名古屋市千種区

■発生日時
5月26日(木)午後7時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区京命1丁目地内
■状況
男が徒歩で帰宅中の女性に対して、「サッカーの応援のモデルをしないか」と声かけした
■不審者等
男1名、30代くらい、スーツ姿
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
・人通りが多く、周囲の目が届く明るい道を選びましょう。
・夜間の一人歩きや歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのは危険なのでやめましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~ニセ電話に注意!~
■状況
5月26日(木)午後5時頃、千種区内の高齢者の家庭に、千種区役所を騙った男から、「あなたとあなたの母親の医療費の還付金が2万2,3千円ある。通知を出したが届いていないか。振込をするので、三井住友・みずほ・UFJ銀行のいずれかに口座があるか」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は迷惑電話防止機能付きの電話機に買い替えたり、常に留守番電話設定する等、犯人と直接話さない対策をしましょう。
・身に覚えのない不審な電話やメールは無視しましょう。
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・携帯電話で通話しながらATMを操作している方を見かけたらお声掛けをお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
5月25日(水)午後5時頃
■発生場所
千種区千代が丘地内
■状況
男が女子児童らに「お菓子食べない」と声をかけた
■不審者等
男1名、白髪まじりの短髪、白色とグレー色の半袖上衣、白色くちばしマスク、お菓子や飴が入ったスーパーのビニール袋所持
■対策
・不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐに110番して下さい。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
5月25日(水)午後3時20分頃
■発生場所
名古屋市千種区新池町1丁目地内
■状況
男が下校中の女子生徒に対して「僕のこと知ってる?」等と声かけをした
■不審者等
男1名、20歳位、身長170cm位、細身、茶色っぽい髪、黒色っぽいシャツ、黒色自転車でサドルの後部が黄色
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
・不審者を見かけた際は、身の安全を確保した後に、すぐに110番通報して下さい。
・人通りが多く、周囲の目が届く道を選びましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

「千種区が狙われています」~ニセ電話に注意!~
■状況
本日(5月25日)午前11時20分ころ、千種区内の高齢者の家庭に、千種区役所の保健課を騙る男から「医療費の関係の書類を送ったが届いていますか」「医療費の還付金が23,000円あります」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇ATM+還付金=詐欺!
〇ATMで還付金は受け取れません!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇家族の方に不審な電話がかかっていないか確認!
〇携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者の方を見かけたら「声かけ」をお願いします!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
5月25日(水)午前8時頃
■発生場所
千種区高見1丁目地内
■状況
男が登校中の女子生徒に対して、自身の上衣をまくり上げて上半身を見せた
■不審者等
男1名、おじいさん風、白色かシルバー色の乗用車使用
■対策
・不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐに110番して下さい。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯して活用しましょう。
・人通りが多く、周囲の目が届く道を選びましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
5月23日(月)午後8時頃
■発生場所
名古屋市千種区池下町地内
■状況
男が女性に対して後をつけ、声を掛けた。
■不審者等
男1名、20代後半、身長175cmから180cm位、黒髪、パーマ、耳にかかるくらいの長さ、前髪をおろす、上下黒っぽいスーツ、黒っぽいリュックサック、サラリーマン風、マスク着用
■対策
・人通りの多い明るい道を選びましょう。
・防犯ブザーを携帯しいつでも使える状態にしましょう。
・不審者に遭ったら逃げることを優先、大声で助けを呼びましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
5月19日(木)午後2時20分頃
■発生場所
千種区末盛通2丁目地内
■状況
男が下校中の児童にすれ違いざま児童が背負っていたランドセルを1発叩いた。
■不審者等
男1名、黒色短髪、ピンク色の半袖シャツ、色不明ズボン、茶色のカバンを所持、おじさん風
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯グッズ等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
5月15日(日)午後3時頃から午後4時頃までの間、5月19日(木)午前8時頃
■発生場所
千種区千種2丁目地内
■状況
男が公園で遊んでいる子供をじっと見ていたり、ボールを追いかける子供の後をつけた
■不審者等
男1名、20~30代前半、細身、黒色短髪、黒縁眼鏡、青色Tシャツ、色不明の半ズボン
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

警察官を騙る詐欺の前兆電話が多数発生しています!
■状況
5月18日午後5時頃、名古屋市千種区内の一般住宅に警察官を騙る者から「お伺いしたいことがあります」「家族の人いますか」等といった詐欺の前兆電話と思われる電話が多数発生しました。
■対策
○警察官を騙る電話に注意し、家族の在宅状況やお金のことを聞かれても答えないようにしましょう!
○自宅固定電話は常に留守番電話設定にするなど対策をとりましょう!
○不審な電話がかかってきたら、一人で判断せず、警察や家族の人に相談しましょう!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110