をお願いします

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★「マスク・消毒液渡す」はサギの前兆!
■状況
6月1日夕方から夜にかけて、岡崎市内において、息子を騙る詐欺の予兆電話を多数確認しました。
いずれも「風邪を引いて声がいつもと違う」と前置きし、「マスク(消毒液)をたくさんもらったので明日持っていく。また電話する」等と話し、電話を終了しています。
この手口では、翌日以降に改めて息子を騙った電話が入り、金銭を要求される可能性があります。
■対策
・相手が本当に息子かどうか、電話番号や合言葉などでしっかり確認しましょう。
・自宅の電話は留守番電話設定にしておき、犯人と話をしないようにしましょう。
・現金やキャッシュカードは、どんな状況でも、絶対他人に渡してはいけません。
・不審な電話がかかってきたら、岡崎警察署に通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

息子をかたるオレオレ詐欺被害が発生!
■状況
5月31日午前9時50分頃、岡崎市内の家庭に息子をかたる男から「携帯電話をなくした。客との商談で必要だからお金を準備してほしい。お金は他の人が取りに行く」等と電話が入り、その後、待ち合わせ場所に現れた息子の同僚をかたる男に現金200万円を手渡してだまし取られる被害が発生しました。
■対策
・家族からの電話でも、「お金」「キャッシュカード」「クレジットカード」「通帳」等のキーワードが出たら詐欺を疑いましょう
・自宅の固定電話は在宅時でも留守番電話設定にし、犯人と直接会話をしないようにしましょう
・迷惑電話防止機能の付いた電話機への変更を検討してください
・不審な電話がかかってきたときは、一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう
・他人事と思わず、家族で対策について話し合いをお願います

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日、午前9時30分ころ、岡崎市東部の家庭に警察官をかたる人物から「空き巣の犯人を7人捕まえました。あなたのキャッシュカードは家にありますか。」等と詐欺の予兆電話が入りました。
■対策
・警察官を名乗っても「キャッシュカード」「お金」というキーワードが出たら「詐欺」を疑ってください。
・キャッシュカードに暗証番号は、絶対に言わないでください。
・自宅の固定電話を常時留守番電話にし、犯人と直接会話をしないようにしてください。
・不審な電話が掛かってきた時は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
5月26日(水)午後4時00分頃
■発生場所
岡崎市西本郷町地内
■状況
自動車乗車の男が、小学生の男子に対し、「家まで送ってあげる」と声を掛けた
■不審者等
男1名、20歳から30歳代くらい、身長170センチメートルくらい、やせ型、黒色っぽい上衣、黒髪、白マスク、黒色っぽい小型車使用

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

特殊詐欺被害が発生!
■状況
本日、午前10時ころ、岡崎市内の家庭に市役所職員をかたる男から「保険料を取りすぎたので返す。通帳に入れる。新しいカードに変える必要がある。」等と電話が入り、その後、自宅に来た女に、キャッシュカード2枚を騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・市役所を名乗っても「キャッシュカード」「還付金」「お金」というキーワードが出たら「詐欺」を疑ってください。
・キャッシュカードの暗証番号は、絶対に言わないでください。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にし、犯人と直接会話しないようにしてください。
・不審な電話が掛かってきた時は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
5月26日(水)午前7時50分頃
■発生場所
岡崎市上地4丁目地内
■状況
すれ違い様に男が女児の体を触った
■不審者等
男1名、日本人、20歳から30歳くらい、身長165cmから170cmくらい、黒色短髪、半袖白色シャツ、黒色ズボン、黒色っぽい靴、黒色っぽいリュック、白色マスク
■対策
・防犯ブザーを常時携帯し、いつでも使えるように備えましょう
・緊急時には大声を出し、近くのお店やこども110番の家に助けを求めましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110